【モンスト】リルディ1攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「リルディ1(撃変烏瓜の広間)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |
|---|---|
リルディ【2階層】 |
リルディ【3階層】 |
| 関連記事 | |
| リルディの最新評価 | 神獣簡単ランキング |
リルディ1の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔人族 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | なし |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果アップ | 有利属性の攻撃が1.5倍 |
| 地雷 | 対策必須級 (木属性で約29,000ダメージ) |
| ブロック | 対策必須級 |
| ハートなし | - |
| 撃種変化パネル | - |
| 内部弱点 | 張角、天狗 |
| 属性レーザーバリア | 張角が纏っている |
| ドクロマーク | 道満法師:攻撃力アップフレア 張角:攻撃力ダウンフレア |
| 蘇生 | - |
リルディ1攻略のコツ
地雷とブロックに対応したキャラを編成

リルディ1では、地雷とブロックが対策必須級ギミックとして出現します。1発あたり木属性で約29,000のダメージの地雷とブロックが多く展開されているので、必ず両方のギミックに対応したキャラを編成しましょう。
ドクロマークで攻撃力アップ状態を維持

リルディ1では、ドクロマークを持つ敵が出現します。ドクロマークを発動すると「道満法師は攻撃力アップフレア」、「張角は攻撃力ダウンフレア」を放ちます。
攻撃力アップしていないとボスへダメージを与えにくいため、攻撃力アップ状態を維持する必要があります。味方を道満法師の近くに配置しフレアを受けさせるなど、ドクロマークをコントロールしながら立ち回りましょう。
魔人キラーと魔封じ持ちが活躍

リルディ1では、出現する敵がすべて「魔人族」です。魔人キラーや魔封じを持つキャラを編成すると雑魚処理やボスへの火力として活躍ができます。
どうしても勝てない場合は紋章をつける
| 有効紋章 | ||
|---|---|---|
リルディ1に勝てない場合、対木/対弱点の心得を付けて火力を大幅に上げるか、不屈の闘力を付けて攻撃力ダウンを防ぐなどの対策をしておくと楽に攻略できます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() フォーミュラ |
![]() トパーズ |
![]() 如意棒 |
![]() トパーズ |
リルディ1の攻略班おすすめクリアパーティです。クエストを通して火力枠として活躍できる、魔人キラーMを持ちのトパーズを2体編成しています。
また、反射タイプで挟まったりカンカンしてダメージを出す場面もあるので、反射化SSを持ち火力の高い如意棒を1体採用しています。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.道満法師を倒して攻撃アップフレアを受ける
- 2.攻撃力アップした味方で蘇生雑魚を倒す
道満法師を倒して攻撃力アップ
リルディ1で出現する道満法師と張角はドクロマークを持ちます。道満法師は攻撃力アップフレア、張角は攻撃力ダウンフレアを放ちます。クエストを通して攻撃力アップした状態を維持することが攻略のカギです。
蘇生雑魚は攻撃力アップした状態で攻撃
ステージ1で出現する蘇生雑魚は、道満法師の攻撃力アップフレアを受けた味方でないとダメージを与えにくいです。攻撃力アップした味方の直殴りと友情コンボを利用して蘇生雑魚を倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.道満法師を倒して攻撃力アップ
- 2.左上の鬼を倒す
- 3.右下の鬼を倒す
- 4.中ボスを倒す
最優先で攻撃力アップフレアを受ける
ステージ2で出現する中ボスの玉梓と鬼は、道満法師の攻撃力アップフレアを受けていないとダメージを与えられません。最優先で道満法師を倒しフレアを受けましょう。味方を道満法師の近くに配置するのも攻略のコツです。
また、鬼のターン数の大きい攻撃は即死級に近い大ダメージを与えてくるので、攻撃を受けてしまう前に倒しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.道満法師を倒し攻撃力アップアップフレアを受ける
- 2.天狗を同時処理
天狗の相互蘇生に注意
ステージ3で出現する天狗は互いに蘇生し合います。天狗も攻撃力アップ状態でないとダメージを与えられないので、道満法師を倒してフレアを受けましょう。壁際で挟まれないので、配置した味方に受けさせるのがおすすめです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約5,950万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 初回1ターン 次回3ターン |
レーザー攻撃 (約5,000ダメージ/合計) |
|
| 右下 1ターン |
蘇生+地雷の展開 | |
| 右上 3ターン |
毒拡散弾 (約450ダメージ/1Hit) |
|
| 中央 10ターン |
メテオ (約80,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.道満法師を倒して攻撃力アップフレアを受ける
- 2.鬼を倒す
- 3.ボスを倒す
鬼の攻撃ターンに注意
ボス第1ステージで出現する左下に位置する鬼は、4ターンでダメージ量が大きい攻撃をしてくるので優先的に処理しましょう。鬼処理後は、攻撃力アップした味方の直殴りと友情コンボでボスのHPを削っていきましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5,370万 |
|---|
攻略手順
- 1.道満法師を倒す
- 2.天狗を同時処理
- 3.ボスを倒す
反射化して道満法師との間に挟まる
ボス第2ステージでは、道満法師がボス玉梓の横に位置しています。ボスと道満法師の間は反射化して挟まることで大ダメージを狙えます。撃種変化パネルを活用して積極的に狙いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約7,790万 |
|---|
攻略手順
- 1.道満法師を倒し攻撃力アップフレアを受ける
- 2.鬼を倒す
- 3.ボスを倒す
SSは惜しみなく使う
ボス第3ステージも道中と同様に攻撃力アップしてから攻撃に移りましょう。まずは鬼を2体処理してからボスへダメージを与えていきます。SSが溜まっている場合は惜しみなく使用し、一気にボスのHPを削りましょう。

モンスト攻略Wiki
リルディ
リルディ





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











