【サガフロ】盾のカード入手イベントの攻略

- 初心者におすすめの主人公!
- ・レッドの攻略チャート / エミリアの攻略チャート
- サブイベント情報と技の派生表をご紹介!
- ・サブイベント一覧 / 派生技一覧
サガフロンティア(リマスター版)の盾のカードイベント攻略をご紹介。盾のカード入手の手順や仲間になるキャラ一覧、主人公ごとの違いを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サブイベント一覧 | 剣のカード攻略 |
| 金のカード攻略 | 杯のカード攻略 |
盾のカード入手の攻略チャート
| 1 | 発着場からクーロン→ドゥヴァンに移動 |
|---|---|
| 2 | ドゥヴァンの中央にある家(アルカナパレス)に入る |
| 3 | 女性に2回話し秘術イベントを開始する |
| 4 | クーロンからIRPOへ向かう |
| 5 | 受付に話すとイベント発生 |
| 6 | ムスペルニブルに移動 |
| 7 | マップ内を上に進む |
| 8 | 洞窟の中に入って赤竜&黒竜に勝つ |
| 9 | 竜の後ろにある宝を入手する |
| 10 | 初期マップの女性型の敵と戦闘を行う |
| 11 | 獣型の敵がいるマップ下部に雪だるまが出現するまで7を繰り返す |
| 12 | 霜の巨人と戦闘して勝つ |
| 13 | 朱雀を仲間に加える |
| 14 | 山頂の朱雀を倒すとイベント完了 |
| 15 | IRPOで盾のカードを入手してクリア |
キャラを育成してから挑戦する

黒竜&赤竜など強敵との戦闘するため、キャラを育成してから盾のカードイベントに挑戦するのがおすすめです。黒竜&赤竜の洞窟内では、「ゴールデンフリース」や「オクトパスボード」などの有用な装備が獲得できます。
黒竜&赤竜攻略

黒竜&赤竜は、高火力の範囲攻撃や石化攻撃を使用するため、短期決戦を狙いましょう。ジャンクあさりでリーサルドラグーンを入手して、跳弾を軸にした連携で攻撃するのがおすすめです。
黒竜に比べ耐久性能が低い赤竜を集中攻撃して、敵の数を減らしましょう。
霜の巨人攻略

霜の巨人は、範囲攻撃や単体物理攻撃を使用する強敵です。黒竜&赤竜に勝てるまで育成してから挑戦するのがおすすめです。挑戦する時は、物理攻撃を回避できる「エクセルガード」などの防具を装備して挑戦しましょう。
朱雀を仲間に加える

朱雀の山では初期マップの女性型の敵と戦闘を行うとランダムで、獣型の敵が3体いるマップで雪だるまのシンボルが出現します。
マップ下部に出現する雪だるまのシンボルに近づくと「霜の巨人」と戦闘が始まり、勝利すると洞窟内の朱雀を仲間にできます。霜の巨人は強敵のため、黒竜&赤竜を倒せる段階まで育成してから挑戦しましょう。
朱雀の山の攻略ルート
| 手順 | 最短ルート |
|---|---|
| 1 | ・IRPOの受付で盾のカードの話を聞く |
| 2 | ・A→C→D→E→F→Gと進む |
- ▼朱雀の山のマップを見る(タップで開閉)
仲間になるキャラと入手アイテム一覧
仲間になるキャラ
| 仲間になるキャラ | 条件 |
|---|---|
ヒューズ |
朱雀を倒した後に加入 ※レッド編ではマンハッタンで事前に追加可能 |
朱雀 |
霜の巨人を倒し洞窟内の朱雀に触れる |
盾のカードイベントでは、ヒューズや朱雀を仲間にできます。朱雀を仲間にするには、「霜の巨人」を倒す必要があるため、キャラを育成してから挑戦しましょう。
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | 詳細 |
|---|---|
| 盾のカード | 朱雀戦後、IRPOでカードを受け取る |
| ゴールデンフリース (防具) |
防御力28 |
| オクトパスボード (プログラム) |
最強の拡張パーツ |
| ロードスター (武器) |
攻撃力51 |
| クリスナイフ (アクセサリー) |
防御力3 |
| 結界石 (消耗品) |
パーティのWP&JPを全回復 |
主人公別の違い
| 主人公 | 詳細 |
|---|---|
レッド |
|
レッド編では、ヒューズが仲間にいる場合、IRPOの受付に向かうだけで盾のカードを受け取れます。ヒューズは、四天王イベント中にマンハッタンのカフェに行くことで仲間にできます。
盾のカード入手イベントの概要

| 挑戦方法 | アルカナパレスでカードを受け取る |
|---|
盾のカード入手イベントは、ドゥヴァンのマップ中央のアルカナパレスで4枚のカードを受け取ると挑戦できます。山頂の朱雀を倒すと、IRPO本部で盾のカードを受け取れます。
黒竜・赤竜との戦闘に勝てば、ゴールデンフリースなどの貴重な装備を入手でき、霜の巨人を倒すと朱雀を仲間にできます。
秘術イベント参加中は印術イベント進行不可
秘術イベント参加し、盾などいずれかのカードを取得すると、全ての秘術イベントを攻略するまで印術イベントを攻略できません。印術イベントに挑戦したい場合は、秘術イベントを全て攻略してから挑戦しましょう。
関連記事
秘術(カード)イベント
| 剣のカード | 金のカード |
| 杯のカード | - |
印術(ルーン)イベント
| 印術(ルーン)イベント攻略チャート | |
| 保護のルーン | 活力のルーン |
| 勝利のルーン | 解放のルーン |
資質入手イベント
| 資質入手イベントまとめ | |
| 陽術の資質 | 陰術の資質 |
| 心術の資質 | 時術の資質 |
| 空術の資質 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サガフロンティア リマスター公式サイトはこちら

サガフロンティア リマスター攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











