【モンスト】連撃キラー持ちモンスター一覧

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの連撃キラー持ちキャラを一覧で紹介しています。連撃キラーとはやレアリティ毎の所持キャラを記載しているので、連撃キラー持ちのキャラを調べる参考にご覧ください。
連撃キラーとは
同じ敵に連続攻撃した時にキラーが発動
| 連撃キラーの主な仕様 |
|---|
|
連撃キラーは、同じ敵に連続で攻撃した場合に攻撃力がアップしていくアビリティです。超獣神祭限定キャラ「シャーロックホームズ(進化)」登場時に初実装されました。
連撃キラーの倍率
| ヒット数 | 初撃 | 2撃 | 3撃 | 4撃 | 5撃 | … | 10撃 | 11撃 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 倍率(倍) | なし | 1.1 | 1.2 | 1.3 | 1.4 | … | 1.9 | 2.0 |
※実装済みのキラーMの倍率を記載しています
キラーの倍率は徐々にアップしていきます。最大倍率に上限があり、規定回数同じキャラにヒットするとその後は最大倍率で攻撃し続けます。キラーMの場合が11ヒット目から最大倍率で攻撃できます。
連撃キラーのメリット
毎ターンが壁ドンSS
連撃キラーは同じ敵を攻撃を攻撃するほど攻撃力がアップしていきます。壁と敵の間でカンカンすれば、SSを使わずして壁ドンSSと同じ効果を持ちます。異なる点として、倍率が違う点と敵から当たる方がお得な点に注意が必要です。
クエストを問わずキラーが発動できる
連撃キラーの最も魅力的なメリットとして、全てのクエストを対象にキラーを発動することができます。全属性キラーやバイタルキラーのように常に発動できるので、自身のギミック対応にあったクエスト他キャラよりも活躍できます。
敵単体になった状況で火力が出しやすい
連撃キラーは、ボス単体になった状況で火力が出しやすいです。他に当たる敵がいなければ、連撃キラーが切れることはないので、思う存分キラーを活かすことができます。
連撃キラーのデメリット
通常のキラーよりも初撃倍率は低め
連撃キラーは、通常のキラーと異なり初撃からのキラー倍率は低めです。通常のキラーMの場合は対象の敵に初撃から2倍の倍率を発動しますが、連撃キラーは11ヒットさせないと最大倍率の2倍にアップしません。
他の敵に当たってしまうと倍率がリセット
連撃キラーはキラーが発動中に他の敵を攻撃してしまうと、キラーが発動していた敵へのキラー倍率はリセットされてしまいます。敵同士の間に挟まってもキラーは発動しない点も使いづらいです。
11ヒット目にキラーMが発動
連撃キラーは最大11回ヒットしなければ最大倍率(2倍)に到達しません。さらに2倍以上の倍率になることはないので、通常のキラーと比べると劣っているイメージです。
ヒット数11回に到達させることも難しく、到達させたとしても攻撃力の2倍までしか上げられないので、連撃キラーによって火力が出しやすくなるケースは少ないです。
連撃キラー持ちキャラ一覧
| キャラ名 | アビリティとゲージ | 評価点 |
|---|---|---|
| アビAW/反風 ゲージ連撃キラーM |
84点 | |
| アビMS-M/超AW ゲージAB/連撃キラー |
96点 | |
| アビMS-M/超ADW ゲージ連撃キラーM |
95点 | |
| アビ超反風/AB ゲージ連撃キラーEL/ドレイン |
95点 |

モンスト攻略Wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











