【モンスト】ニライカナイ/ニラカナ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時より斎王(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「ニライカナイ/ニラカナ(爆絶)/悠久の祈りと魂が還る聖海」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ニラカナ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | ニライカナイの評価と適正クエスト |
|---|
目次
ニライカナイの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | ドラゴン ▶ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 34ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| フエールビスケット | 使用可能 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| スペシャルアイテム | 全ての敵の攻撃を1ターン遅延 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果アップ | 有利属性の攻撃1.5倍 |
| ハートなし | HWで回復可能 |
| 重力バリア (エア重力バリア) |
対策していると楽 |
| ワープ | 対策していると楽 |
| ウィンド | 対策不要 |
| ブロック からくりブロック |
対策不要 |
| ドクロマーク | デプスを倒すとHW展開 |
| 蘇生 | シャークマンが互いを蘇生 中ボスがデプスを蘇生 |
| レーザーバリア | - |
| 移動床 | - |
| バリア | - |
| シールド | - |
| 敵移動 | - |
ニライカナイ(爆絶)攻略のコツ
重力バリアとワープを対策
ニライカナイ(爆絶)のメインギミックは、重力バリアとワープです。どちらのギミックも対策必須ではありませんが、重力バリアとワープ両方に対応できるキャラを編成していると立ち回りが楽です。
貫通タイプや友情コンボで内部弱点を攻撃

ニライカナイ(爆絶)では、即死攻撃を使用するアクアドラゴンや、攻撃力の高いバハムートがいるため、基本的に雑魚処理を優先することを意識しましょう。
ボス、雑魚共に内部に弱点を持っているため、確実に内部弱点に当てられる貫通タイプのキャラや、内部弱点を攻撃できる友情コンボ持ちのキャラの編成がおすすめです。
HW展開のタイミングが重要
ニライカナイ(爆絶)のボス1・3ステージでは、ボスが7ターン目の数字で、HPが4になる割合攻撃を使用します。
割合攻撃の2ターン後には必中のホーミング攻撃が来るため、デプスを倒すタイミング(HWを展開するタイミング)を調整しましょう。(HWは4ターン継続)
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンスト日限定おすすめ周回編成
![]() 豊臣秀吉 |
![]() 陸奥宗光 |
![]() 豊臣秀吉 |
![]() 陸奥宗光 |
豊臣秀吉2体と陸奥宗光2体を編成したおすすめ周回パーティです。両キャラともに友情コンボが強力なため、ボスの割合攻撃を受けずに素早く攻略できます。
マルチ向け運枠4周回編成
![]() セレナーデ |
![]() トレノバ |
![]() セレナーデ |
![]() トレノバ |
マルチ向けの運枠4おすすめ周回パーティです。トレノバは敵からの被ダメに注意する必要がありますが、友情コンボの殲滅力が群を抜いて高く、セレナーデのコピー/SSと組み合わせて各ステージを高速で突破できます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめの紋章
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 対水の心得は、水属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできるので、すべての敵に与えるダメージがアップします。 | |
|
弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇させます。
|
|
|
HWマスターは、ニライカナイで唯一の回復手段であるHWの回復量を最大で+3000できるので、割合ダメージを受けてもHPを一気に回復可能です。>
|
|
| 窮地の活路をセットしたキャラがいれば、割合攻撃を受けても最大で20,000のHPを確保できるため、安定した攻略が可能です。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() セレナーデ |
![]() トレノバ |
![]() 豊臣秀吉 |
ニライカナイ(爆絶)降臨で紋章をつけるべきおすすめキャラは、トレノバとセレナーデです。2体は他のクエストの運枠としても優秀なため、使いまわしがききます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 同族加撃 | 直殴りの火力をアップ。 |
| 戦型/撃種加撃 | 自身と他のキャラの攻撃力を底上げ可能。 |
| 熱き友撃 | 友情の威力アップ。 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 右下の数字が3ターンのアクアドラゴンを倒す |
| ② | 右下の数字が5ターンのアクアドラゴンを倒す |
| ③ | 中央のヤディアを倒す |
アクアドラゴンを優先して処理
アクアドラゴンの右下の攻撃パターンが即死攻撃なので、最優先で倒しましょう。ステージ下部のアクアドラゴン2体は、3ターンで即死を使ってくるので注意が必要です。
また、味方キャラを上部に配置しておくと、次のステージが安定します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左上と右上のアクアドラゴンを倒す |
| ② | ステージ上部中央のヤディアを倒す |
| ③ | ステージ下部のシャークマンを同時に倒す |
シャークマンは同時に処理
左上と右上のアクアドラゴンが即死攻撃を持っているので、最優先で倒してください。
ステージ下部に隠れているシャークマンは、同時に倒す必要があります。3ターン後にステージ中央下に登場します。ウィンドで引き寄せてくるので、横カンか縦カンで同時に倒しましょう。
第3ステージ

