【東方ロストワード】古明地こいしの運用方法とおすすめ絵札

- 神結晶をお得に購入!
- ・ゲーム内アイテムをお得に購入できる公式ストアはこちら
- ・プレゼントコード一覧と入力方法
- 新キャラと新ガチャが実装!
- ・EXあうんの評価 / EX|あうんガチャシミュ / 引くべきか
- ・魂魄妖夢[記憶断片5]の評価
- ・白フェス|さとりの評価 / ガチャシミュ / 引くべきか
- 攻略班おすすめ記事
- ・最強キャラランキング / キャラ一覧
- ・ガチャはどれを引くべきか
- ・守矢秘境の攻略まとめ
- ・VS複霊の攻略まとめ
- ・霧雨魔理沙一覧
- ・水着キャラ一覧
東方ロストワード(東ロワ/ロスワ)の古明地こいし(こめいじこいし)の運用方法とおすすめ絵札をご紹介。こいしの特徴や立ち回りに加えて、絵札の装備例やおすすめの編成を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | こいしの評価とスキル詳細 |
古明地こいしの特徴

| 式 | 破壊 | ||
|---|---|---|---|
| 拡散 | 【全体】 | | |![]() ![]() ![]() |
||
| 集中 | 【全体】 |![]() ![]() | |![]() |
||
| スペカ1 | 【単体】 |![]() |![]() |![]() |
||
| スペカ2 | 【全体】 | |![]() |![]() ![]() |
||
| ラスワ | 【単体】 | | |![]() ![]() ![]() |
||
| 弱点 | |||
| 能力 | 有利属性から受けるダメージを20%ダウン ブースト使用時、自身の陰攻を1段階アップ(1T) |
||
| スキル1 | 自身のCRI攻撃を1段階(3段階)アップ(3T) | ||
| スキル2 | 自身の霊力を0.50(1.0)上昇 | ||
| スキル3 | 自身のCRI命中を2段階(3段階)アップ(1T) 自身にチャージを付与 |
||
豊富なスペカ追加効果を持つ
古明地こいしは、スペカ追加効果が豊富なため、大ダメージを狙えます。敵の回避を下げたり、敵にバフがかかっているとクリティカル率が上昇するなどの効果を持つため、場面に応じて使い分けると良いでしょう。
また、スキルで自身の霊力上昇や能力による陰攻強化が可能なので、アタッカーとしても活躍できます。
防御無視ダメージ
古明地こいしは、防御を貫通してダメージを与えられるため、アタッカーとして活躍可能です。スペカのクリティカル率も高いので、命中を上げられる絵札で攻撃を当たりやすくすれば、大きなダメージ源になります。
また、すべてのスペカに属性攻撃を持っているので、相手の弱点属性を突いたブレイク役としても活躍可能です。
こいしの立ち回り
ショットの使い分け
| 拡散 | 集中 |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| [攻撃]エネルギー弾 [弾幕構成]陽気寄り [ブースト追加]貫通弾 |
[攻撃]エネルギー弾 [弾幕構成]陽気寄り [ブースト追加]精密弾/吸収弾 |
相手の防御が高いなら拡散ショット
相手の防御力が高い場合には、拡散ショットを使用しましょう。拡散ショットの弾幕「通信」「高速背景処理」「遠距離通信」には、相手の防御を貫通する効果を持つので、与ダメージが相手の防御に左右されません。
体力回復を狙うなら集中ショット
自身の体力回復を狙うなら集中ショットを使用しましょう。集中ショットの「みんなで胎児音頭」には「命中すると体力を回復する」効果が含まれます。安定した体力回復を狙うなら、絵札に命中アップの効果がある物を装備させましょう。
スペルカードの使い分け
スペカ1:相手に回避/CRI回避を付与
| カード | ブースト詳細 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| [攻撃前]- [攻撃]水属性爆破光弾 [攻撃後]- [弾幕構成]陰気寄り [ブースト追加]対象回避低下自身陽攻上昇弾/対象CRI回避低下自身陰攻上昇弾/貫通弾/対象CRI回避低下貫通弾/対象回避低下自身CRI攻撃上昇弾 |
|
スペカ1は、対象に回避/CRI回避ダウンを付与可能な単体攻撃です。また、フルブースト時には、対象の防御を貫通する弾幕も含まれるので、回避されにくく防御に妨げられない攻撃ができます。
