【モンスト】トウテツ廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「トウテツ廻(超絶廻)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| トウテツの関連記事 | |
|---|---|
| トウテツ廻の最新評価 | 超絶の攻略と適正キャラ |
目次
トウテツ廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | トウテツ廻 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エレメントポーション | 属性効果が大幅アップ |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 貫通制限 | - |
| ブロック | 対策していると楽 |
| 属性レーザーバリア | 相互蘇生のセットを判別できる |
| 友情コンボロック | - |
| ゲージ攻撃 | エレメントポーションの出現 |
| 伝染霧 | 貫通制限が使用 (2,500ダメージ/1体) |
| 蘇生 | ドリアードが相互蘇生 |
| HP回復 | 中ボスが自身を回復 |
トウテツ(超絶廻)攻略のコツ
反射の火属性かつアンチ減速壁持ちを編成

トウテツ(超絶廻)のメインギミックは減速壁+貫通制限です。属性倍率をアップさせるエレメントポーションも登場するので、火属性の反射タイプかつアンチ減速壁持ちを編成しましょう。
貫通1体編成でボス削りが楽に
貫通制限が多く登場する反射タイプ推奨クエストですが、ボス削り用に1体貫通タイプを編成するのもありです。弱点を直接攻撃できるようになるので、ボス戦の突破が楽になります。
エレメントポーションを取得してから攻撃

| 種類 | 仕様と解説 |
|---|---|
|
|
|
天使のゲージ攻撃を削りきらないよう注意

宝箱を持った天使のゲージ攻撃は、エレメントポーションの出現です。ゲージを全て削り切ってしまうと、1ターンの間ポーションが出現しなくなるので、属性効果アップ状態の味方では極力攻撃しないようにしましょう。
ブロック内の敵は友情コンボで倒す

ブロック内にいるビゼラーは、属性効果アップ状態の攻撃で倒せます。ただし、ブロック対策をしていない、もしくはAB持ちの手番でない場合は、味方の友情コンボを利用しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ攻略パーティ
![]() エスカノール |
![]() エレン |
![]() ゼフォン |
![]() アザトース |
トウテツ廻のおすすめ編成です。エスカノール、エレン、ゼフォンは反射に加え火力が高くクエストを通して活躍可能です。アザトースは、貫通で制限雑魚がいる場所では立ち回りにくさはあるもののボス特攻役として1体採用しています。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ポーションを取って雑魚ドリアードに挟まる |
天使は攻撃しない
まずは、貫通制限を直殴りで倒します。天使はゲージ攻撃でポーションを落とすので、攻撃しないようにしましょう。ドリアードはHPが高いのでポーションを取ってから挟まります。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ビゼラーを倒す |
ビゼラーはAB持ちか友情コンボで倒す
第1ステージと同様に、貫通制限から倒しましょう。ビゼラーはブロック上にいるので、ポーションを取ったAB持ちのキャラか友情コンボで倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 縦ペアのドリアードを同時に倒す |
| ② | 残ったドリアードを同時に倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
上下ペアのドリアードから倒す
ドリアードのペアはレーザーバリアの有無で判断できます。ドリアードは相互蘇生するので、必ず同時に倒しましょう。ドリアードを倒し終えたら、天使に気を付けつつ中ボスを倒します。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | フェンリルを倒す |
フェンリルは1体ずつ確実に倒す
まずは立ち回りやすくするためにも全ての貫通制限を倒します。フェンリルはポーションを所持して攻撃する必要がありますが、相互蘇生はしないので1体ずつ確実に倒しましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | すべての雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
雑魚処理を最優先
まずは被ダメージを抑えるためにも雑魚処理を最優先に行います。全ての敵がポーションによる倍率が推奨なので、天使を攻撃しない立ち回りを心がけましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回5ターン 次回4ターン |
エナジーサークル (約14,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 初回5ターン 次回4ターン |
ホーミング (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 下 初回5ターン 次回4ターン |
気弾(覚醒前) (約15,000ダメージ/全体) 友情ロック (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 | 落雷 即死級ダメージ |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使以外の雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚処理後にポーションを成長させる
ドリアードが貫通制限に守られているので、最優先で倒します。ポーション取得後にドリアードに挟まりましょう。ボスは覚醒ゲージまで余裕があるので、ポーションを成長させた後に倒します。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使以外の雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
ボスは下の隙間を利用して攻撃
ボス第1ステージと同様に雑魚から倒します。ボスはステージ下の隙間を狙うと火力を出しやすいので積極的に狙いましょう。SSに余裕がある場合は使用するのもありです。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使以外の雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚処理後にボスの頭上で火力を出す
ドリアードは上下がペアなので、必ず同時に倒します。ビゼラーはポーションを取得した味方の友情コンボ、もしくはAB持ちのキャラで直接攻撃しましょう。ボスは頭上が狭いので積極的に狙っていきましょう。

モンスト攻略Wiki
トウテツ廻











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