| バハムートのHP | 約300万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アクアドラゴンを倒す |
| ② | デプス(ドクロマーク雑魚)を倒す |
| ③ | バハムートを倒す |
HWで回復しつつ立ち回る
デプスを倒すとヒーリングウォールが登場するので、HPを回復しながらバハムートを攻撃しましょう。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約600万 |
|---|---|
| バリア | 約50万 |
| 銛 | 約50万 |
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 9ターン |
電撃 (約66000ダメージ/全体) |
|
| 右上 初回3ターン 次回4ターン |
ホライゾンレーザー (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 4ターン |
ホーミング (約20000ダメージ) |
|
| 左下 3ターン |
蘇生 | |
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | デプス(ドクロマーク雑魚)を倒す |
| ② | バリアを壊す |
| ③ | ニライカナイを倒す |
デプスは先に倒す
デプスは中ボスのHPを回復するため、数を減らしながら戦いましょう。デプスを倒すとヒーリングウォールがステージ上部に発生するので、回復をしながらニライカナイを攻撃します。
ニライカナイの銛は最優先で壊す必要があります。放置していると高火力の縦レーザー、ニライカナイを攻撃力アップさせるので非常に危険です。
第5ステージ

| 中ボス本体のHP (右下) |
約1,000万 |
|---|---|
| 中ボス分身のHP (左上) |
約550万 |
| バリア | 約35万 |
| 中ボス(左上)の攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
| 上 9ターン |
電撃 (約66000ダメージ/全体) |
|
| 右上 3ターン |
ホライゾンレーザー (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 4ターン |
ホーミング (約10000ダメージ) |
|
| 左下 3ターン |
移動爆発 (約2000ダメージ/1ヒット) |
|
| 中ボス(右下)の攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
| 上 9ターン |
電撃 (約66000ダメージ/全体) |
|
| 右上 3ターン |
ホライゾンレーザー (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 4ターン |
ホーミング (約10000ダメージ) |
|
| 左下 初回2ターン 次回1ターン |
蘇生 | |
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | デプス(ドクロマーク雑魚)を倒す |
| ② | ニライカナイを倒す |
ダメージを与えやすい方のニライカナイを攻撃
2体のニライカナイはHPを共有しているので、ダメージを稼ぎやすい方に攻撃してダメージを稼ぎましょう。
ボスの攻撃パターン
ボス1.3ステージ

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 12ターン |
電撃 (即死級ダメージ) |
|
| 中央 7ターン |
割合ダメージ (HPが4になる) |
|
| 右上 初回3ターン 次回6ターン |
ホーミング (約30000ダメージ) |
|
| 下 初回5ターン 次回3ターン |
右下にレーザー (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
| 銛 | 攻撃パターン(ダメージ) | |
| 下 5ターン |
右方向レーザー×2 (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左 7ターン |
攻撃力アップ | |
ボス2ステージ

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 12ターン |
電撃 (即死) |
|
| 左上 7ターン |
扇型拡散弾 (約30000ダメージ/1体) |
|
| 右上 初回3ターン 次回6ターン |
ホーミング (約30000ダメージ) |
|
| 下 初回5ターン 次回3ターン |
右下にレーザー (約15000ダメージ/1ヒット) |
|
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約800万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左右のアクアドラゴンを倒す |
| ② | デプス(ドクロマーク)を倒す |
| ③ | 割合攻撃後ヒーリングウォールで回復 |
| ④ | ボスを倒す |
HWの展開には細心の注意を払う
ニライカナイは7ターン後に割合攻撃を使用するため、デプスは4,5ターン目以降に倒すのが理想です。早く倒しすぎると回復手段がなくなってしまいます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約650万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 上の雑魚3体を倒す |
| ② | ボスを倒す |
下の雑魚は無視
アクアドラゴンを倒したあとは、シャークマンを無視してボスを攻撃します。すぐに倒せる場合はシャークマンを攻撃するのもありですが、SSを1つ使用して突破した方が安全かつHPを維持しやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1,100万 |
|---|---|
| 銛のHP | 約50万 |
| バリアのHP | 約35万 |
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左下と右下のヤディアを倒す |
| ② | バハムートを倒す |
| ③ | デプス(ドクロマーク)を同時に倒す |
| ④ | ボスを倒す |
下の3体は素早く倒す
ステージ下部のヤディアとバハムートを最優先で倒しましょう。デプスは4,5ターン目以降に倒し、ボスの割合攻撃に備えます。
ニライカナイのバリアと銛を壊したら、ブロックの間を狙って効率よくダメージを与えましょう。SSを使用する場合は、無理にループヒットを狙う必要はありません。

モンスト攻略Wiki












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











