【モンスト】ユージーン【究極】攻略と適正キャラランキング|SAOコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりアンチノミー(超究極)が降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「ユージーン(究極)/猛炎の将」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| SAOコラボ降臨クエスト | |||
|---|---|---|---|
ユージーン |
デスガン |
ヒースクリフ |
ユウキ |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
ユージオキリト |
アドミニ |
ヴァサゴ |
ベクタ |
| 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
ユージーンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 妖精族 ▶妖精キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ブロック からくりブロック |
対策不要 |
| レーザーバリア | - |
| 反撃モード | 味方攻撃力アップフレア 状態異常回復フレア |
| 敵移動 | - |
| 友情コンボロック | - |
ユージーン(究極)攻略のコツ
重力バリアを対策
ユージーン(究極)降臨では、重力バリアが広範囲に複数展開されます。AGBのキャラでないとまともに行動できないので、AGB持ちのキャラ4体で編成しましょう。
アグニに触れてから攻撃

ユージーン(究極)降臨では、アグニが毎ターン「反撃モード」と「移動」を行ってきます。アグニの反撃モードの効果で、味方の「状態異常回復」と「攻撃力バフ」が受けられるので、アグニに触れてから敵を攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() レビィ |
![]() レビィ |
![]() レビィ |
![]() レビィ |
モンストの日にユージーンを集めるなら、レビィ艦隊がおすすめです。レビィは、ギミック完全対応かつ直殴りと友情コンボで高火力を発揮できます。貫通タイプでアグニの反撃を毎ターン確実に発動できるのも強みです。
マルチ向け運枠4周回編成
![]() 真伊達政宗 |
![]() アドゥブタ |
![]() 真伊達政宗 |
![]() アドゥブタ |
マルチ向けの運枠4周回編成です。真伊達政宗の友情コンボは雑魚処理、アドゥブタの友情コンボはボスへのダメージ源として活躍できます。また、貫通タイプを2体編成しているので、立ち回りやすい編成です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながら中ボスを攻撃 |
| ③ | 聖騎士を倒す |
アグニの反撃で攻撃力をアップ
中ボスのHPが非常に高く設定されているので、アグニの反撃で攻撃力をアップさせながら中ボスを攻撃しましょう。攻撃力アップしていれば、中ボスは難なく削り切る事が可能です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながら中ボスを攻撃 |
| ③ | 中ボスを倒す |
中ボスと壁の間でカンカン
第2ステージの中ボスは壁際に配置されているので、反射タイプのキャラでカンカンすると効率良くダメージを稼げます。反射タイプのキャラは積極的に狙っていきましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながら中ボスを攻撃 |
| ③ | 中ボスを倒す |
一度に多くの味方を攻撃力アップさせる
アグニが反撃モード時に放つ、攻撃力アップフレアは範囲攻撃なので、範囲内に味方を配置しておけば複数のキャラの攻撃力をアップできます。
攻撃力アップは、アップしているキャラのターン終了時まで持続するので、アグニに触れずに中ボスを攻撃できます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約470万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 1ターン |
友情コンボロック (約400ダメージ/全体) |
|
| 右 7ターン |
ワンウェイレーザー (約6,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 11ターン |
白爆発 (約18,000ダメージ/全体) |
|
| 左 5ターン |
ホーミング (約12,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながらボスを攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理して被ダメを抑える
ボス1ステージでは、雑魚の数が非常に多いので、被ダメを抑えるためにターンの短い雑魚から優先して処理しましょう。ボスの攻撃には大ダメージを受けるような攻撃はないので、焦ってボスを攻撃する必要はありません。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約522万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながらボスを攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
ブロックを利用してダメージを稼ぐ
ボス2ステージでは、ボスのユージーンが中央に配置されているため、ダメージを稼ぎづらいです。上下左右に配置されているからくりブロックをうまく利用して効率よくダメージを与えていきましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約846万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | アグニの反撃を出しながらボスを攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
SSで一気に撃破
溜まっているSSを使ってボスのHPを一気に削っていきましょう。号令系のSSを持つキャラを編成している場合は、雑魚処理と同時にボスにダメージを与えられるので、非常に有効です。
SSが溜まっていない場合でも、ボスの一番長いターンの攻撃は即死ではないので、焦らずに立ち回りましょう。

モンスト攻略Wiki
ユージーン
デスガン
ヒースクリフ
ユウキ
ユージオキリト
アドミニ
ヴァサゴ
ベクタ










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











