【モンスト】メメントモリ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「メメントモリ(超絶)/魂の牢獄愛でし木の闘神」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、メメントモリ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| メメントモリ廻おすすめ副友情コンボ | ||
| 超絶廻の攻略と適正キャラ | ||
目次
メメントモリの基本情報とギミック
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 闘神 ▶闘神キラー一覧 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ロックオン地雷 | 対策必須 (約14,000ダメージ) |
| ビットン | - |
| 反撃モード | 地雷ロボの攻撃 (近くの味方にロックオン地雷をまく) |
| 毒 | メメントモリの攻撃で付与 (3,000ダメージ/1体) |
| 敵移動 | - |
| 蘇生 | タマネギヘッドが互い蘇生 |
メメントモリ(超絶)攻略のコツ
貫通のMSキャラ2体以上編成がおすすめ
メメントモリ(超絶)では、地雷所持時にしか倒せないタマネギヘッドが登場します。タマネギヘッドは互いに蘇生し合うので、MSキャラで地雷を確保し、一筆書きでタマネギヘッドを倒せるように立ち回りましょう。
MSキャラは反射タイプのキャラでも攻略は可能ですが、貫通タイプのキャラの方が同時処理しやすいのでおすすめです。また、MSなしのキャラも編成することで、地雷を1キャラに集めやすくなり、雑魚処理が安定します。
地雷回収時の攻撃力特殊倍率
| 敵の種類 | 攻撃力倍率 |
|---|---|
| ボス・中ボス | 5倍 |
| 地雷ロボ | 10倍 |
| タマネギヘッド | 10倍 |
| 落涙のタマネギヘッド | 7倍 |
メメントモリ(超絶)では、地雷を付着した時の直殴り攻撃の倍率が、各敵に対して特殊な仕様となっています。地雷を所持していなければ倒せない敵もいるので、しっかりと把握しておきましょう。
地雷ロボは倒さないように戦う
メメントモリ(超絶)では、地雷倍率が高く設定されているため、地雷を所持しなければボスに思うようにダメージを与えられません。そのため、地雷ロボを倒さないように立ち回りましょう。
ガイアとスプリッツァーは地雷なしでも倒せる
メメントモリ(超絶)のガイアとスプリッツァーは、地雷付着時の攻撃力倍率なしでも倒せます。火力が高いので優先して倒しましょう。その際にマインスイーパーキャラで地雷ロボを倒さないように注意が必要です。
適正キャラランキング
| ▼MS持ち適正キャラ | ▼MSなし適正キャラ |
MS持ち適正キャラランキング
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
ジャックザリッパー(獣神化)
|
![]() ガチャ |
包青天(獣神化)
|
![]() ガチャ |
オニャンコポンα(獣神化)
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
大典太光世(獣神化)
|
![]() ガチャ |
アポロ(獣神化改)
|
ガチャ |
アップル(獣神化)
|
![]() ガチャ |
珊瑚(獣神化)
|
![]() ガチャ |
終末運命共同隊(獣神化)
|
![]() ガチャ |
マナ(獣神化)
|
![]() ガチャ |
坂本龍馬(獣神化改)
|
![]() ガチャ |
竈門炭治郎(獣神化改)
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
浦原喜助(獣神化)
|
![]() ガチャ |
ガリレオ(獣神化)
|
![]() ガチャ |
徳川家康(獣神化)
|
![]() ガチャ |
武則天(神化)
|
ガチャ |
光シンジ(獣神化改)
|
ガチャ |
クーフーリン(獣神化)
|
ガチャ |
黒瀬ひばな(獣神化)
|
ガチャ |
ワールド(獣神化改)
|
MS持ち運枠適正キャラランキング
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
トレノバ
|
| Aランク | 適正理由 |
ドロップ |
カイン(進化)
|
ドロップ |
高杉晋助
|
ドロップ |
みくも(進化)
|
| Bランク | 適正理由 |
ドロップ |
アドゥブタ(獣神化)
|
![]() ドロップ |
ラウドラ(獣神化)
|
ドロップ |
阿修羅(進化)
|
MS無し適正キャラランキング
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
えびす(獣神化)
|
![]() ガチャ |
バサラ(獣神化)
|
ガチャ |
李信α(獣神化)
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
小野小町(獣神化)
|
![]() ガチャ |
骸(獣神化)
|
![]() ガチャ |
バサラ(獣神化)
|
![]() ガチャ |
アレキサンドライト(獣神化)
|
ガチャ |
サンダルフォンα(獣神化)
|
![]() ガチャ |
モンストローズ(獣神化)
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
マナ(獣神化)
|
ガチャ |
爆豪勝己(獣神化改)
|
ルビー(獣神化)
|
|
ガチャ |
ソロモン(進化)
|
![]() ガチャ |
リコル(獣神化)
|
MS無し運枠適正キャラランキング
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
ドロップ |
エデン(神化)
|
| Aランク | 適正理由 |
ドロップ |
ラグナロク(神化)
|
![]() ドロップ |
ディヴィジョン(獣進化)
|
| Bランク | 適正理由 |
ジパング |
ジパング(神化)
|
ドロップ |
志々雄真実(進化)
|
| Cランク | 適正理由 |
ドロップ |
エスカトロジー(神化)
|
ドロップ |
イザナミ零(進化)
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
