【モンスト】ミューラン3攻略と適正キャラランキング│神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
 - ・19時よりカルガフル(究極)が初降臨!
 - 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
 - ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
 - ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
 - ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
 - ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
 - ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
 - ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
 - 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
 - ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
 - ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
 
モンストの神獣の聖域クエスト「ミューラン3(天命の地)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
 ミューラン【1階層】  | 
 ミューラン【2階層】  | 
||||
| 関連記事 | |||||
| ミューランの最新評価 | 神獣簡単ランキング | ||||
ミューラン3の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧  | 
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上 ミューラン2をクリア └マルチのゲストなら参加可能  | 
| 消費スタミナ | 40 | 
| 雑魚の属性 | 光 | 
| ボスの属性 | 光 | 
| ボスの種族 | 聖域の狩人 | 
| スピードクリア | 40ターン | 
| 経験値 | 3,700 | 
| ドロップキャラ | 
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 | 
|---|---|
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃約1.5倍 | 
| 地雷 | 対策必須 1発約22,000ダメージ  | 
| ワープ | 対策しておくと楽 | 
| ダメージウォール | 対策しておくと楽 闇属性で1回約6,000ダメージ  | 
| 反撃モード | 敵防御ダウン(わくウッドの反撃) ボス防御アップ(ボスの反撃)  | 
| 友情コンボロック | ボスが使用 | 
| 蘇生 | サムライ雑魚と雷雑魚が相互蘇生 | 
| ビットン | - | 
ミューラン3攻略のコツ
MS>AW>ADWの優先度で編成
ミューラン3のギミックは地雷・ワープ・ダメージウォールです。地雷は1発約22,000ダメージと非常に大きいので、最優先で対策しましょう。
ワープは1ターン毎に展開されてしまうので、地雷の次に対策が必要です。ダメージウォールは貫通タイプであれば複数回触れずに立ち回れるため優先して対策する必要はありません。
雑魚の反撃で防御力ダウン
ミューラン3に出現するわくウッドは、反撃モードで防御力ダウンを行います。ボス戦以降は、ボスの反撃モードで防御力アップしてしまうので、ボスを攻撃してからわくウッドを攻撃しましょう。
雷雑魚は同時処理
ミューラン3に出現する雷雑魚は、互い蘇生するため同時処理が必要です。同時処理が難しい場合は、雷雑魚の左のターン数が短い方を先に倒しましょう。
ボス戦初ターンはボスが無防備な状態
ミューラン3のボス戦以降は、初ターンのみ反撃モードを気にせずに行動できます。初ターンに可能な限りダメージを与えて、有利な状況を作りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Aランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Bランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
![]() ドロップ  | 
  | 
                        
| Aランク | 適正理由 | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
                        
| Bランク | 適正理由 | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
攻略班おすすめパーティ
マルチ向け運枠周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 適正 | 適正 | 
|---|---|---|---|
![]() アドゥブタ  | 
![]() アドゥブタ  | 
![]() ホームズ  | 
![]() 刹那  | 
運枠にアドゥブタを編成したマルチ向け周回パーティです。アドゥブタはMS-Mを持つため、地雷回収時の直接攻撃が強力でSSの号令でも火力を出しやすいです。
ホームズは火力枠として友情や直殴りでダメージを出していきましょう。
安定攻略編成
![]() ホームズ  | 
![]() TFA  | 
![]() 胡蝶しのぶ  | 
![]() 刹那  | 
刹那の強力な友情コンボで防御ダウンさせた雑魚を一気に処理する編成です。刹那以外は火力枠として友情や直殴りでダメージを出していきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

攻略手順
- 1.雷雑魚を同時に倒す
 - 2.わくウッドを倒す
 
防御ダウンをしてから雷雑魚を同時処理
わくウッドは反撃モードで雷雑魚を防御ダウンさせます。雷雑魚は相互蘇生するため、必ず防御ダウンを発動させてから雷雑魚を同時処理しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.サムライ雑魚を倒す
 - 2.雷雑魚を同時処理
 - 3.わくウッドを倒す
 
防御ダウンを利用して雑魚処理
第1ステージと同様に、わくウッドの防御ダウンを利用して中央の雑魚を処理していきます。雷雑魚は同時に処理する必要があるので、先にサムライ雑魚を処理して、雷雑魚を攻撃しやすくしましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.中ボスを攻撃しつつ雑魚を倒す
 
雑魚処理しつつ中ボスを攻撃する
雑魚は大きい数字で手痛い攻撃を放つため、雑魚処理しつつ中ボスを攻撃します。第3ステージでは反撃モードが無いので、中ボスに火力が出せるタイミングを見逃さないようにしましょう。
第4ステージ

攻略手順
- 1.雷雑魚・サムライ雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてから中ボスを倒す
 
反撃モードを利用してダメージを与えよう
まずは、雷雑魚とサムライ雑魚を倒して中ボスを攻撃しやすい状況を作ります。雑魚を倒し終えたら、反撃モードで中ボスの防御力をダウンさせて効率良くダメージを与えましょう。
第5ステージ

攻略手順
- 1.雷雑魚・サムライ雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてから中ボスを対す
 
雑魚処理を優先する
第4ステージと同様に、雑魚処理から行って中ボスを攻撃しやすい状況を作ります。雑魚処理が完了したら、わくウッドの反撃モードを発動させつつ、中ボスを攻撃しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | |||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約800万 | 
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 3ターン  | 
ロックオン衝撃波 (約3,000ダメージ/1ヒット)  | 
|
| 右下 1ターン  | 
反撃モード (ミューランの防御力アップ)  | 
|
| 右上 5ターン  | 
友情コンボロック (約4,000ダメージ/全体)  | 
|
| 中央 13ターン  | 
落雷 (即死級のダメージ)  | 
|
攻略手順
- 1.雷雑魚・サムライ雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてからボスを倒す
 
ボス→わくウッドの順に反撃モードを発動
ボス戦からは、ボスも反撃モードを使用します。ボスの反撃モードが、自身の防御力をアップさせるため、先にボスの反撃を発動させてから、わくウッドの反撃でボスの防御力を下げましょう。
友情コンボで反撃を誘発する
反撃は直接攻撃だけでなく、友情コンボでも誘発可能です。跳弾などの友情コンボを持つキャラを編成している場合は、ボス→味方の順番で触れるとわくウッドに接触せずに攻撃できます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1500万 | 
|---|
攻略手順
- 1.サムライ雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてから雷雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてからボスを倒す
 
雑魚を早めに処理して攻撃範囲を広げよう
ミューランの周りの雑魚3体を早めに処理して、ボスを攻撃しやすい状況を作ります。雑魚処理が完了したら、ボス第1ステージと同様にボスの反撃を発動させてから、わくウッドの反撃を発動させましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2100万 | 
|---|
攻略手順
- 1.雷雑魚・サムライ雑魚を倒す
 - 2.反撃を発動させてからボスを倒す
 
SSは雑魚処理に使用する
ボス最終ステージでは、サムライ雑魚と雷雑魚が2体ずつ出現します。互いに蘇生し合うため、防御力ダウンを発動させた上で友情コンボやSSで一気に倒しましょう。
ボスはSS無しでも十分削り切れるため、SSを温存する必要はありません。
初手で火力を出せるSSを使うのもあり
初手にSSを使用すると、反撃モードによる防御アップを気にせずにダメージを与えられます。
また、わくウッドを倒してしまうと、防御力ダウンを発動できないため、最大火力は出せませんが、ハーレーなどの火力特化SSであれば、有利な状況に持ち込めます。

モンスト攻略Wiki
                
ミューラン
ミューラン







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











