【モンスト】真アマテラス(超究極)勝てない人必見!徹底攻略

- 攻略班からのお知らせ
 - ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
 - 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
 - ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
 - ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
 
モンストの「真アマテラス(超究極)/紅炎の高天原」で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。おすすめの無課金キャラの入手方法や次回の降臨日、おすすめのわくわくの実や魂の紋章についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 真アマテラス【超究極】攻略 | 真アマテラスの最新評価 | 
目次
真アマテラス(超究極)攻略の最重要ポイント
バリア破壊に必要な攻撃回数を把握する

| バリア破壊に必要なヒット数 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1ヒット |  鳥 | 
 ハトホル(地雷不要)  | 
 イザナミ | 
 真アマテラス | 
| 4ヒット |  イザナギ(地雷不要)  | 
|||
| ヒットなし |  ガッチェス(地雷不要)  | 
|||
真アマテラス(超究極)に出現する敵には、ラウドラ降臨と同じ仕様のバリアがあります。敵によってバリア破壊に必要なヒット数が異なるので、上記の表を参考にして必要な回数以上の攻撃を加えるようにしましょう。
また、ハトホル・イザナギ・ガッチェス・ビットン以外の敵は全て、地雷を所持した状態でないと火力が出せません。バリア破壊→地雷回収→攻撃の手順を常に意識しましょう。
将命削りと10%アイテムでボスのHPを減らす

| 効果 | 敵HP減少 | 
|---|---|
| 将命削りの実 (わくわくの実)  | 
-16% (特級Lの場合)  | 
| HP10%削りアイテム (お助けアイテム)  | 
-10% (メダル消費6,000)  | 
| 合計 | 最大-26% | 
真アマテラス(超究極)では、ボスに対してダメージが与えづらいため、「将命削りの実」や「HP10%削りアイテム」を使用して、ボスの初期HPを少しでも減らしておきましょう。
ボスは地雷取得状態の弱点攻撃で大ダメージ

ボスのアマテラスは、地雷を所持している状態かつ弱点でなければダメージが与えづらいため、条件を満たして1回でも確実に攻撃するのが特に大事です。同時にバリア破壊も考えて1手1手慎重に撃ちましょう。
ボス3(ラスゲ)のルートイメージ

特に鬼門となるボス3のクロスドクロ発動後のルートイメージです。ボス殴り→地雷回収→ボス弱点のルートを見つけて火力を出しましょう。
基本的に上記画像のようなV字のルートをイメージすると効率良くボスにダメージが出せます。
鳥が出現したら最優先で処理

鳥は2~3ターンで即死攻撃を放つので、出現したら最優先で処理します。処理ができない=敗北に繋がるので、常に鳥の処理を考えて動きましょう。
地雷の配置と個数を常に把握
鳥処理の理想ルートは「鳥(バリア破壊)→地雷所持→鳥撃破」です。バリア破壊と魔法陣の踏む回数、地雷の所持数に細心の注意を払って立ち回りましょう。
初期配置が悪く、1ターンでの処理が難しい場合は、次のキャラに地雷を残すなどの立ち回りも考慮しましょう。
雑魚は撤退しないので注意

中ボスやボスの真アマテラスを先に倒しても、雑魚は撤退しません。即死攻撃を行う鳥や伝染霧を放つガッチェスが残ると、負ける可能性もあるので注意が必要です。
マルチプレイでの攻略がおすすめ

どうしてもソロで攻略できない場合は、マルチプレイでの攻略がおすすめです。マルチプレイであれば紋章の数を増やせる他、ステイで地雷を温存できるなどのメリットを得られます。
ノストラダムス編成時に留意する点
超MSで獲得した地雷は有効活用しよう

ノストラダムスが超MSで初ターンに獲得する地雷は、雑魚の処理やボスへの火力源として役立つので有効活用しましょう。ボス1の鳥であったり、ボス3のイザナミ処理に使えると、その後の展開が楽になります。
ボス2のハトホル残存時は地雷を温存
ボス2のハトホルがまだ場に残っている状態では、ステイや横/縦カンでダムスの地雷を温存するのがおすすめです。地雷を残しておくことで、雑魚処理後にボスのHPを削りやすくなります。
ただし、雑魚処理前でもボスの弱点を直接攻撃できる場所にいる場合は、先にダメージを与えるのも有効な手段です。
ステ2ダムス抜けでイザナギ戦の立ち回りが楽に
ステージ2のイザナミ戦をノストラダムスで抜けると、イザナギ戦でノストラダムスのターンに鳥が呼び出し/蘇生されます。貫通のダムスはイザナギにはダメージを与えづらいので、鳥処理を任せられると楽です。
同時に、反射タイプのボスへの攻撃チャンスを増やすことにも繋がります。
おすすめキャラとパーティ編成
攻略班おすすめのイチオシキャラ
| ガチャ限キャラ | おすすめ理由 | 
|---|---|
![]() ラファエル  | 
【反射+超MS-L/回復M/友情ブースト+(AB/ソウルスティール)】
 