また、水属性攻撃もスペカ1の強みです。水属性攻撃の弾幕は、0ブースト状態で含まれるので、1WAVE目からブレイク用攻撃としても運用できます。
スペカ2:相手全体の陰防と陽防をダウン
| カード | ブースト詳細 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| [攻撃前]- [攻撃]水属性弾性エネルギー弾 [攻撃後]- [弾幕構成]陰陽均衡 [ブースト追加]貫通弾/水属性対象陽防低下弾/水属性対象陰防低下弾/対象CRI防御低下弾性弾/対象CRI防御低下貫通弾 |
|
スペカ1は、相手の陰防/陽防をダウン可能な全体攻撃です。防御ダウンの弾幕は「シトシン弾」と「新しい瑕疵弾」に含まれるので、相手全体に与えるダメージ量アップを狙う場合には、2ブースト以上使用しましょう。
また、スペカ1と同様に水属性攻撃もスペカ2の強みです。水属性攻撃の弾幕は、0ブースト状態で含まれるので、1WAVE目からブレイク用攻撃としても運用できます。
ラスワ:高火力の単体攻撃
| カード | ブースト詳細 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| [攻撃前]自身の命中を1段階(2段階)アップ(3T)/自身のCRI命中を1段階(2段階)アップ(2T) [攻撃]水属性精密吸収エネルギー弾 [攻撃後]- [弾幕構成]陰気のみ [ブースト追加]自身陰攻上昇弾性爆破弾/木属性自身命中上昇貫通弾/水属性自身命中上昇吸収弾/自身命中CRI命中上昇吸収弾 |
|
ラスワは、高火力の単体攻撃です。フルブースト時には「自分の陰攻/命中/CRI命中」の強化がされる場合があるので、大幅な与ダメージアップが期待できます。また、陰気のみなので、絵札による威力強化が簡単です。
水と木属性攻撃もラスワの強みです。特に木属性攻撃の弾幕は、ボスキャラの紫や魔理沙の弱点なので、メイン探索の攻略にも役立ちます。
古明地こいしの絵札装備例
【スペカ1】表象「弾幕パラノイア」
| 絵札 | 特性(最大解放時) |
|---|---|
私のお気に入り |
【速力】+94 【陽防】+86 ・水属性の威力を20%(40%)アップ(1T) ・火属性から受けるダメージを20%ダウン(3T) ・神格から受けるダメージを20%ダウン(3T) |
湖面上のディーヴァ |
【体力】+350 【速力】+70 ・水属性の威力を10%(20%)アップ(1T) ・注目の1段階(2段階)アップ(2T) |
うらめしや~ |
【陽攻】+68 【陰攻】+72 ・陰攻を1段階(2段階)アップ(2T) ・水属性から受けるダメージを20%(25%)ダウン(2T) |
スペカ1には、水属性・陰攻を強化できる絵札を装備させましょう。また、相手に与えるダメージ量を増やすには、陰攻を強化するのがおすすめです。
【スペカ2】記憶「DNAの瑕」
| 絵札 | 特性(最大解放時) |
|---|---|
風祝の居るところ |
【体力】+675 【速力】+45 ・エネルギー弾の威力を20%(35%)アップ(1T) ・流体弾の威力を20%(35%)アップ(1T) |
圧倒的な火力 |
【体力】+450 【陰攻】+90 ・陰攻を2段階(3段階)アップ(2T) ・木属性の威力を10%(15%)アップ(1T) ・月属性から受けるダメージを15%ダウン(2T) |
湖面上のディーヴァ |
【体力】+350 【速力】+70 ・水属性の威力を10%(20%)アップ(1T) ・注目の1段階(2段階)アップ(2T) |
スペカ2には、水属性・陰攻・エネルギー弾を強化できる絵札を装備させましょう。スペカ1と同様に相手に与えるダメージ量を増やしたい場合には、陰攻を強化するのがおすすめです。
【ラスワ】「ブランブリーローズガーデン」
| 絵札 | 特性(最大解放時) |
|---|---|
圧倒的な火力 |
【体力】+450 【陰攻】+90 ・陰攻を2段階(3段階)アップ(2T) ・木属性の威力を10%(15%)アップ(1T) ・月属性から受けるダメージを15%ダウン(2T) |
私のお気に入り |
【速力】+94 【陽防】+86 ・水属性の威力を20%(40%)アップ(1T) ・火属性から受けるダメージを20%ダウン(3T) ・神格から受けるダメージを20%ダウン(3T) |
サンダー・ビート |
