【モンスト】セイミー3攻略と適正キャラランキング│神獣の聖域

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「セイミー3(天命の広間)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |
|---|---|
セイミー【1階層】 |
セイミー【2階層】 |
| 関連記事 | |
| セイミーの最新評価 | 神獣簡単ランキング |
セイミー3の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極達成数5体以上 セイミー2をクリア └マルチのゲストなら参加可能 |
| 消費スタミナ | 40 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 聖域の狩人 |
| スピードクリア | 40ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃約1.5倍 |
| 高防御力 | 一定以下のダメージは無効化 |
| ロックオン地雷 | 対策していると楽 |
| 反射制限 | ボスが反射制限 |
| 蘇生 | - |
| ドクロマーク | サムライ雑魚:回転斬り ユニバ雑魚:ロックオン地雷展開 戦車雑魚:敵HP回復 |
セイミー3攻略のコツ
高火力のキャラを編成
セイミー3では、出現する敵全てが一定の攻撃力がないとダメージを与えることができません。敵の防御力を貫通するために攻撃力の高いキャラや、キラーを持つキャラを編成しましょう。
攻撃力のライン
| キャラ | 攻撃力ライン |
|---|---|
![]() ミロク |
強化無しでダメージが有効 |
![]() オーディン |
強化無しでダメージが有効 |
![]() 呂布 |
強化無しでダメージが有効 |
![]() トリトン |
攻撃力約+2,100でダメージが有効 |
ノストラダムス |
攻撃力約+1,000でダメージが有効 |
天草四郎 |
攻撃力約+500でダメージが有効 |
※ステージによって攻撃力のラインが異なります
蘇生し合う雑魚を同時に撃破
セイミー3では出現する雑魚同士が自身と同じキャラを互いに蘇生し合います。同キャラの雑魚を同時に倒し、互い蘇生を阻止しましょう。
ドクロマークの効果を把握しよう
| 雑魚の種類と効果 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 付着地雷展開 | 敵HP回復 | 回転斬り |
セイミー3では、雑魚のドクロマークの効果を把握することがクエスト攻略において非常に重要です。特に戦車ゴブリンはドクロマークの効果で敵を回復してしまうので、優先して処理しましょう。
ボスは反射制限の性質持ち
セイミー3のボスは反射制限と同様の性質を持っています。反射タイプで攻撃すると大きく減速してしまうので、貫通タイプで攻撃するか貫通変化SSでダメージを稼いでいきましょう。
ボスへの攻撃は弱点を狙う
ボスのセイミーへの攻撃は弱点をピンポイントでヒットさせることで、大ダメージを与えられます。地雷を持てるキャラならさらに大幅に削れるので、積極的に狙っていきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
おすすめ攻略パーティ
![]() ニュートン |
![]() ニュートン |
![]() ニュートン |
![]() ニュートン |
セイミー3のおすすめ攻略パーティです。ニュートンは他属性なものの友情コンボで敵を容易に殲滅可能です。ボス戦に到達したら、2段階目のSSを撃ち込みましょう。
おすすめ周回パーティ
![]() ノクターン |
![]() ノクターン |
![]() ノクターン |
![]() 長宗我部元親 |
セイミー3を運枠込で周回する際のおすすめパーティです。ノクターンは加撃約48,000以上であれば雑魚を直殴りでワンパン可能です。SSは溜まり次第どんどん使っていきましょう。
長宗我部元親は2段階目SSを使えばボス1でワンパンが可能です。貫通且つ超MSなので、どんなに配置が悪くても弱点にSSを当てればワンパン可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同じ雑魚を同時に倒す |
同キャラを同時に処理
敵は防御力が高くHPが低いです。一定以上の攻撃力があれば一撃で倒すことができるので攻撃力の高いキャラで編成しましょう。同キャラ同士は互いに蘇生し合うので、同キャラを同時に処理していきましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラを同時に倒す |
戦車ゴブリンを優先処理
戦車ゴブリンは倒すと他の敵を回復します。戦車ゴブリンを先に処理してしまえば、回復されても問題ないので優先して倒しに行きましょう。その他の雑魚のドクロマークはあまり気にする必要はありません。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラを同時に倒す |
1度にできるだけ多くの雑魚を倒す
雑魚の数が多く、動きにくいので1度にできるだけ多くの雑魚を処理するよう心がけましょう。蘇生されるものの全て蘇生されるわけではないので、じわじわ雑魚の数を減らしていきましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラを同時に倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
雑魚を完全に処理してから中ボスを攻撃
雑魚を全て処理し中ボスを攻撃しやすくしましょう。中ボスも雑魚と同じく高防御なので弱点を確実に攻撃することが大切です。11ターン後に即死攻撃が来るので、突破が難しい場合はSSを使って倒しましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラを同時に倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
戦車ゴブリンに回復させない
戦車ゴブリンを同時に倒してしまいましょう。中ボスを削った後に戦車ゴブリンを倒すと大幅に回復されてしまうので、優先処理をおすすめします。
その他の雑魚は危険性はありませんが、放置しているとボスに攻撃しづらくなってしまうので処理しておくと楽に立ち回れます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 3ターン |
ロックオン地雷 (ボス2、ボス3は初回1ターン) |
|
| 上 7ターン |
短距離拡散弾 (約4,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 右 1ターン |
スピード爆弾×2 (スピードに応じてダメージ変動) |
|
| 左下 13ターン |
即死級ダメージ | |
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | |||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約120万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラを同時に倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚を倒して弱点を攻撃
セイミーの周りに雑魚が配置されているので、思うように弱点を攻撃できません。先に雑魚を処理しておくことでセイミーの弱点を攻撃しやすくなります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約180万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラ同時にを倒す |
| ② | ボスを倒す |
セイミーは反射制限
セイミーは反射制限なので反射タイプで攻撃すると、減速してしまいます。雑魚処理する時は可能な限りセイミーに触れないように雑魚を攻撃しましょう。
HPがそれほど高くなく、弱点を攻撃できる配置が取れている場合はボスを優先して倒してしまうのも手です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約240万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同キャラ同時にを倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚処理にSSを使っても良い
雑魚がセイミーの周りに密集しているため、雑魚処理は必須です。雑魚処理に手間取っていると、即死攻撃までにセイミーを倒しきれなくなるので、SSを使って雑魚処理を行うのも手です。
雑魚処理が終わったら、確実に弱点を攻撃できるようにSSを使ってセイミーを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
セイミー
セイミー



ノストラダムス
天草四郎








暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











