【FF5ピクセルリマスター】タイクーンの隕石~エクスデス城脱出|攻略チャート

FF5ピクセルリマスターのタイクーンの隕石~エクスデス城脱出までの攻略チャートを紹介。ストーリーの進め方やボス「ピュロボロス」攻略などについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | |
| ◀攻略チャート5 | 攻略チャート7▶ |
タイクーンの隕石~エクスデス城脱出の攻略
1.隕石のパワーを復活

| カタパルト | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ガラフ離脱後、カタパルトへ向かう | ||||||||
| 2 | ベッドルーム右の部屋で手紙を読む | ||||||||
| 3 | タイクーンの隕石へ向かう | ||||||||
| タイクーンの隕石 | |||||||||
| 4 | 隕石の中でシド/ミドと会話 | ||||||||
| 5 | ウォルスの隕石へ向かう | ||||||||
| ウォルスの隕石 | |||||||||
| 6 | BOSS「ピュロボロス」と戦闘 | ||||||||
| 7 | カルナックの隕石へ向かう | ||||||||
| カルナックの隕石 | |||||||||
| 8 | BOSS「タイタン」と戦闘 | ||||||||
| 9 | 遺跡に落ちた隕石へ向かう | ||||||||
| 遺跡に落ちた隕石 | |||||||||
| 10 | BOSS「キマイラブレイン」と戦闘 | ||||||||
| 11 | 隕石のパワーが復活する | ||||||||
| 12 | ワープポイントへ向かう | ||||||||
ウォルスの隕石でピュロボロスを倒す
各地の隕石へ行くとボス戦が発生します。事前に回復とセーブをして、準備を万全にした上で隕石に行きましょう。
ウォルスの隕石で戦うことになるピュロボロスは、6体全員を同時に倒さないとアレイズで復活してしまう厄介なボスです。全体攻撃を多用して倒しましょう。
カルナックの隕石でタイタンを倒す
カルナックの隕石では、タイタンと戦います。トドメを刺すと全体攻撃の「アースシェイカー」を使用するため、HPを回復してから倒さないといけません。勝利すると召喚獣「タイタン」が入手できます。
遺跡に落ちた隕石でキマイラブレインを倒す
遺跡に落ちた隕石では、キマイラブレインと戦います。全体攻撃のアクアブレスやブレイズを頻繁に使用するため、隕石に出現する3ボスの中では最も強力です。
2.第2世界へ

| ワープポイント | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ワープポイントから第2世界へ ※第1世界には戻れません。やり残し要素に注意 |
||||||||
| 2 | 無人島に到着する | ||||||||
| 無人島 | |||||||||
| 3 | 無人島でテントを使う | ||||||||
| エクスデス城 | |||||||||
| 4 | ガラフを操作してエクスデス城へ | ||||||||
| 5 | 牢屋の前でBOSS「ギルガメッシュ」と戦闘 | ||||||||
| 6 | バッツ達と合流。エクスデス城から脱出する | ||||||||
第2世界へ

| 要素 | 備考 |
|---|---|
| シヴァ | ・ウォルス城で入手可能 ・第2世界へ行くと入手不可 |
| ラムウ | ・イストリーの村の森で入手可能 ・取り逃すとラストダンジョンまで入手不可 |
| 誘惑の歌 | ・リックスの村で習得 ・取り逃すと習得不可 |
| 愛の歌 | ・イストリーの村で習得 ・取り逃すと習得不可 |
| タイクーン城 | ・宝箱やイベントがある ・第2世界へ行くと探索不可 |
全ての隕石を回ると、海賊のアジトの西に第2世界へのワープポイントが出現します。ワープポイントに入るともう第1世界には戻れないため、やり残しがないように注意しましょう。
無人島でテントを使う

第2世界へ行くと無人島へ辿り着きます。テントを使うとイベントが進行するため、まずはテントで休みましょう。テントを持っていない場合は、無人島でエンカウントする敵からドロップします。
エクスデス城脱出
無人島でテントを使うと、バッツ達はエクスデス城に捕らわれてしまいます。バッツ達を救出するまでの間、ガラフ1人で戦わなければいけません。
1人では攻撃も回復もままならないので、まずはガラフを後列配置して被ダメを抑えましょう。後列からでもダメージを与えられる、狩人や風水士で攻略するのがおすすめです。
ボス攻略
ピュロボロス攻略のコツ

6体全員を同時に倒す
ピュロボロスを倒すと、ファイナルアタックで敵全体にアレイズを使用します。1体ずつ倒していると蘇生されて効率が悪いので、6体全員に同時にトドメを刺すのがおすすめです。
ギルに余裕がある場合は、侍に「ぜになげ」を使わせることで6体全員を一撃で倒せます。
愛の歌でストップ付与
ピュロボロスは「自爆」を使用し、自ら倒れてしまうことがあります。1体でも欠けると6体同時撃破が狙えないので、ストップを付与して自爆を防ぎましょう。
吟遊詩人の「愛の歌」を使えば、敵全体にストップを付与できます。ストップを付与しておくとカウンターのケアルラも封じられるため、召喚士で挑む場合は特におすすめです。
タイタン攻略のコツ

ファイナルアタックに注意
タイタンを倒すと、死に際に全体攻撃「アースシェイカー」を使用します。非常に威力が高いため、トドメを刺す前に全員のHPを回復しておきましょう。
ストップやマヒ状態にしてからトドメを刺せばアースシェイカーを使われずに済みます。また、北の山のゲイラキャットを操るか混乱させてレビテトを付与しておいてもらうのもおすすめです。
物理攻撃対策をしておく
タイタンは物理攻撃を主に使用するボスです。パーティメンバーを後列に配置して物理ダメージを抑えましょう。
忍者なら後列配置でも、投擲武器を使って十分にダメージを与えられます。他にもナイトのかばう+まもりや、忍者のぶんしん、白魔法のプロテスなどを使うのがおすすめです。
キマイラブレイン攻略のコツ

デスクローが有効
キマイラブレインはデスクローが有効です。青魔道士がデスクローを習得している場合は、戦闘開始直後に使えば1ターンで倒しきれます。
習得していない場合は、グラビデを使いましょう。HPを半分にするため、大ダメージを与えられます。
ストップが有効
キマイラブレインは魔獣使いのアビリティ「なだめる」が有効です。アクアブレスやブレイズなど強力な全体攻撃を連発するボスですが、なだめるを使ってストップを付与しておけば安全に戦えます。
ギルガメッシュ攻略のコツ

ギルガメッシュはガラフ1人で戦わないといけません。ガラフを後列に配置してダメージを抑えましょう。HPが1万を下回れば逃走するため短期決戦を目指すのがおすすめです。
割合ダメージ耐性を持っていないので、時魔道士でグラビデを撃てばすぐにHP1万以下にできます。また習得しているなら青魔道士のデスクローも有効です。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | |
| ◀攻略チャート5 | 攻略チャート7▶ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5ピクセルリマスター攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