【速力】+125 【陽防】+55 ・エネルギー弾の威力を15%(30%)アップ(1T) ・木属性の威力を15%(25%)アップ(1T) ・付喪神から受けるダメージを25%ダウン(3T) |
ラスワには、水/木属性・陰攻・エネルギー弾を強化できる絵札を装備させましょう。スペカ1/スペカ2と同様に相手に与えるダメージ量を増やしたい場合には、陰攻を強化するのがおすすめです。
共通でおすすめの絵札
命中強化絵札
| 絵札 | ステータス / 特性(最大解放時) |
|---|---|
月面戦争 |
【陽防】+120 【陰防】+60 ・命中を2段階(3段階)アップ(2T) ・注目を2段階ダウン(2T) ・月の都に住む者から受けるダメージを25%(30%)ダウン(3T) |
騒霊姉妹の演奏会 |
【陽防】+90 【陰防】+90 ・命中を2段階(3段階)UP(2T) ・CRI防御を2段階UP(2T) ・エネルギー弾から受けるダメージを25%(30%)DOWN(3T) |
ケロケロハット |
【陽攻】+70 【陰防】+70 ・流体弾の威力を10%(20%)UP(1T) ・命中を1段階(2段階)UP(2T) |
大切な商売道具 |
【速力】+48 【陽防】+52 ・命中を2段階(3段階)UP(2T) |
東方ロストワードには攻撃時に命中率の概念があり、命中率を上げるとトータルのヒット数を伸ばせて、結果的に総合ダメージを増やせます。
霊力上昇絵札
| 絵札 | ステータス / 特性(最大解放時) |
|---|---|
紅夢の魔女 |
【速力】+68 【陽攻】+82 ・霊力を1.5(2.5)上昇 ・魔法使いから受けるダメージを25%ダウン(2T) |
ダンサー・イン・ザ・パドル |
【陽攻】+80 【陽防】+100 ・霊力を1.25(1.75)上昇 ・流体弾から受けるダメージを15%(20%)ダウン(2T) ・ミサイル弾から受けるダメージを15%(20%)ダウン(2T) |
春ですよ~! |
【陽攻】+72 【陽防】+68 ・霊力を1(1.5)上昇(1T) ・春から受けるダメージを15%DOWN(3T) |
深夜の紅茶 |
【陽攻】+64 【陰攻】+76 ・霊力を1(1.5)上昇(1T) ・メイドから受けるダメージを15%DOWN(3T) |
霊力上昇効果は、ラスワを除くすべてのスペカにおすすめです。霊力を上げるとブーストを使用でき、ブーストを使用しながら打つスペカは威力が大幅に上がります。
おすすめの編成
メイン探索クリアを目指す構成(支援を活かす)
| 前衛 | ||
|---|---|---|
穣子 |
阿求 |
こいし |
| 後衛 | ||
| - | - | - |
メイン探索クリアを目指す構成です。穣子/阿求/こいしで互いにサポートをしつつ、ステージのクリアを目指します。こいしを主軸に戦う場合には、CRI攻撃/命中を強化できる阿求を採用しましょう。
また、こいし以外のキャラはすべて通常ガチャで揃うので、パーティメンバーを揃える難易度は低く、多くの方におすすめです。
紫と魔理沙を倒す構成(木属性攻撃)
| 前衛① | ||
|---|---|---|
萃香 |
メディスン |
こいし |
| 前衛② | ||
小鈴 |
メディスン |
こいし |
ボスキャラの紫と魔理沙を倒す構成です。パーティメンバー全員でボスキャラの結界ブレイクを狙いながら、萃香とこいしで相手の体力を削ります。
また、萃香を持っていない場合には、比較的入手が簡単な小鈴で代用するのもおすすめです。
霊力を素早く強化
| パワー連携持ちキャラ | ||
|---|---|---|
アリス |
華扇 |
パチュリー |
フランドール |
ルナ |
穣子 |
豊姫 |
魔理沙 |
幽々子 |
霊力を一気に上げたい場合には、味方の霊力を上げられるパワー連携持ちキャラの後ろに、こいしを配置しておくのがおすすめです。
[提供]GOOD SMILE COMPANY, INC. / NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶東方ロストワード公式サイト
東方ロストワード攻略wiki|ロスワ
東方LostWord攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










![魂魄妖夢([記憶断片5]幽玄の剣聖)の評価とスキル詳細](https://img.altema.jp/lostword/chara/banner/394.jpg)