【モンスト】クレイ【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「クレイ&クレイザー(超究極)/始動、パルナッソス計画」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、クレイ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの超究極クエスト「クレイ降臨」の適正の確認にご覧ください。
| 降臨クエスト | ||
|---|---|---|
クレイ |
リオ |
ヴィラル |
| 超究極 | 究極 | 究極 |
鬼龍院皐月 |
ゲーラ |
ヴァルカン |
| 究極 | 極 | 極 |
目次
クレイの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 35ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ロックオン地雷 | 地雷雑魚が展開 木属性:約13,000ダメージ/3ターン起爆 |
| ダメージウォール | 木属性:約8,000ダメージ/1回 |
| ワープ | ワープ雑魚の反撃モードで展開 |
| 直殴り倍率アップ | クレイ:3倍 |
| 反撃モード | 反撃でワープが展開 |
| シールド | クレイがシールド方向にレーザーを放つ |
| 敵移動 | シールドが移動する |
| レーザーバリア | - |
コラボクエストで稀にクレイが出現

映画プロメアで登場する「クレイ」が超究極クエストとして登場します。クエスト出現はダイナ形式で、コラボクエストに挑戦することで稀に出現します。
5回クリアで運極になる

クレイはクリアボーナスで1回クリア毎に20体獲得できます。合計5回クリアできれば運極にすることができます。
クレイ(超究極)攻略のコツ
AGBを対策+MS持ちを1体以上編成
クレイ(超究極)では、クエストを通して重力バリアが出現します。ダメージウォールやワープなどの厄介なギミックを展開する雑魚を素早く倒すためにも、AGBを持つキャラで固めましょう。
また、3ターンで起爆するロックオン地雷が出現するため、MS持ちのキャラを1体以上編成しましょう。
雑魚処理を最優先で行う
| キャラ | 行動 |
|---|---|
地雷雑魚 |
左:ロックオン地雷を展開 中央:白爆発(約32,000ダメージ/全体) |
DW雑魚 |
右上:分割DW展開 右下:1面DW展開 |
ワープ雑魚 |
下:反撃モード(反撃でワープ展開) 中央:白爆発(約32,000ダメージ/全体) |
戦車雑魚 |
スクランブルレーザー |
クレイ(超究極)では、雑魚がダメージウォールやワープ、地雷を展開します。対策していないギミックを展開されてしまうと身動きが取りにくくなってしまうので、雑魚を最優先で処理してギミックの展開を防ぎましょう。
クレイのシールド方向レーザーに注意

クレイは、赤ドクロ攻撃でシールドの方向に向かってレーザーを放ちます。レーザーの火力が高く、複数体同時に受けてしまうと一気にHPを削られてしまいます。
赤ドクロ攻撃が来る前には、ボスとシールドの直線上にキャラを配置しないように注意しながら立ち回りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 適正 | 適正 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ナイチンゲール |
![]() ナイチンゲール |
![]() コルセア |
![]() クーフーリン |
貫通タイプを多めに編成したおすすめの攻略編成です。ナイチンゲールの木属性キラーを活かしてダメージを与えていきます。コルセアは加速友情と号令SSでナイチンゲールのサポートが行えるため1体編成するのがおすすめです。
倒したい雑魚を決めて確実にダメージを与えていくことで安定して攻略できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.戦車雑魚を倒す
- 2.地雷雑魚を倒す
- 3.クレイを倒す
クレイと雑魚の間に挟まって大ダメージ
第1ステージでは、クレイと雑魚3体の間で挟まることが可能です。反射タイプのキャラを編成している場合は、積極的に挟まって大ダメージを与えましょう。
また、地雷雑魚は6ターン後に全体約32,000ダメージの白爆発を放つため、大きい攻撃が来る前には倒すようにしましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ワープ雑魚を倒す
- 2.DW雑魚を倒す
- 3.戦車雑魚を倒す
ギミックを展開する雑魚を優先的に処理
中央に出現するワープ雑魚は、反撃モードでワープを展開します。初ターンに倒せればワープの展開を防げるので、狙える配置の場合は下の戦車雑魚との間に挟まって1ターンで処理しましょう。
ワープ雑魚の処理が難しい場合は、DW雑魚を優先的に倒すと安全に突破できます。
第3ステージ

攻略手順
- 1.すべての雑魚を倒す
- 2.クレイを倒す
レーザー攻撃に注意しながらクレイを攻撃
雑魚処理が完了したら、中ボスの赤ドクロ攻撃に注意しながらダメージを与えていきましょう。反射タイプのキャラは、中ボスと壁の間でカンカンすることでレーザーを避けつつダメージが与えられます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,300万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
シールド方向レーザー (約6,600ダメージ/1体) ※2回目以降ダメージが上昇 |
|
| 上 3ターン |
爆発 | |
| 左 4ターン |
ホーミング (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 下 11ターン |
超強ブレス (約200,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.DW雑魚を倒す
- 2.戦車雑魚を倒す
- 3.ボスを攻撃する
ボス左上の赤ドクロ攻撃に注意
ボスのクレイは、左上の攻撃が回ってくる度に強力なレーザーをシールド方向に放ちます。他属性や複数の味方に当たると大ダメージ受けてしまうので、味方の配置に注意しながら戦いましょう。
戦車雑魚も攻撃ターンまでに倒しておくと安全
戦車雑魚も火力の高いスクランブルレーザーを放つので、攻撃ターンが短くなっている場合は倒しておくのが安全です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,000万 |
|---|
攻略手順
- 1.ワープ/地雷雑魚を倒す
- 2.戦車雑魚を倒す
- 3.ボスを攻撃する
ギミック雑魚を倒して展開を阻止しよう
ボス第2ステージに入ったら、最優先でギミックを展開する雑魚を倒しましょう。ワープの展開が特に厄介なため、右にいる鉱物雑魚(ライオン顔)を先に倒すと立ち回りが楽になります。
雑魚を倒したあとは、ボスの赤ドクロ攻撃を極力回避しながら攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1,900万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
SSを雑魚処理に使うことも検討する
ボス第3ステージには雑魚敵が多く存在しているため、反射タイプだと特に身動きが取りづらいです。ボスの攻撃を回避するのも困難なので、号令SSや自強化SSなどを雑魚処理に使うことも検討しましょう。素早い判断が安定クリアに繋がります。

モンスト攻略Wiki
クレイ
リオ
ヴィラル
鬼龍院皐月
ゲーラ
ヴァルカン
地雷雑魚
DW雑魚
ワープ雑魚
戦車雑魚










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











