【モンスト】ルウイン2攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「ルウイン2(烈風域の路)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |
|---|---|
ルウイン【1階層】 |
ルウイン【3階層】 |
| 関連記事 | |
| ルウインの最新評価 | 神獣簡単ランキング |
ルウイン2の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極数5体以上 ルウイン1をクリア トウマリー3をクリア ロッコウ3をクリア タオダオ3をクリア |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | サムライ族 ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | なし |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 貫通制限 | 対策必須 |
| ウィンド | 対策していると楽 |
| エレメントエリア | - |
| レーザーバリア | - |
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
| 友情コンボロック | - |
| 蘇生 | 雑魚が相互蘇生 |
| 弱点なし | - |
| 敵移動 | - |
ルウイン2攻略のコツ
パーティは反射タイプのみで編成
ルウイン2ではステージ4以外の全てのステージで貫通制限が出現します。貫通制限は中央ターンで即死級の白爆発を放つので、確実に処理できるようにパーティは反射のみで編成しましょう。
エレメントエリアに入って攻撃
ルウイン2では、エレメントエリアを利用しないと十分なダメージを与えられません。できる限りエレメントエリア内にキャラを配置して、直接攻撃や友情コンボでダメージを与えましょう。
蘇生の組み合わせはレーザーバリアで確認
ルウイン2では、雑魚同士が相互蘇生をします。蘇生ペアはレーザーバリアがある雑魚同士とレーザーバリアがない雑魚同士で分れるので、雑魚処理の際はレーザーバリアの有無でペアを判断しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ビナー |
![]() ビナー |
![]() ビナー |
![]() ビナー |
ルウイン2の攻略おすすめキャラはビナーです。ビナーは直殴りや友情コンボで火力を出しやすく、回復まで行えるため、複数編成することで安定して攻略できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.レーザーバリアをまとった雑魚を同時処理
- 2.残りの雑魚を同時処理
相互蘇生のセットはレーザーバリアの有無で確認
ステージ1は、レーザーバリアをまとった雑魚同士、レーザーバリアがない雑魚同士が相互蘇生します。ステージ上部のエレメントエリアに入り、それぞれのセットを同時処理しましょう。
1手目は、縦で右にずれるよう弾くことでレーザーバリアをまとった雑魚を処理しやすいです。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ハンシャインを同時処理
- 2.相互蘇生する雑魚を倒す
ハンシャインと貫通制限雑魚の白爆発に注意
ステージ2も同様に、レーザーバリアで相互蘇生し合う雑魚を見極めましょう。ハンシャインは、約30,000ダメージの白爆発を放つため先にハンシャイン同時処理するのがおすすめです。
また、貫通制限雑魚は即死級の白爆発を放つためターンに余裕が無い場合は、1度倒して即死攻撃をリセットしましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.相互蘇生する雑魚を同時に倒す
相互蘇生雑魚2セットを1ペアずつ処理
ステージ3では、青鬼と貫通制限、ハンシャインとアビロ雑魚が相互蘇生します。味方の配置を見て倒しやすいペアから同時処理しましょう。
第4ステージ

中ボス移動後

攻略手順
- 1.ハンシャインを倒す
- 2.貫通制限を倒しつつ中ボスを攻撃
ハンシャインを倒して動きやすく
ステージ4では、中ボスが下の数字で移動をします。移動後の中ボスを攻撃しやすいよう、早めにハンシャインを倒しておきましょう。
また、初ターンに呼び出される貫通制限は2ターン毎に60,000ダメージの白爆発を打ちます。貫通制限のターンに気をつけながら中ボスを攻撃しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

ボス覚醒後
| ボスのHP | 約398万 |
|---|
覚醒前の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 6ターン |
拡散弾 (即死ダメージ) |
|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
拡大爆破弾 | |
| 左下 5ターン |
移動攻撃 (約10,000ダメージ&麻痺) |
|
| 右下 2ターン |
友情コンボロック (約4,000ダメージ/全体) |
|
覚醒後の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 8ターン |
即死ダメージ | |
| 左上 初回2ターン 次回3ターン |
拡大爆破弾 | |
| 左 1ターン |
敵蘇生 (貫通制限を蘇生) |
|
| 下 初回1ターン 次回3ターン |
移動 (約1,500ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.貫通制限と青鬼を同時に倒す
- 2.ハンシャインとアビロ雑魚を同時に倒す
- 3.ボスを倒す
相互蘇生雑魚を倒すとボスが覚醒
貫通制限と餓鬼のセットを同時処理すると、ボスが覚醒して相互蘇生雑魚1ペアと貫通制限が呼び出されます。貫通制限は2ターン毎に60,000ダメージの白爆発を打つので、貫通制限のターンに気をつけながら相互蘇生雑魚を倒しましょう。
貫通制限は毎ターン蘇生されるので、雑魚処理後も貫通制限の白爆発ターンに気をつけつつ、エレメントエリアを利用してボスを攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

ボス覚醒後

| ボスのHP | 約325万 |
|---|
攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.ハンシャインを倒す
- 3.ボスを倒す
貫通制限のターンに注意しながらボスを攻撃
ボス2ステージでは、アビロ雑魚2体を倒すとボスが覚醒して、貫通制限2体とハンシャイン2体が呼び出されます。呼び出されたハンシャインを同時処理した後、ボス1と同様に貫通制限の白爆発ターンに気をつけながらボスを攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

ボス覚醒後

| ボスのHP | 約443万 |
|---|
攻略手順
- 1.相互蘇生する雑魚を同時に倒す
- 2.アビロ雑魚と青鬼を同時に倒す
- 3.ボスを倒す
相互蘇生雑魚が3ペア出現
ボス3では、レーザーバリアをまとう貫通制限とハンシャイン、レーザーバリアのない貫通制限とハンシャインが相互蘇生です。配置を見て、狙いやすい方から確実に同時処理しましょう。
2ペアの相互蘇生雑魚を倒すとボスが覚醒、アビロ雑魚・餓鬼の相互蘇生ペアと貫通制限が呼び出されます。相互蘇生ペアを同時処理した後、貫通制限の白爆発ターンに気をつけながらエレメントエリアを利用してボスを攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
ルウイン
ルウイン








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











