【東方ロストワード】エピックキャラ一覧
- 新キャラとガチャが実装!
- ・融合細胞怪獣 風見幽香(超フェス)の評価!
- ・茨木童子の腕の評価!
- ・VS複霊まとめ!
東方ロストワード(ロスワ/東ロワ)のエピックキャラ一覧のご紹介。エピックキャラを一覧で記載し、各キャラの詳細も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
エピックキャラ一覧
キャラ | 式 | 攻撃属性 |
---|---|---|
![]() |
技巧 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
攻撃 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
防御 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
速攻 | ![]() ![]() |
![]() |
支援 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
技巧 | ![]() ![]() |
![]() |
妨害 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
回復 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
攻撃 | ![]() ![]() ![]() |
各キャラの評価
海の家『こうりん堂』の看板娘 奥野田美宵
式 | 技巧 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性から受けるダメージを35%ダウン 結界異常「凍結」「帯電」にかからない ブースト使用時、味方全体の命中を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、味方全体のCRI攻撃を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 相手全体に結界異常「凍結」を1枚(3枚)付与(3T) 相手全体のCRI防御を1段階(3段階)ダウン(4T) 相手全体のCRI回避を1段階(3段階)ダウン(4T) |
||
スキル2 | 自身の霊力を0.50(1.00)上昇 自身の体力を10%(60%)回復 自身にファストを付与 |
||
スキル3 | 味方全体の陽攻を1段階(3段階)アップ(4T) 味方全体のCRI攻撃を1段階(3段階)アップ(4T) 味方全体の霊力を0.50(1.00)上昇 |
バフとデバフを持つサポーター
奥野田美宵は、バフとデバフを持つため、サポーターとして有用です。味方のCRI攻撃を含む火力強化と、相手のCRI防御を弱体化できるため、編成全体の与ダメージアップに貢献できます。
また、ガード連携も兼ね備えるため、後衛との交代時に味方の防御強化を行える強みも持ちます。
霊力上昇が得意なブレイク要員
奥野田美宵は、霊力上昇が得意なブレイク要員としても有用です。スキルとスペカ効果で自身と味方全体の霊力を大幅に上昇できるため、ブーストを使った属性攻撃で相手の結界を簡単に破壊できます。
また、相手に結界異常「凍結」の付与もできるため、相手の弱点を無視した結界のブレイクを狙える強みも持ち、紅魔塔やVS複霊などでフルブレイクを狙いたい場合に活躍します。
はっちゃけた恋の瞳 古明地こいし
式 | 攻撃 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性に与えるダメージを35%アップ 不利属性に与えるダメージを25%アップ 結界異常「毒霧」「暗闇」の結界1枚あたり陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中が1段階アップ グレイズ使用時、味方全体のCRI攻撃を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 相手全体の陰防を1段階(3段階)ダウン(4T) 相手全体に結界異常「凍結」を1枚(3段階)付与(3T) 自身に結界異常「凍結」を2枚(4枚)付与(4T) |
||
スキル2 | 味方全体の霊力を0.70(1.20)上昇 味方全体のCRI命中を2段階(3段階)アップ(3T) 自身の命中を2段階(3段階)アップ(5T) |
||
スキル3 | 味方全体の陽攻を2段階(4段階)アップ(1T) 味方全体のCRI攻撃を2段階(4段階)アップ(1T) 自身の霊力を0.30(0.80)上昇 |
味方のサポートが可能なアタッカー
はっちゃけた恋の瞳 古明地こいしは、味方全体のサポートが可能な攻撃式のアタッカーです。スキルや攻撃前効果で味方の攻撃強化や霊力上昇が可能なため、編成全体の与ダメージアップに貢献できます。
また、自身の攻撃ステータスも高く「火,水,木,土,星」属性も持つため、弱点を狙った大ダメージ攻撃と結界のブレイクを同時に行えます。特に、体力の多い相手が登場する紅魔塔やVS複霊のクリアを狙いたいユーザーにおすすめです。
