【モンスト】真伊達政宗【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真伊達政宗(しんだてまさむね)/新伊達政宗(究極)/浮世を照らす独眼竜」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、真伊達政宗(新伊達政宗)周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 真伊達政宗の最新評価 | 真伊達政宗(超究極)の攻略 |
目次
真伊達政宗の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | サムライ ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 17ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| キューブ | 轟絶「パラドクス」と同じギミック |
| ダメージウォール | 対策必須 木属性で1触れ約33,000ダメージ |
| 地雷 | 対策必須 木属性で1触れ約33,000ダメージ |
| 減速壁 | - |
| 直殴り倍率アップ | - |
| ビットン | DWを展開 |
究極クリアで超究極に挑戦可能

| 次回降臨日時 | 4/30(木)18:00~21:00 |
|---|
真伊達政宗(究極)クリアで真伊達政宗(超究極)に挑戦可能です。超究極に挑戦される方は、降臨前に究極をクリアしておきましょう。
真伊達政宗(究極)攻略のコツ
ADW+MS(飛行)を4体編成する

真伊達政宗(究極)では、クエストを通して多くのダメージウォールと地雷が出現します。1発約33,000と高火力のため、必ずADW+MS(飛行)のキャラを編成しましょう。
キューブ状態を利用する

真伊達政宗(究極)では、常に味方キャラがキューブ状態です。キューブ状態は、通り抜け不可+触れても動かないので、停止位置に注意して弾く必要があります。
また、直殴り倍率が入っているので、キューブ状態の味方でボスを挟むように配置できると、ループヒットで効率良くダメージを稼げます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回パーティ
![]() 胡蝶しのぶ |
![]() 胡蝶しのぶ |
![]() 胡蝶しのぶ |
![]() 胡蝶しのぶ |
胡蝶しのぶを4体編成したおすすめ周回パーティです。胡蝶しのぶの友情コンボで全ての敵に火力を出せます。直殴り倍率が入っているクエストなので、キューブの配置が良い場合は、ボスを弱点往復で攻撃しましょう。
マルチ向け運枠4周回編成(編成難易度:高)
![]() コンプレックス |
![]() コンプレックス |
![]() コンプレックス |
![]() コンプレックス |
コンプレックスを4体編成した、編成難易度が高めのおすすめ周回パーティです。コンプレックスの友情コンボで雑魚とボスに大ダメージを稼げます。ダメージウォールに複数回触れない立ち回りを心がけましょう。
マルチ向け運枠4周回編成(編成難易度:低)
![]() クシナダ |
![]() カルナ |
![]() クシナダ |
![]() カルナ |
クシナダとカルナを2体ずつ編成した攻略パーティです。カルナはMS-Lの直殴りが強力なので、地雷回収して弱点を攻撃することを意識しましょう。雑魚はクシナダで処理して役割を分担するのがおすすめです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.左右の鬼とリヴァイアサンの間に挟まる
- 2.中ボスのドラゴンを倒す
雑魚は反射タイプで挟まって処理
中ボスの左右にいる鬼とリヴァイアサンは、反射タイプで挟まって同時に処理するのが楽です。キューブが邪魔で挟まるのが難しかったり、貫通タイプのターンであれば、友情コンボを利用しましょう。
減速壁と中ボスの間に配置しない
中ボスは減速壁の方向に向かってレーザーを放つので、中央縦ラインに味方を配置しないよう注意が必要です。減速壁に触れない横軸の動きを意識し、ボスにダメージを稼ぎましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.鬼を倒す
- 2.サムライ雑魚を倒す
- 3.中ボスのドラゴンを倒す
減速壁の位置に止まらないように注意
中ボスのドラゴンは、減速壁が展開されている位置にレーザーを放ちます。減速壁の位置に停止しまうと被ダメージが大きくなってしまうので、配置に気をつけながら立ち回りましょう。
中ボスは直殴りで攻撃
クエストを通して直殴り倍率がアップしているため、中ボスは直殴りでダメージを与えるのがおすすめです。弱点へ複数回攻撃することを意識して弾きましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
雑魚の数を素早く減らす
雑魚は友情コンボと直殴りどちらでも簡単に倒せるので、とにかく数を減らして被ダメージを抑えましょう。鬼の大きい数字の攻撃(白爆発)にのみ注意すれば、難なく突破できます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約576万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 初回1ターン 次回3ターン |
減速壁展開 | |
| 下 初回3ターン 次回2ターン |
固定方向レーザー 約6,300ダメージ/1体 ※減速壁の方向に放つ |
|
| 左上 初回4ターン 次回2ターン |
気弾×4 約3,000ダメージ×4 |
|
| 中央 9ターン |
白爆発 約90,000ダメージ/全体 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.鬼とリヴァイアサンに挟まって処理
- 2.ボスを倒す
友情コンボが強力な場合は挟まる必要なし
ボス戦もこれまでと同様に減速壁の位置に停止しないように立ち回りましょう。ただし、友情コンボが強力なキャラを編成している場合は、雑魚に挟まらないで友情コンボを発動した方が早いケースがあります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約580万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を全て倒す
- 2.ボスを倒す
ボスの左側に入り込むとダメージを出しやすい
雑魚を倒したあとは、ボスの左側(弱点の位置)を狙って弾きましょう。反射タイプで入り込んで弱点をカンカンすれば、ボスに大ダメージを与えられます。貫通タイプの場合でも弱点を意識した攻撃が大事です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約620万 |
|---|
攻略手順
- 1.鬼を5ターン以内に倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
ボス下に放たれるレーザーに注意
まずは、5ターン以内に鬼を倒して白爆発を防ぎます。反射タイプを多く編成している場合は、鬼とリヴァイアサンに挟まって倒しましょう。
雑魚処理後は、ボス下に放たれるレーザーに注意しつつボスの弱点を攻撃して倒します。

モンスト攻略Wiki













Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










