周回おすすめ探索場所(ドロップアイテム)まとめ
東方LostWord攻略班
- フェス限キャラ登場!
- ・二ッ岩マミゾウの評価とスキル詳細
- ・二ッ岩マミゾウガチャシミュレーター
東方ロストワード(東ロワ/東方LW)の周回おすすめ探索場所をご紹介。周回場所の選び方やおすすめキャラ、巻物/華片/指南書/絵札集めに最適な周回場所、レベル上げにおすすめの場所を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラの強化方法まとめ | レベル上げの効率的なやり方 |
オート周回キャラランキング | 寺子屋とは |
雑談掲示板 | 攻略共有掲示板 |
目次
周回おすすめ場所早見表
目的の素材 | おすすめ周回場所 |
---|---|
昇格 |
|
昇格 |
|
スキル強化 |
|
突破 | |
キャラレベル強化 |
周回に適した場所は、欲しい素材で変わります。手動で周回には時間がかかるため、フルオートやオートでクリアできる場所が効率的です。
倍速機能を使う
探索を周回する場合には、倍速機能を使用しましょう。倍速機能は、戦闘中のメニュー(MENU)をタップした後に、(×2)をタップすると使用できます。
フルオートでおすすめのキャラ
スペルカード1+2が全体攻撃 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
スペルカード1が全体攻撃 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フルオートを使用した戦闘では、スペルカード1が全体攻撃のキャラがおすすめです。フルオートを使用していれば、高難易度以外のボスキャラ不在ステージを難無く周回できます。
オートでおすすめのキャラ
拡散と集中が全体ショットのキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
オートを使用した戦闘では、拡散と集中ショットが共に全体攻撃の「藍」「にとり」がおすすめです。オートバトル時はスキルを使えないため、全体ショットで複数の敵をまとめて倒しましょう。
素材集めは1キャラが最適
素材集めだけが目的の場合「1キャラで周回」するのが最も効率的です。キャラにはコストが設けられており、パーティの総コストで消費霊P(スタミナ)が決まります。
1キャラで周回すれば最も少ない霊Pで済むため、素材集めの周回数を増やせるのがメリットです。
巻物集めにおすすめな探索
第2章2節・探索戦1(ハード)
2章で巻物を集める場合は、第2節ダンタリオンの眷属探索戦1がおすすめします。WAVE2の敵が1体のみ出現するため、他の場所より倒す敵の数が少なくて済み、少ない時間での周回が可能です。
第1章3節・第3話(ハード)
巻物を1章で集めるには、第3節こごえるしま 第3話がおすすめです。出現する敵の数が少なく、オートバトルで放置しながらキャラの昇格に必要な巻物を集められます。
華片集めにおすすめな探索
第2章2節・探索戦3(ハード)
2章で華片を集める場合は、2節・探索戦3(ハード)がおすすめです。探索戦6・7も出現する敵が少ないですが、推奨レベルが低いため、探索戦3のほうが楽に周回できます。
第1章2節・探索戦1(ハード)
華片を集めるには、第1章2節・探索戦1(ハード)がおすすめです。全waveで敵1体ずつしか出現しないため、オートバトルで放置しながらキャラの昇格に必要な華片を集められます。
指南書集めにおすすめな探索
第2章1節・第2話(ハード)
2章で指南書を集める場合は、1節うしろのしょうめん第2話をおすすめします。フランドール1体のみ出現するため、少ない時間での周回が可能です。
第1章2節・第1話(ハード)
1章で指南書を集める場合は、第2節絶海島の不思議 第1話(ハード)がおすすめです。全waveで敵1体ずつしか出現しないため、オートバトルで放置しながらキャラのスキル上げに必要な指南書を集められます。
絵札集め
第1章5節・第2話
絵札 | ステータス(初期) / 特性(最大) |
---|---|
![]() 難易度【ルナティック】 |
【陰攻】+90 【陽防】+90 ・体力を20%(35%)回復(1T) ・陽攻を2段階UP(2T) |
![]() 難易度【ハード】 |
【速力】+70 【陰攻】+70 ・無属性の威力を15%(30%)UP(1T) |
1章で絵札を入手するには、第1章5節・第2話(そして誰も……?)を周回しましょう。
ドロップする絵札は難易度によって異なり、ハードで「いつもの放課後」、ルナティックでは「うちの子が一番かわいい!」を入手できます。
第2章7節・第1話
絵札 | ステータス(初期) / 特性(初期) |
---|---|
![]() 難易度【ルナティック】 |
【速力】+68 【陽攻】+82 ・霊力を1.5(2.5)上昇 ・魔法使いから受けるダメージを25%ダウン(2T) |
![]() 難易度【ハード】 |
【体力】+300 【陰防】+50 ・注目を2段階(3段階)ダウン(3T) |
2章で絵札を集めるには、第2章7節・第1話(異世界巫女、帰還する)を周回しましょう
ドロップする絵札は難易度によって異なり、ハードで「紅魔塔の幼姫」、ルナティックでは「紅夢の魔女」を入手できます。
第3章3節・第4話
絵札 | ステータス(初期) / 特性(初期) |
---|---|
![]() 難易度【ルナティック】 |
【陽攻】+75 【陰攻】+75 ・斬撃の威力を25%(50%)アップ(1T) ・命中を1段階(2段階)アップ(1T) |
命在りし日の少女 難易度【ハード】 |
現在調査中 |
3章で絵札を集めるに、第3章3節・第4話(いざ死合う刻)を周回しましょう
ドロップする絵札は難易度によって異なり、ハードで「命在りし日の少女」、ルナティックでは「幽玄の剣聖」を入手できます。
目的のアイテムはキャラ画面から移動可能
育成したいキャラが決まっている場合は、キャラの育成画面で必要素材をタップすることで、ドロップする探索場所を表示できます。また、対象の探索をさらにタップするとすぐに移動可能です。
レベル上げはクリアできる最高難度で行う
難易度 | 獲得経験値(好調時) |
---|---|
ノーマル序章 | 86 |
ノーマル1章 | 261~273 |
ハード | 460~480 |
ルナティック | 700~714 |
獲得経験値が大幅に変わるのは難易度の違いです。同じ難易度内の探索であれば獲得経験値に大きな差はないため、キャラのレベル上げを行いたい場合は、自分がクリアできる最高難度の場所を周回しましょう。
霊Pに余裕がある場合は6人PTで周回するのが最も効率的です。また、キャラのやる気が高いともらえる経験値が増えるので、やる気の高いキャラを編成すると良いでしょう。
イベント探索を周回
イベント開催中は、イベント探索を周回しましょう。イベント探索を周回しているとイベントPも獲得でき、獲得したイベントPと様々なアイテムを交換できるのでおすすめです。
ドロップ2倍キャンペーン
ドロップ2倍キャンペーンが開催中であれば、メイン探索のドロップ率が上がります。定期的にイベントの開催をチェックしておきましょう。
1日3回EXTRAステージを周回
EXTRAステージは、難易度は高いですがクリア報酬が豪華なので、全ステージクリア後も欲しいアイテムがドロップするステージを、1日に3回は挑戦しておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶東方ロストワード公式サイト
最近のコメント