  | 
![]() ラミエル  | 
【反射+MS-EL/アンチ魔法陣/リジェネM+(AB/バリア付与)】
  | 
![]() 佐々木小次郎  | 
【反射+MS-L/神キラーL+(AB)】
  | 
![]() シャトル  | 
【反射+MS-M/アンチ魔法陣/SSアクセル+(AB)】
  | 
![]() ガチャ  | 
【貫通+超MS-M/AB】
  | 
| 無課金キャラ | おすすめ理由 | 
![]() パラドクス  | 
【反射+MS-M/AB+(アンチ魔法陣)】
  | 
おすすめのパーティ編成例
安定攻略パーティ
![]() ラファエル  | 
![]() シャトル  | 
![]() ラファエル  | 
![]() ラミエル  | 
ガチャ限適正キャラ4体の安定攻略パーティです。ラミエルのSSでゲージ飛ばしを狙う場合は、事前にシャトルのブーストSSを使用しておきましょう。
無課金向け攻略パーティ
![]() パラドクス  | 
![]() パラドクス  | 
![]() パラドクス  | 
![]() ラミエル  | 
無課金で攻略するならば、パラドクス3体とフレンド枠ラミエルの編成がおすすめです。ボス戦でラミエルのSSを使用してゲージ飛ばしを狙います。ただし、紋章やわくわくの実によるラミエルの最大強化が前提です。
おすすめキャラ「パラドクス」の入手方法

真アマテラス降臨で最も優秀な適正降臨キャラは「パラドクス」です。定期的に開催される降臨クエストで入手できるので、まずはパラドクスを周回して集めることをおすすめします。
合計10体集めないと獣神化できない
パラドクスは轟絶クエストのキャラなので、10体所持で獣神化ができます。適正キャラを編成して攻略すれば、少なくとも1体は作成できると思われます。自分の手持ちキャラで攻略が難しい場合は掲示板を活用しましょう。
おすすめ紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 | 
|---|---|
| 火属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| イザナギへのダメージ効率アップ | |
| 弱点へのダメージ効率アップ | |
| 伝染霧の伝染を防げる | 
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| 将命削り | おすすめ度【★★★★★】 ボスのHPを大幅にカット  | 
| 各種加撃 | おすすめ度【★★★★★】 幽霊雑魚へのダメージ量を上昇  | 
| 兵命削り | おすすめ度【★★☆☆☆】 中ボスや雑魚のHPを減らせる  | 
アマテラス(超究極)では、将命削りが大事です。攻撃だけではボスのHPを削りきるのが難しいため、アイテムのHP10%削りと合わせての使用を強くおすすめします。また、殴りに直結する加撃の実はできる限り積んでおきましょう。
立ち回りに慣れたらアイテム使用も視野に
| アイコン | 効果(必要メダル数) | 
|---|---|
| 6,000枚 | |
| 6,000枚 | |
| 12,000枚 | 
立ち回りに慣れてきたら、アイテムの使用も考えましょう。敵のHPが高いので、敵のHPを10%削れる将命アイテムの影響が特に大きいです。HPアップや回復アイテムも攻略に大きく役立ちます。
真アマテラスの運極作成方法
超究極クリアで真アマテラスの進化が解放

真アマテラス(超究極)をクリアすると、ミッションから真アマテラスへの進化が解放できます。
マルチプレイ時ではホスト/ゲストのどちらでも可

真アマテラス(超究極)をマルチプレイでクリアする際、自分がホストもしくはゲストのどちらでも進化解放の条件を満たせます。
真アマテラス(究極)を周回して運極を作成

真アマテラスは、究極クエストで手に入る通常の真アマテラスを合成することでラックが上がります。通常の真アマテラスの合成で運極の作成が可能なので、超究極クエストを周回して真アマテラスを集める必要はありません。

モンスト攻略Wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











