【モンスト】クシナダ零/ゼロ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「クシナダ零/クシナダゼロ(超絶)/八岐ノ森の贄比女・零」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、クシナダ零周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。超絶クエスト「クシナダ零降臨」の適正の確認にご覧ください。
| 関連記事 | クシナダ零の評価と適正クエストはこちら |
|---|
目次
クシナダ零の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 神キラー |
| 勾玉のアビリティ | 神キラー |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| ドロップキャラ | クシナダ零 |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果 |
|---|---|
| 反射制限 | 対策必須 勾玉も反射制限 |
| ワープ | 対策必須 |
| 地雷 | 対策していると楽 ガイアが地雷を展開 約10,000ダメージ/1個 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| からくりブロック | - |
| 友情コンボロック | ボス:右下の攻撃 中ボス:左の攻撃 スプリッツァー:左上の攻撃 |
| レーザーバリア | 勾玉がまとっている 展開範囲は狭い |
| ホーミング吸収 | 勾玉がホーミング吸収効果を持つ |
| 蘇生 | クシナダ零が雑魚を蘇生させる |
クシナダ零(超絶)攻略のコツ
AW優先でMS持ちも編成しよう
クシナダ零(超絶)はワープの展開量が多いので、AW持ちを優先して編成しましょう。また、ガイアが展開する地雷(約10,000)に対応できるMS持ちもいると安全に攻略できます。
貫通タイプを3体以上編成
クシナダ零(超絶)では反射制限が多く登場します。勾玉も反射制限と同じ性質を持つため、貫通タイプを3体以上編成しましょう。
勾玉の攻撃に注意

| 種族 | 幻獣族 |
|---|---|
| アビリティ | 神キラー |
| 特徴 | 反射制限(貫通タイプが有効) HPリンク(クシナダ零とHPを共有) ホーミング吸収 |
| 攻撃 | 5方向レーザー (約6,000ダメージ/1発) |
クシナダ零(超絶)に出現する勾玉は、3ターンに1度強力な5方向レーザーを放ちます。神族を編成していたり、レーザーを根本で受けてしまうと一気にHPを削られてしまうため、最優先で処理しましょう。
勾玉とクシナダ零はHPを共有
勾玉とボスのHPはリンクしています。「リンツー(獣神化)」のような幻獣キラー持ちがいる場合は、勾玉を連続攻撃することでボスに大ダメージを与えられます。
反射制限のワンパンラインを把握する
| ギミック | 属性 | ワンパンライン |
|---|---|---|
反射制限 |
火属性 | 約24,820以上 |
| 他属性 | 33,000以上 |
反射制限は、火属性の貫通キャラで攻撃力約24,820以上あればワンパンできます。攻撃力が届かない場合は、わくわくの実や紋章などで強化しておくと攻略がしやすいです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() メダル |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回パーティ
![]() ペルセウス |
![]() マナ |
![]() ギルガメッシュ |
![]() マナ |
モンストの日限定のおすすめ周回編成です。マナの強力な友情コンボで敵を倒していき、ペルセウスのSSが溜まり次第バフを掛けます。ギルガメッシュはABで動きやすく、爆発で友情誘発もできるのが優秀です。
マルチ向け運枠3周回パーティ
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() シュリンガーラ |
![]() シュリンガーラ |
![]() シュリンガーラ |
![]() マナ |
運枠にシュリンガーラを採用した運3周回パーティです。マナの枠をトレノバやシュリンガーラに変えて運4周回も可能ですが、紋章を付けないのであれば友情コンボロックを防げるマナの方が周回速度は安定します。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | ガイアを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
勾玉を優先して処理
勾玉の攻撃が特に危険なので、最優先で倒しましょう。2ターン目以降から、からくりブロックに行動を封じられてしまうので、倒せる敵から優先して数を減らします。
即死攻撃を持った敵がいないので、第1ステージでSSを溜めておくのも手です。ハートがあればSSを溜めておくのがおすすめです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | ガイアを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
からくりブロック起動中は他の雑魚を倒す
第1ステージ同様に勾玉を優先して倒しましょう。からくりブロックが起動している間は勾玉を攻撃できないため、先に他の雑魚から処理しておきます。
第3ステージ

| 中ボスのHP | 約300万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回7ターン 次回5ターン |
蘇生 | |
| 右 5ターン |
貫通ホーミング (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 下 9ターン |
十字レーザー (約17,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左 初回1ターン 次回5ターン |
友情コンボロック (約8,000ダメージ/全体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | クシナダ零を倒す |
勾玉と中ボスはHPがリンク
勾玉の攻撃が危険なので最優先で倒しましょう。勾玉は中ボスとHPがリンクしているので、幻獣キラーを持つキャラで攻撃すると中ボスに大ダメージを与えられます。
中ボスが雑魚を蘇生した後は、余裕があれば雑魚処理を優先し、余裕がなければ中ボスを狙いましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | クシナダ零を倒す |
雑魚を処理して被ダメを減らす
攻撃力の高い勾玉が最優先です。続いてガイア、残りの雑魚の順番で敵の数を減らします。中ボスの蘇生攻撃後は、クシナダ零の残りHPに応じて雑魚処理と中ボスへの攻撃のどちらに集中するかを決めましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 11ターン |
ボス1:クロスレーザー ボス2:十字レーザー ボス3:8方向レーザー (約20,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 右下 初回1ターン 次回5ターン |
友情コンボロック (約9,000ダメージ/全体) |
|
| 下 5ターン |
貫通ホーミング (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 左 初回7ターン 次回5ターン |
蘇生 | |
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約300万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | ガイアを倒す |
| ③ | 雑魚を倒す |
| ④ | クシナダ零を倒す |
勾玉を最優先で処理
勾玉を最優先で倒しましょう。撃破後は、ガイアを狙いつつ残り雑魚の数を減らします。クシナダ零が蘇生を行うまでの間にダメージを稼ぎ、蘇生後は雑魚処理を優先です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約380万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | クシナダ零を倒す |
雑魚処理を優先して被ダメを減らす
ボス第1ステージ同様、最初に勾玉を倒しましょう。撃破後は、残りの雑魚と反射制限の数を減らします。ボスが蘇生を行う7ターン目までが攻撃のチャンスです。しっかりダメージを稼ぎ、雑魚蘇生後は素早く数を減らすよう動きましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約450万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | ガイアを倒す |
| ③ | 雑魚を倒す |
| ④ | クシナダ零を倒す |
勾玉とガイアを優先して処理
ボス第3ステージでも勾玉が最優先です。被ダメージを減らすためにも素早く倒しましょう。撃破後はガイアを攻撃しつつ、残りの雑魚の数を減らします。
ボスのHPが多いので、蘇生までの7ターンの間にしっかりダメージを稼いでおけると、余裕を持って戦えます。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 勾玉を倒す |
| ② | ガイアを倒す |
| ③ | 雑魚を倒す |
| ④ | クシナダ零を倒す |
勾玉を倒してSSを使おう
最終ステージも勾玉が最優先です。勾玉を通常攻撃だけで倒すのが難しい場合は、SSを使ってでも素早く処理しましょう。勾玉処理後は残りのSSを使ってボスを攻撃します。

モンスト攻略Wiki
クシナダ零
反射制限











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