サンダルα |
![]() 珊瑚 |
サンダルα |
![]() 珊瑚 |
サンダルフォンαを2体編成した、モンストの日限定おすすめ周回パーティです。サンダルフォンαの友情コンボで地雷がないターンでもボスに大ダメージを稼げます。
マルチ向け運枠3周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() トレノバ |
エデン |
![]() トレノバ |
![]() 珊瑚 |
友情コンボが強力なトレノバを軸とした運3周回パーティです。道中のタマネギヘッドは珊瑚のターンで処理しつつ、ボス戦はトレノバの友情コンボで火力を出しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ガイアとスプリッツァーを倒す |
| ② | タマネギヘッドを同時に倒す |
MSキャラでタマネギを同時処理
ガイア、スプリッツァーを優先的に倒しましょう。その後、MS持ちのキャラに地雷がついた状態でタマネギヘッドを倒しましょう。
最後に地雷ロボを処理して突破しますが、MS持ちのキャラはできるだけ地雷を持っている状態にして突破しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ガイアを倒す |
| ② | タマネギヘッドを同時に倒す |
MSキャラでタマネギを同時処理
第1ステージ同様に、ガイアは先に処理しておきます。処理した後はMSキャラでタマネギヘッドを同時に倒して突破しましょう。
地雷ロボが反撃モードを使用しているターンは、MSを持たないキャラか友情コンボで地雷ロボを攻撃し、地雷を付与してもらいましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ガイアとスプリッツァーを倒す |
| ② | ビットンを処理しつつ中ボスを倒す |
地雷を持ってタマネギヘッドをの弱点を攻撃
地雷ロボは倒さないようにステージ下の雑魚処理から行いましょう。MSを持ったキャラが地雷を持っているターンはタマネギヘッドの弱点を、地雷を持っていないキャラはガイア、スプリッツァーを狙いましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ガイアを倒す |
| ② | ビットンを倒す |
| ③ | 蘇生されたらその都度倒しつつ、中ボスを攻撃 |
ビットンを処理しながら中ボスを攻撃
地雷を持っているキャラは中ボスを狙っていきます。地雷がないときは、第3ステージ同様に地雷ロボ以外の雑魚を処理しておきましょう。
また、メメントモリがビットンで囲まれているので、ビットンも常に破壊しておきましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スプリッツァーを倒す |
| ② | タマネギヘッドを同時に倒す |
雑魚を処理しルートを確保
第5ステージはルートを作るために、スプリッツァーを優先的に倒します。その後、地雷を持っている状態でタマネギヘッドを同時に倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 4ターン |
毒レーザー (約3,000ダメージ/1ヒット) (毒ダメージ3,000) |
|
| 上 3ターン |
ホーミング (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 下 3ターン (ボス2:4ターン) |
敵3体蘇生 | |
| 右下 11ターン |
白爆発(注意) (約100,000ダメージ/全体) |
|
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約540万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ガイアとスプリッツァーを倒す |
| ② | ビットンを処理しつつボスに攻撃 |
| ③ | 蘇生した雑魚、ビットンは優先して倒す |
雑魚を処理して被ダメを抑える
被ダメを抑えるために、ガイア、スプリッツァーを処理しておきましょう。メメントモリの周りのビットンも破壊しておき、地雷を持っているキャラでメメントモリを攻撃して突破しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約720万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビットンを破壊する |
| ② | 地雷ロボを残しつつボスに攻撃 |
| ③ | 移動してきたタマネギヘッドを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ビットンを破壊してタマネギを処理
2ターン後にタマネギヘッドが中段、更に2ターン後に下段に移動してくるので、まずは進路を塞ぐビットンを破壊します。タマネギヘッド移動後に地雷を持っているキャラで同時に倒しましょう。
雑魚処理後は、地雷を持っているキャラを中心にメメントモリを攻撃して突破しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1350万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビットンを壊しつつガイアとスプリッツァーを倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 蘇生された雑魚とビットンを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
雑魚処理後にSSで撃破
ガイア、スプリッツァー、ビットンを早めに処理します。
その後は地雷を持っているキャラで弱点を狙って、ボスのHPを削っていきましょう。アポロなどの弱点露出SSを連れていくことで効率的にダメージを稼ぐことができます。

モンスト攻略Wiki





ガチャ








ガチャ
ガチャ
ガチャ



ドロップ



ガチャ



ガチャ

ガチャ
ガチャ

ドロップ
ジパング
ドロップ
ドロップ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