相手防御の弱体化も得意
はっちゃけた恋の瞳 古明地こいしは、防御の弱体化も得意なのでデバッファーとしても有用です。防御の弱体化は「スキル1,スペカ2,ラスワ」で付与できるため、味方のブースト攻撃と同時に使用して与ダメージアップを狙いましょう。
また、結界異常「凍結」の付与も行えるため、相手よりも先に攻撃を行いたい場合や、弱点属性に依存しない結界のブレイクを狙いたい場合にも有用です。
水鏡も恐れ怯む少女 古明地さとり
式 | 防御 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性から受けるダメージを40%ダウン 結界異常「凍結」「帯電」の結界1枚あたり陽防、陰防、CRI防御、CRI回避が1段階アップ ブースト使用時、味方全体の命中を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、自身の注目を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 自身の体力を25%(80%)回復 自身の注目を3段階(5段階)アップ(4T) 自身に結界異常「凍結」を2枚(4枚)付与(4T) |
||
スキル2 | 自身の霊力を1.50(2.00)上昇 味方全体の結界を1枚(1枚)増加 味方全体の陽防を2段階(3段階)アップ(5T) |
||
スキル3 | 味方全体の水属性から受けるダメージを40%(100%)ダウン(2T) 味方全体の流体弾から受けるダメージを40%(100%)ダウン(2T) 味方全体の陽攻を2段階(3段階)アップ(3T) |
味方の防御を強力にサポート
水鏡も恐れ怯む少女 古明地さとりは、味方の防御を強力に支援できるサポーターです。特にスキル3は強力で、味方全体が水属性と流体弾から受けるダメージを2ターンの間100%ダウンできるため、該当の攻撃から味方を守れます。
また、結界の増加も得意なため、相手の攻撃力が高い高難易度コンテンツ「紅魔塔、VS複霊」などで味方全体を守る場合にも活躍します。
味方の被弾を減らしたい場合にも有用
水鏡も恐れ怯む少女 古明地さとりは、自身の「注目上昇」と「凍結による防御ステータスの強化」が得意なため、味方の被弾を減らしたい場合にも有用です。
特に育成済みのスキル1は強力で、瞬時に「陽防、陰防、CRI防御、CRI回避」を強化して倒されづらい状況を作り出せます。また、味方に凍結を付与できるヘカーティアを編成しておくと、より安定した防御強化が可能になります。
楽園の有閑な巫女 博麗霊夢の評価
式 | 速攻 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性に与えるダメージを30%アップ 結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」にかからずに霊力を0.20上昇 ブースト使用時、味方全体の速力を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、味方全体の速力を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 味方全体の速力を1段階(3段階)アップ(3T) 味方全体の霊力を0.25(0.75)上昇 自身の命中を1段階(3段階)アップ(3T) |
||
スキル2 | 自身の霊力を0.75(1.25)上昇 自身の結界を1枚増加 味方全体の回避を2段階(3段階)アップ(3T) |
||
スキル3 | 味方全体の陽攻を1段階(2段階)アップ(1T) 味方全体の速力を1段階(2段階)アップ(1T) 味方全体に結界異常「凍結」を1枚(2枚)付与(1T) |
味方全体の速力強化が得意
楽園の有閑な巫女 博麗霊夢は、味方全体の速力強化に特化した速攻式キャラです。速力は「能力、スキル、攻撃時の効果」で強化できるため、斬裂を持つキャラを編成に入れておくと与ダメージアップを狙えます。
また、スピード連携も持つため、あえて後衛配置して前衛キャラの速力上昇を引き継ぐ戦略もおすすめです。
相手防御の弱体化も得意
楽園の有閑な巫女 博麗霊夢は、スペカやラスワの攻撃前効果で相手の「CRI回避,CRI防御,陽防」を弱体化できるため、デバッファーとしても有用です。
また、すべての攻撃に木と水の属性攻撃を持ち、相手に対して結界異常「凍結」の付与とブレイクも行えるため、紅魔塔やVS複霊でブレイク要員としても活躍します。
バカンスの魔法使い 霧雨魔理沙の評価
式 | 支援 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 不利属性から受けるダメージを30%ダウン 結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」にかからずに体力を5%回復 ブースト使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 味方全体の陽攻を1段階(2段階)アップ(3T) 味方全体の陰攻を1段階(2段階)アップ(3T) 味方全体のCRI攻撃を2段階(3段階)アップ(2T) |
