【モンスト】カレン【超究極】攻略と適正キャラランキング|コードギアスコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「カレン(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| コードギアスコラボ降臨 | ||
|---|---|---|
シュナイゼル
カレン/スザク攻略 |
黎星刻
超究極 |
アーニャ
究極 |
ビスマルク
究極 |
ジノ
究極 |
ジェレミア
極 |
コーネリア
極 |
黒の騎士団
ミッション |
AF学園生徒会
ログイン |
| 関連記事 | |
|---|---|
| コードギアス当たり | ギアスミッションの内容と報酬 |
| ガチャシミュ | 次のコラボ予想 |
目次
カレンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピードクリア | 28ターン |
| 経験値 | 2,200 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エレメントアタック | 水属性以外のキャラクター使用注意 |
| ワープ | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 貫通制限 | かちリンが出現 |
| 弱点封印 | 最初にふれた弱点封印の位置に弱点が出現 |
| トライアングルエリア | エリア内の味方は攻撃&防御アップ |
| ドクロ | 防御力ダウン&イラプション展開 |
| 蘇生 | - |
| 毒 | - |
マルチで挑戦してミッションを達成しよう

| 神聖ブリタニア帝国 | 報酬 |
|---|---|
| マルチプレイで「vsカレン(超究極)」クリア |
|
| 超合集国 | 報酬 |
| マルチプレイで「vsスザク(超究極)」クリア |
|
ギアスミッションを全達成するには、マルチプレイで超究極に挑戦する必要があります。ソロではミッションを達成できないため、マルチ掲示板を利用して仲間を集めましょう。
カレン(超究極)攻略のコツ
AW+アンチ減速壁の反射を編成
カレン(超究極)のメインギミックは、ワープと減速壁です。どちらも開幕から展開されており、対策していないと移動が阻害されるため対策しましょう。また、貫通制限も多く出現するので、反射キャラを中心に編成するのがおすすめです。
トライアングルエリア内で敵を攻撃
| トライアングルエリアの仕様 |
|---|
|
カレン(超究極)では、トライアングルエリア内で敵を攻撃し、イラプションのダメージを抑えることが重要です。イラプションは1発約7万ダメージなので、重複していると耐えられません。
トライアングルエリアは、火力を出すことよりも被ダメを抑えるのを意識して設置しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
時透無一郎 |
項羽 |
時透無一郎 |
枢木スザク |
カレン(超究極)のおすすめ編成です。時透無一郎は、SSでボスをゲージ飛ばしを狙うことができ、無耐性でイラプションの被ダメも軽減できます。項羽はキラーと超バラで常に高火力を発揮し、号令SSが雑魚処理で便利です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
対将の心得 |
ボスに与えるダメージがアップ |
対兵の心得 |
雑魚に与えるダメージがアップ |
守護獣の加勢 |
守護獣未発動ならダメージアップ |
紋章おすすめキャラ
時透無一郎 |
項羽 |
枢木スザク |
カレン(超究極)の紋章おすすめキャラです。対火や対弱、対将で直殴り火力を強化できます。キラーや超アビに乗算されるため、火力アップ系のアビリティを持つキャラとは特に相性が良いです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
イラプションはトライアングルエリアで抑える
1ステは、イラプションが展開されたらトライアングルエリアで耐えましょう。貫通制限を倒すと、敵の防御力がダウンする代わりにイラプションが展開されます。イラプションは1体約7万ダメージなので、防御力アップすることを優先しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハトホルを倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
ハトホルは1~2体処理がおすすめ
2ステは、ハトホルを倒しすぎないようにしましょう。ハトホルを倒すと、ハトホルがいた場所に広範囲のイラプションが展開され、3体すべて倒すとトライアングルエリアで防ぎきれないことがあります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ディアボロを同時処理 |
ディアボロは中央で倒す
3ステは、ディアボロが中央に来たタイミング倒すのがおすすめです。中央じゃないと両方をトライアングルエリア内で攻撃できないため、同時処理するには中央で倒すか遅延SSや守護獣を使用する必要があります。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| - | - | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約137憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚を倒してからボスを削る
ボス1は、雑魚処理を終えてからボスを狙うようにしましょう。雑魚の攻撃力が上がった反射レーザーは即死級の威力のため、攻撃力アップするまでに倒した方が攻略が安定します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハトホルを倒す |
| ② | ボスを倒す |
ボスと壁際で火力を出す
ボス2は、ボスと壁際の間に入ってダメージを稼ぎましょう。ボス2は弱点がない代わりに火力を出しづらく、壁際でダメージを稼がないと即死攻撃までに倒し切れません。
ボス2で火力が足りない場合は、ボス1で時透無一郎や枢木スザクのSSでゲージを飛ばしておくと楽に突破できます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ディアボロを同時処理 |
| ③ | 貫通制限&ハトホルを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ディアボロ処理にSSや守護獣を使ってOK
ボス3は、ディアボロ処理に時間が掛かる場合はSSや守護獣を使っても問題ありません。雑魚処理に手間取るとボスの即死攻撃に間に合わなくなるので、3~4ターンで倒すのが困難なら惜しみなく使いましょう。

モンスト攻略Wiki
シュナイゼル
黎星刻
アーニャ
ビスマルク
ジノ
ジェレミア
コーネリア
黒の騎士団
AF学園生徒会
時透無一郎
項羽
枢木スザク
対将の心得
対兵の心得
守護獣の加勢







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










