【モンスト】モチモチンナ【究極】攻略と適正キャラランキング【復活祭2018-2019】

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「モチモチンナ(究極)/縁起物!冬のおもち妖精」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、モチモチンナ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「モチモチンナ降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 年末年始復刻クエスト | |||
|---|---|---|---|
徳川吉宗 |
タコタコ |
ミヤビ |
モチモチンナ |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
| 関連記事 | |||
| 年末年始2020キャンペーン最新情報はこちら | |||
目次
期間限定で追憶の書庫に追加

| 復刻期間 | 2019/12/27(金)0:00~12/31(水)23:59 |
|---|
過去に登場した年末年始降臨が、期間限定で追憶の書庫に追加されます。運極にできなかった限定キャラを集めるチャンスなので、この機会に周回しておきましょう。
モチモチンナの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 妖精族 ▶妖精キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 等倍で約6,500ダメージ |
| ビットン | 左:氷塊メテオ (約24,000ダメージ/全体) 右:ダメージウォール展開 |
| ドクロマーク | ヒーリングウォール展開 |
| ヒーリングウォール | 亀がヒーリングウォールを展開 ドクロ効果でヒーリングウォールが展開 |
| 友情コンボロック | モチモチンナが使用 |
| 蘇生 | モチモチンナが使用 |
モチモチンナ(究極)攻略のコツ
ギミック対策は不要
モチモチンナ(究極)では、ギミック対策は不要です。ダメージウォールが出現しますが、数が少なくダメージも低いので、ギミック対策よりも火力を重視してパーティを編成しましょう。
友情コンボが強力なキャラを編成
モチモチンナ(究極)では雑魚の数が多いので、強力な友情コンボで素早く処理していきましょう。また、雑魚のHPが高いので、威力の高い友情コンボを持つキャラを編成すると効果的です。
妖精キラーが有効
モチモチンナ(究極)で出現する敵は全て妖精族です。妖精キラーを持つキャラは、クエスト全体でキラーを発動することが出来るので、効率よくダメージを与えることができます。
亀を倒してHWを展開
モチモチンナ(究極)で出現する寿マンゼニー(亀)は、倒すとドクロマークの効果でヒーリングウォールが展開されます。優先して寿マンゼニーを処理し、ヒーリングウォールでHPを管理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() ローレライ |
![]() ローレライ |
![]() ローレライ |
![]() ローレライ |
モンストの日おすすめ周回編成です。ダメージウォール非対応の編成ですが、常に味方の友情コンボを発動させていくことを意識すれば安定して高速周回ができます。
運枠込みおすすめ周回編成(編成難易度高)
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() シュリン |
編成難易度高めの運枠周回編成です。常に友情コンボを発動させていくことを意識すれば高速周回が可能です。
また、ダメージウォール非対応の編成のためHPがピンチの場合はHWを有効活用して管理していきましょう。
運枠込みおすすめ周回編成(編成難易度低)
![]() カナン |
![]() カナン |
![]() エレシュ |
![]() エレシュ |
編成難易度低めの運枠周回編成です。直殴りで火力を出しつつカナンの友情コンボでもダメージを出していきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.寿マンゼニーを倒す
強友情で敵を処理
道中登場する雑魚はHPが高く設定されているので、強力な友情コンボで敵を削っていきましょう。寿マンゼニーと雑魚の間は反射タイプで挟まることが可能です。
第2ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.中ボスを倒す
中ボスと壁の間でカンカン
雑魚処理を一通り終えたら中ボスと壁の隙間を積極的に狙っていきましょう。キラーを持つキャラを編成しているとスムーズに突破できます。
第3ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.中ボスを倒す
寿マンゼニーを倒してHWを展開
寿マンゼニーを倒すと分割HWが展開されます。HWの回復量が高いので、回復しながら中ボスを削っていきましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約198万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 3ターン |
拡散弾 (約4,000ダメージ/1列) |
|
| 左下 13ターン |
電撃 (約48,000ダメージ/全体) |
|
| 右 5ターン |
寿マンゼニーを蘇生 | |
| 下 7ターン |
友情コンボロック (約16,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.ボスを倒す
メテオに注意
ビットンが非常に威力の高いメテオを放ちます。雑魚処理をしていればHWが展開されているはずなので、しっかりと回復しながらボスを攻撃していきましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約297万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.ボスを倒す
雑魚を倒してスペースを確保
雑魚が非常に多く出現するので、雑魚をしっかりと処理して動くスペースを確保しましょう。2ターン毎にビットンから強力なメテオ攻撃が来るので、常にHPを高く保ちながら戦いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約495万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.ボスを倒す
雑魚処理後にSSで攻撃
ボスの周りに雑魚がいるので、しっかりと雑魚を倒しきってからSSでボスを攻撃しましょう。
例外として、号令系SSを持つキャラを編成している場合は、早めにSSを使用して、雑魚を一掃してしまうのも手です。

モンスト攻略Wiki
徳川吉宗
タコタコ
ミヤビ
モチモチンナ






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