||
スキル2 | 自身の霊力を0.25(0.75)上昇 味方全体の結界を1枚(2枚)増加 自身にファストを付与 |
||
スキル3 | 味方全体の霊力を0.75(1.25)上昇 味方全体の速力を2段階(3段階)アップ(4T) 味方全体の命中を2段階(3段階)アップ(4T) |
味方全体の攻撃強化が得意
バカンスの魔法使い 霧雨魔理沙は、味方全体の攻撃強化に特化した支援式キャラです。攻撃強化は「能力,スキル,攻撃前効果」で行えるため、味方全体の与ダメージアップを常に狙えます。
また、味方全体の結界増加や霊力上昇も行えるため、相手の火力が高い.「紅魔塔、VS複霊、白玉擂台」などの高難易度コンテンツで、味方を守るサポーターとしても有用です。
豊富な属性攻撃と凍結を持つブレイク要員
バカンスの魔法使い 霧雨魔理沙は「水,土,星」の属性攻撃を豊富に持ち、結界異常「凍結」の付与とブレイクも行えるため、ブレイク要員として有用です。
1WAVEで相手のフルブレイクを狙いたい場合には、凍結を付与できる「水橋パルスィ」「因幡てゐ」「メルラン・プリズムリバー」などを一緒に編成しておきましょう。
白貌の無為 古明地こいし
式 | 技巧 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性に与えるダメージを30%アップ 結界異常「凍結」「帯電」「毒霧」「暗闇」の結界1枚あたり陽防、陰防、CRI防御、CRI回避が1段階アップ ブースト使用時、自身の陽攻を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 自身の霊力を1.00(2.00)上昇 味方全体の陽攻を2段階(3段階)アップ(3T) 自身にファストを付与 |
||
スキル2 | 味方全体の陽防を2段階(3段階)アップ(4T) 味方全体の陰防を2段階(3段階)アップ(4T) 自身の命中を2段階(3段階)アップ(3T) |
||
スキル3 | 味方全体に結界異常「毒霧」を2枚(3枚)付与(3T) 相手全体に結界異常「毒霧」を2枚(3枚)付与(3T) 相手全体のCRI防御を2段階(3段階)ダウン(2T) |
高火力な万能キャラ
白貌の無為 古明地こいしは、高い攻撃ステータスとブレイク性能を持ち、味方の攻守強化も可能なため、汎用性の高い万能キャラとして活躍します。
スキル1で、自身の霊力を大幅に上昇できるため、1WAVE目にボスが登場する高難易度コンテンツの「紅魔塔」や「VS複霊」で即効性のあるアタッカーとしても有用です。
結界異常の付与と破壊が得意
白貌の無為 古明地こいしは、結界異常の付与と破壊も得意です。能力で結界異常「凍結,帯電,毒霧,暗闇」の結界1枚あたり「陽防,陰防,CRI防御,CRI回避」を1段階アップできるので倒されづらく、長期戦でも活躍します。
また、スキル3は味方にも「毒霧」を付与するため「毒霧」でステータスを強化できる「ヘカーティア」や「青娥」「小鈴」などを編成に採用するのがおすすめです。
南国の女神 ヘカーティア ラピスラズリ
式 | 妨害 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 不利属性に与えるダメージを35%アップ 結界異常「燃焼」にかからない 結界異常「凍結」の結界1枚あたり陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中が1段階アップ 結界異常「帯電」の結界1枚あたり陽防、陰防、CRI防御、CRI回避が1段階アップ |
||
スキル1 | 自身に結界異常「凍結」を1枚(2枚)付与(4T) 相手全体に結界異常「凍結」を2枚(3枚)付与(4T) 相手全体のCRI回避を2段階(3段階)ダウン(4T) |
||
スキル2 | 自身の霊力を1.00(2.00)上昇 相手全体の回避を2段階(3段階)ダウン(3T) 自身にファストを付与 |
||
スキル3 | 相手全体の陽防を2段階(3段階)ダウン(5T) 相手全体の陰防を1段階(2段階)ダウン(5T) 相手全体のCRI防御を2段階(3段階)ダウン(5T) |
強力なデバフを持つ妨害式
南国の女神 ヘカーティア・ラピスラズリは、相手全体の攻防ステータスの弱体化や、結界異常「凍結」の付与もできるため、デバッファーとして活躍します。
特にスキル3は、相手全体の「陽防,陰防,CRI防御」を同時に低下できるため、与ダメージの増加を狙いたい場合にも有用です。
スペカ1で味方全体のサポートも可能
南国の女神 ヘカーティア・ラピスラズリは、スペカ1で味方全体の体力回復や結界の付与も可能なため、サポーターとしても有用です。
またスペカ1には、相手全体の陽防を弱体化する効果も含まれるため、ダメージ量を増やしたい場合にも活躍します。
砂浜と海原の境界 八雲紫
