【モンスト】禁忌の獄26(二十六の獄)攻略と適正キャラランキング
- 攻略班からのお知らせ
- ・超究極「チョコラータ&セッコ」が1/17(金)19時より降臨!
- ・モンパ10thが2/11(火)に開催決定!
- ・P-47(獣神化改) / リンツー(真獣神化)が実装決定!
- ジョジョコラボ第3弾が開催!
- ・ジョジョコラボ第3弾の当たりキャラ
- ・ジョルノ / ブチャラティ / ミスタの最新評価
- ・アバッキオ / ナランチャ / フーゴの最新評価
モンストの禁忌26/きんき26の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや紋章についても記載しています。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
25の獄 | 27の獄 |
関連記事 | |
禁忌の獄の攻略と初クリア報酬 |
目次
禁忌の獄の基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成 ・轟絶クエスト1種以上クリア ・爆絶クエスト5種以上クリア ・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む) |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 32ターン |
経験値 | 3,700 |
クリア報酬 | ミラクルミン |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
弱点効果アップ | - |
弱点ヒットで弱点移動 | 法則はステージによって異なる |
ワープ | 対策必須 |
ブロック | 対策必須 |
伝染霧 | - |
混乱 | - |
ビットン | - |
加速壁 | - |
レーザーバリア | - |
属性レーザーバリア | - |
撃種変化パネル | - |
禁忌の獄(二十六の獄)攻略のコツ
AW/AB持ちのキャラを編成
禁忌の獄26ではAW(アンチワープ)+AB(アンチブロック)持ちのキャラが必須です。また、貫通タイプ優遇のクエストなので、反射タイプは1体までの編成をおすすめします。
属性効果が超絶アップしているので、水属性以外のキャラの編成も控えましょう。
敵の弱点移動に合わせて貫通タイプで攻撃
禁忌の獄26は弱点を攻撃すると、弱点の位置が敵から敵へと移動します。弱点が移動する順番を覚え、貫通タイプで直接攻撃することで同時に雑魚敵を処理できます。
友情コンボで雑魚を倒す場合、行動ターンのみ弱点が移動せずに消えてしまうので注意が必要です。
ステージごとの弱点移動パターン
ステージ1 | ステージ2 |
---|---|
交互に弱点が移動 | 反時計回りに弱点が移動 |
ステージ3 | ステージ4 |
時計回りに移動 | 出現した中ボスを反時計回りに移動 |
ステージ5 | ボス1 |
反時計回りに移動 | 反時計回りに移動 |
ボス2 | ボス3 |
ボス→左→上→右の順に移動 | バラバラに移動 |
パネルを使ってボス弱点を攻撃し火力を出す
禁忌の獄26はボスのHPが高く、ボス1ボス3は特にボス削り苦戦します。最高火力を出すためにはステージの両端にある撃種変化パネルを利用して反射タイプになり、ボスの弱点と壁の間で火力を出していきましょう。
また、雑魚が残っていると弱点が移動してしまい、ボス火力が出しづらくなってしまうので、雑魚は素早く処理を行い、ボスに火力を出しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ドロップ |
|
Cランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
おすすめ攻略編成1
ネオ |
ベネットα |
ネオ |
ベネットα |
友情コンボで殲滅するパーティです。常にネオの友情を出す意識をしましょう。ベネットαのSSが溜まり次第ネオの火力を底上げしていきます。
おすすめ攻略編成2
アムリタ |
ダウト |
レム |
アムリタ |
ボス1のレムのSSでゲージ飛ばしやワンパンを狙えるおすすめ攻略編成です。レムはワープに対応していないので、道中はダウトでの突破を意識します。
ボス1突入後はダウトのSSでボスの弱点効果をアップし、レムのSSで雑魚処理を終えた上でボスに追撃しましょう。ボスの弱点を中央に固定できます。
また、アムリタの枠は鈴蘭や瑠璃でも十分攻略可能なので編成する際は、わくわくの実や紋章、超戦型でしっかり強化しましょう。
おすすめ守護獣
パック | レプリカ |
禁忌26でのおすすめ守護獣は、パックとレプリカです。特にパックはレベル10で全体遅延を99%の確率で発動できるので、雑魚の同時処理や緊急時に重宝します。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
対火の心得 | すべての敵に対してのダメージ量が上昇する |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率をアップ |
伝染抵抗 | 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える |
紋章おすすめキャラ
ネオ |
リムル | レム |
紋章は上記のキャラに優先して付与させるのがおすすめです。対火や対弱の心得で火力を底上げし、攻略を安定させましょう。
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
熱き友撃 | 友情コンボの火力を底上げ |
各種加撃の実 | 直殴りのダメージ量アップ |
速必殺 | 強力なSSを素早く使用できる |
将命削りの実 | ボスのHPを減らせる |
兵命削りの実 | 雑魚のHPを減らせる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 弱点を攻撃しつつ雑魚を攻撃 |
