【サガフロ】生命科学研究所の行き方と攻略|レベル上げにおすすめ

- 初心者におすすめの主人公!
 - ・レッドの攻略チャート / エミリアの攻略チャート
 - サブイベント情報と技の派生表をご紹介!
 - ・サブイベント一覧 / 派生技一覧
 
サガフロンティア(リマスター版)の生命科学研究所の攻略記事です。生命科学研究所の基本情報と行き方、マップ情報、入手アイテムや進行ルートの解説をしています。
| 攻略チャート | |
|---|---|
| レッド編攻略チャート | サブイベント一覧 | 
生命科学研究所の基本情報と行き方

| マップ位置 | シュライクの中央右 | 
|---|---|
| 特殊条件 | 特に無し | 
| 仲間になるキャラ |  コットン | 
| サブイベント | ▼地竜戦 | 
| レアアイテム | 竜鱗の盾(地竜)、月下美人(アンシリーコート) | 
生命科学研究所の行き方
| 1 | クーロンからシュライクに移動する | 
|---|---|
| 2 | シュライクの発着場を出て中央右に行く | 
| 3 | 生命科学研究所を選択する | 
生命科学研究所は、クーロンからシュライクに移動し、発着場を出てマップ右側から行けます。
生命科学研究所の目的
| 目的① | 「コットン」を仲間にする | 
|---|---|
| 目的② | 「地竜」を倒して「竜鱗の盾」を入手する | 
| 目的③ | アンシリーコートから「月下美人」を入手する | 
生命科学研究所では、主に3種類の目的があります。マップ最上部で「コットン」を仲間にでき、マップ最下部で「地竜」を戦い、勝利すると「竜鱗の盾」を入手できます。
他にも、自身よりも2ランク高い敵が出現する点でレベル上げや閃きに適し、アセルス/レッド編以外で「月下美人」を入手するのに、アンシリーコートを倒す目的などがあります。
用語解説
- 龍鱗の盾
 - あらゆる攻撃を確率で回避する盾。
 - 月下美人
 - 攻撃力が69の剣(刀)。
 
生命科学研究所のマップ
| マップ1 | 
|---|
 拡大する | 
| マップ2 | 
 拡大する | 
| マップ3 | 
 拡大する | 
| マップ4 | 
 拡大する | 
| マップ5 | 
 拡大する | 
| マップ6 | 
 拡大する | 
| マップ7 | 
 拡大する | 
| マップ8 | 
 拡大する | 
| マップ9 | 
 拡大する | 
| マップ10 | 
 拡大する | 
| マップ11 | 
 拡大する | 
攻略ルート(コットンを仲間にする)
| 手順 | 進み方 | 
|---|---|
| 1 | ・Bに行く | 
| 2 | ・Eに行く | 
| 3 | ・本棚を調べて隠し通路を開く | 
| 4 | ・Fに行く | 
| 5 | ・通路を抜けて階段に出る | 
| 6 | ・Hに行く(階段を上がる) | 
| 7 | ・Iに行く(赤い扉) | 
| 8 | ・襲ってきた敵を倒す | 
| 9 | ・コットンが仲間になる └仲間にヒューズがいるとイベントが発生  | 
攻略ルート(地竜と戦う)
| 手順 | 進み方 | 
|---|---|
| 1 | ・Bに行く | 
| 2 | ・Eに行く | 
| 3 | ・本棚を調べて隠し通路を開く | 
| 4 | ・Fに行く | 
| 5 | ・通路を抜けて階段に出る | 
| 6 | ・Jに行く(階段を下がる) | 
| 7 | ・Mに行く | 
| 8 | ・階段を上げって赤い髪の研究員を倒す | 
| 9 | ・パネルを操作して鍵を解除する | 
| 10 | ・Nに行く | 
| 11 | ・地竜と戦う | 
| 12 | ・宝箱から「竜鱗の盾」を入手 | 
宝箱
| MAP番号 | 宝箱の中身 | 
|---|---|
| 1 | 竜鱗の盾 | 
アセルス編追加シナリオの攻略
| ① | 
|---|
 拡大する | 
| マップ中央でゾズマと会話後、Bから2階に上がる ※ゾズマが仲間になっている必要あり(闇の迷宮脱出後)  | 
| ② | 
 拡大する | 
| Dの扉に入る | 
| ③ | 
 拡大する | 
| ナシーラと会話後、地下へ自動で移動 ※選択肢によって会話の内容が変動  | 
| ④ | 
 拡大する | 
| Kの建物に入り、中の人間を解放。Jに進む | 
| ⑤ | 
 拡大する | 
| Gに進む | 
| ⑥ | 
 拡大する | 
| Fに進む | 
| ⑧ | 
 拡大する | 
| Eに進む | 
| ⑨ | 
 拡大する | 
| Bの階段を降りる | 
| ⑩ | 
 拡大する | 
| Cの部屋へ入り、中の妖魔を解放 外に出ようとするとナシーラが登場 「準備完了」を選択すると地竜と戦闘  | 
地竜の攻略

| 注意点 | ・地震対策が必須 ・高温ガスの全体攻撃が高威力 ・鉄球が単体に対して高威力かつ連続で行動  | 
|---|
ジェットブーツで地震対策
地竜の強力な全体攻撃「地震」は、ジェットブーツを装備して無効化しましょう。ジェットブーツは、クーロンで購入できます。
紅炎石で高温ガス対策
高温ガス対策で、熱属性ダメージを軽減する「紅炎石」を装備しましょう。紅炎石は、マンハッタンで購入できます。
メサルティム編成がおすすめ
地竜戦は、範囲回復「生命の雨」を持つメサルティムを編成するのがおすすめです。範囲回復があれば、単体への複数回攻撃「鉄球」で味方がまとめて気絶してしまうケースにも容易に対処できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サガフロンティア リマスター公式サイトはこちら

サガフロンティア リマスター攻略Wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