式 | 回復 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性から受けるダメージを30%ダウン 結界異常「毒霧」「暗闇」にかからずに体力を5%回復 ブースト使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、味方全体のCRI攻撃を1段階アップ(1T) |
||
スキル1 | 味方全体の体力40%(80%)回復 味方全体の禁止状態、つよさ低下を1つ回復 味方全体の霊力を0.25(0.75)上昇 |
||
スキル2 | 味方全体の陽攻を2段階(3段階)アップ(4T) 味方全体のCRI攻撃を2段階(3段階)アップ(4T) 自身の霊力を0.50(1.25)上昇 |
||
スキル3 | 味方全体の禁止状態、つよさ低下を1つ回復 味方全体の結界異常を1枚(2枚)回復 味方全体の結界を1枚(2枚)増加 |
禁止状態の回復が得意なサポーター
砂浜と海原の境界 八雲紫は、禁止状態の回復が得意なサポートキャラです。スキル1とスキル3で味方全体の禁止状態を回復できるため、エキストラアタックなどで行動制限が発生する「VS複霊」や「紅魔塔の上層階」で活躍します。
また、味方全体に対して「体力回復、結界の付与、攻撃と防御の強化」も可能なため、すべての攻略コンテンツにおいて味方の支援が可能です。
日と水の属性攻撃を多く持つブレイク要員
砂浜と海原の境界 八雲紫は、日と水の属性攻撃を多く持つため、ブレイク要員としても有用です。特に、スペカ1とラスワは全体攻撃なため、相手の弱点属性が重なる探索においては、相手複数体のフルブレイク状態を狙えます。
また、スペカ1とラスワには、味方全体の攻撃と防御を強化する効果が含まれるため、味方全体の支援と相手の撃破を同時に行えます。
神を降ろす祈祷師 博麗霊夢
式 | 攻撃 | ||
---|---|---|---|
拡散 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
集中 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ1 | 【単体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
スペカ2 | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ラスワ | 【全体】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
能力 | 有利属性から受けるダメージを35%ダウン 有利属性に与えるダメージを35%アップ 結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」の結界1枚あたり陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中が1段階アップ |
||
スキル1 | 味方全体のCRI攻撃を2段階(3段階)アップ(3T) 味方全体の命中を2段階(3段階)アップ(3T) 味方全体に結界異常「燃焼」を1枚(2枚)付与(4T) |
||
スキル2 | 自身の結界を1枚(2枚)増加 味方全体の妖怪から受けるダメージを10%(50%)ダウン(2T) 味方全体に結界異常「凍結」を1枚(2枚)付与(4T) |
||
スキル3 | 自身の霊力を1.50(2.00)上昇 相手単体に結界異常「帯電」を2枚(3枚)付与(4T) 相手全体のCRI回避を1段階(2段階)ダウン(4T) |
ステータス強化が得意なアタッカー
神を降ろす祈祷師 博麗霊夢は、ステータス強化が得意な攻撃式のアタッカーキャラです。「スキル、スペカの効果、特性」で自身や味方の攻撃面と防御面を大幅に強化できます。
また、自身に対して霊力上昇や結界の付与も可能なため、戦闘の序盤から大ダメージを狙いつつも、倒されづらい状況を作り出せ、すべてのコンテンツで活躍します。
有利属性に強い能力を持つ
神を降ろす祈祷師 博麗霊夢は、能力に「有利属性から受けるダメージを35%ダウン」と「有利属性に与えるダメージを35%アップ」を持つため、有利属性の相手が登場するコンテンツでは無類の強さを誇ります。
また、能力で結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」の結界1枚あたり「陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中」を1段階アップできるため、結界異常を味方に付与できる「ヘカーティア」と一緒に編成すると、与ダメージの増加を狙えます。
エピックキャラの概要
エピックキャラは、通常ガチャでは入手できないキャラです。エピックキャラを入手したい場合には、対象のキャラを排出するガチャから引き当てましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶東方ロストワード公式サイト