弱点を移動させて魔道士を優先処理
フレイヤよりも魔道士のほうがHPが低く、貫通タイプで弱点を殴ればワンパンできます。
魔道士がいなくなればフレイヤの弱点が移動しなくなるので、フレイヤの弱点を攻撃しましょう。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | フレイヤの弱点を攻撃して移動させる |
② | グレモリーを同時処理 |
③ | フレイヤを倒す |
グレモリーの弱点を左下にしておくと同時処理が楽
グレモリーは弱点を殴ればワンパンできます。初ターンに弱点を左下のグレモリーにしておけば2手目で同時処理できるルートが作りやすいです。
グレモリーは友情コンボでも倒す事ができるので、直接攻撃で可能な限り倒しつつ、殴りづらい敵は友情コンボも使って同時処理を狙っていきましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒す |
② | グレモリーを同時処理 |
③ | 中ボスを倒す |
魔道士を倒せばグレモリーの同時処理が楽になる
魔道士は毎ターン蘇生されないので、可能なら初手で倒してしまいましょう。魔道士処理後に2体のグレモリーを同時処理しましょう。
中ボスの削りにSSを使うのもあり
中ボスのHPが高めに設定されているので、回転率が高く火力が出しやすいSSを持っているキャラを編成している場合は、SSを使って火力を出していきましょう。
2ターン後に魔道士の呼び出しもあるので、効率よくダメージを出していかないと中ボスの即死攻撃までに倒しきれないので注意が必要です。
第4ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 中ボスに火力を出す |
② | 呼び出された中ボスは優先処理 |
③ | 中央の即死攻撃までに倒し切る |
呼び出された中ボスは素早く倒す
「1体目1ターン後」と「2体目+3ターン後」に中ボスが呼び出されます。呼び出された中ボスは即死ターンが早い上、弱点も移動して火力が出しづらくなってしまうので、素早く倒しましょう。
状況によってはゲージを切ってブロックを利用して火力を出したり、SSで大ダメージを狙ったりして火力を出していきます。
第5ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を同時処理 |
② | フレイヤの間に挟まって同時処理 |
魔道士の処理を優先
魔道士は弱点を殴ればワンパンできます。魔道士を処理しないとフレイヤに火力が出せないため、魔道士を優先処理しましょう。
魔道士処理後はフレイヤの内側に弱点が出るので、間に挟まれば同時処理が可能です。
ボスの攻撃パターン
ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒前、ボス2)
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
下 初回5ターン 次回2ターン |
電撃 (即死級ダメージ/全体) |
|
右下 初回1ターン 次回8ターン |
ワープ展開&透明化 | |
右上 初回3ターン 次回2ターン |
魔道士蘇生 | |
左下 2ターン |
ホーミング (約14,000ダメージ/1体) |
ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒後)
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
右上 初回2ターン 次回3ターン |
伝染霧 (約5,000ダメージ/1体) |
|
右下 初回2ターン 次回3ターン |
魔道士蘇生 | |
左上 4ターン |
リワインドブラスター (即死級ダメージ/1体) |
|
左下 初回1ターン 次回2ターン |
ホーミング (約11,000ダメージ/全体) |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約3億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒す |
② | グレモリーを倒す |
③ | 反射になってボスにダメージを出す |
反射タイプになってボス下で火力を出す
まずは雑魚を倒しましょう。弱点直殴りと友情コンボで雑魚を処理し、即死攻撃までにボスを覚醒させます。
ボス覚醒後は反射タイプになってボスの下弱点を攻撃し、火力を出していきましょう。即死攻撃までに間に合わない場合はSSを使用しても構いません。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約2億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
② | ボスを攻撃 |
雑魚を倒しつつボスを攻撃
雑魚が残っているとボスの弱点を攻撃しづらく、ダメージが出しづらいので、雑魚を処理してボスにダメージを出しやすくしましょう。
ボス1、ボス3よりは敵のHPが低いので、雑魚を処理しつつ貫通タイプで弱点を殴っていれば削りきれます。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約4億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒す |
② | フレイヤを倒す |
③ | 呼び出された魔道士とボス分身を倒す |
④ | 反射になってボスを攻撃 |
呼び出された雑魚を素早く倒してボスを攻撃
クロスドクロ雑魚を倒すとボスが覚醒し、魔道士とボスの分身が呼び出されます。弱点の移動は上(ボスの頭上)→下(分身の中央)→魔道士の順に移動するので、弱点を攻撃しつつ魔道士とボスの分身を倒しましょう。
この処理を素早く行わないとボス削りが厳しいです。ボス単体になったら、反射タイプになってボスの上弱点を狙って攻撃しましょう。