【東方ロストワード】風祝の居るところの性能と入手方法
- 新キャラと新ガチャが実装!
- ・EX│蘇我屠自古の評価
- ・EX│蘇我屠自古ガチャシミュ
- ・EX│蘇我屠自古ガチャは引くべきか
- 攻略班おすすめ記事
- ・最強キャラランキング / キャラ一覧
- ・VS複霊の攻略まとめ
東方ロストワード(東ロワ/ロスワ)の風祝の居るところの性能と入手方法をご紹介。絵札の性能を対象/効果/最大倍率/ターン数で区分してまとめ、入手方法や解説も記載しています。
風祝の居るところの性能
対象 | 効果 | 最大倍率 | ターン |
---|---|---|---|
エネルギー弾 | 威力 | 35%アップ | 1T |
流体弾 | 威力 | 35%アップ | 1T |
特性の詳細
特性 |
---|
・エネルギー弾の威力を20%(35%)アップ(1T) ・流体弾の威力を20%(35%)アップ(1T) |
※( )内は完凸時の内容を記載しています
ステータス詳細
ステータス | 初期値 | 最大値 | 最大値順位 |
---|---|---|---|
体力 | +275 | +675 | 1 / 395位 |
速力 | +25 | +45 | 115 / 395位 |
陽攻 | 0 | 0 | - |
陰攻 | 0 | 0 | - |
陽防 | 0 | 0 | - |
陰防 | 0 | 0 | - |
装備おすすめキャラ
キャラ | おすすめ装備スペカ | ||
---|---|---|---|
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
風祝の居るところの入手方法
ガチャで入手
風祝の居るところの解説
解説 |
---|
【解説1】 【八坂神奈子】 山の神として祀られているが、実際は風雨の神だという。トレードマークである注連縄は、蛇が絡まっている姿を表現している。蛇は脱皮を繰り返すことから、『復活』と『再生』、『永遠』を意味する。 |
【解説2】 【洩矢諏訪子】 土着の神。ミシャグジ様を束ねていた神でもある。 『ミシャグジ様』とは――『生誕』、『農作」、「軍事」などの様々な事柄の祟り神。 蔑ろにすると、神罰が下るという誰もが恐怖する神様である。 |
【解説3】 【東風谷早苗】 外の世界からやって来た人間であり、守矢神社で暮らしている現人神。 博麗神社によく足を運ぶ彼女は、祭りの準備をしている霊夢を見て思った・・・・・・守矢神社でも何かしたい。さっそく行動に出るー |
【解説4】 早苗が何か準備しているのを知った神奈子と諏訪子は、陰ながら応援することにした。 きっと、守矢神社への信仰集めだろうと。何より、楽しそうにしている早苗を見るだけで嬉しくなる過保護な神様でもある。 |
【解説5】 人が『妖怪の山』にある守矢神社に行くためには、索道を使用するしかない。一見、危険と思われるが、神奈子の力により安全が確保され、優雅な旅が行えるという。 そこに早苗が企画した出店が加われば、守矢神社はたちまち人でいっぱいになり、噂を聞きつけた霊夢が飛んで来るだろう。 |