【鳴潮】バイクでフィールドを移動する方法|移動速度アップ

鳴潮(めいちょう/なるしお)のバイクフィールドを移動する方法をご紹介。バイクで移動する方法だけでなく、バイクの入手方法や移動速度が上がるメリットも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 音骸一覧 | 最強キャラランキング |
バイクの使い方とフィールド移動方法
燎原の炎騎をメイン音骸にセット

バイクに乗るには、燎原の炎騎をメイン音骸セットしましょう。バイクに乗るには、音骸発動ボタンを押す必要があるため、メイン音骸以外にセットしてもバイクに乗ることはできません。
音骸発動ボタンを長押しでバイクに変化
| 単押し | 長押し |
|---|---|
| 2段攻撃 | バイクに乗る |
音骸ボタンを長押しするとバイクに変化して移動できます。長押しをしなかった場合は付近の敵に2段回攻撃になるため、戦闘と移動で使い分けましょう。
ダッシュボタンでバイクから降りれる
バイクの操作中にダッシュボタンを押すことで、バイクの移動はキャンセル可能です。探索中に宝箱などを発見した時は、バイクから降りて回収しましょう。
3人に装備すればずっとバイク移動可能

| バイク騎乗時間 | 各クールタイム |
|---|---|
| 6秒 | 20秒 |
| 無限バイクのやり方 | |
|
|
編成メンバー3人のメイン音骸に「燎原の炎騎」を装備すると、ほぼずっとバイク移動が可能です。バイクの移動時間が約6秒で音骸のクールタイムが20秒のため、キャラ切り替えをすることでほとんどの移動にバイクを使えます。
バイクの入手方法
帰来港の西にいる強敵「燎原の炎騎」を倒す
| 燎原の炎騎の出現場所 |
|---|
拡大する |
バイクは、「帰来港の西」にいる強敵「燎原の炎騎」を倒すと入手できます。燎原の炎騎がいる焚焔海は、いるだけでダメージを受けるマップギミックがあるため、時間をかけて探索はできません。
マップのダメージギミックが理由で探索が困難な場合は、「届けるまでが配送」の任務を先にクリアしましょう。焚焔海のダメージギミックをなくせます。
レベルを30以上にして挑戦するのがおすすめ

燎原の炎騎に挑戦する時は、キャラのレベルを30以上に育成してから挑戦するのがおすすめです。燎原の炎騎はレベルが35と通常の敵より高いため、レベルが低いと回避を何度も行わないと勝ち目は薄いです。
安定して勝ちたいなら30レベル以上、戦闘技術に自身があるなら20レベル以上を目安に緒戦しましょう。
燎原の炎騎の行動パターン
| 燎原の炎騎の状態 | 主な行動パターン |
|---|---|
| バイク搭乗時 |
|
| バイクなし状態 |
|
燎原の炎騎は、バイクに搭乗している状態とバイクから降りている状態で行動パターンが変化します。被ダメージの大きい攻撃は、事前に赤いエフェクトが発生するので確認ができ次第回避を意識すると安定して攻撃を繰り返せます。
ソラガイドの強敵討伐から探す

| 解放時期 | ストーリー1章3幕 |
|---|
バイクを入手する時は、ソラガイドの強敵討伐から「燎原の炎騎」を探して、挑戦しましょう。行ったことが無いマップでも出現位置が特定できるため、燎原の炎騎以外の強敵を探すときにも活用できます。
届けるまでが配送の任務に挑戦する
| 任務の解放条件 | 1章3幕を攻略 |
|---|---|
| 任務を受ける場所 | 今州城 |
「届けるまでが配送」の任務の終盤では、燎原の炎騎との強制戦闘が発生します。任務のクリア報酬を獲得しつつ燎原の炎騎の音骸を獲得できるので、任務が解放されたら優先して挑戦するのがおすすめです。
「届けるまでが配送」の任務は、1章3幕を攻略したら解放されます。任務は今州城で受けられるのでストーリーの攻略を進めつつ、解放されたら受注を行いましょう。
バイク移動で移動速度が上がる

バイク移動は、キャラを操作して移動するより速度を上げられます。マップの音骸を集める時や探索を行う時に有用なので、なるだけ早く燎原の炎騎を討伐してバイクで移動できるようにしましょう。
燎原の炎騎の音骸は、バイクでの移動以外に戦闘中の使用でも優秀です。序盤から獲得できる優秀な音骸のため、挑戦できる状態になったらなるだけ早く討伐しましょう。
関連記事
注目の人気記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
おすすめ星4キャラ |
序盤の効率的な進め方 |
ストーリー攻略チャート |
引換コード一覧 |
- |
お役立ち記事
マルチプレイのやり方 |
ログボの解放条件 |
毎日必ずやるべき3つのこと |
デイリー解放条件と更新時間 |
ユニオンレベルの上げ方 |
結晶波長板(スタミナ)の使い道 |
週ボスのおすすめと解放条件 |
赤い敵の場所と倒し方 |
天地返しの解放条件と場所 |
PC版が起動しない |
音骸のお役立ち記事
チューニングのやり方 |
データドックレベルの上げ方 |
武器のお役立ち
夜帰の魂武器補給箱 |
鍛冶屋の解放条件と場所 |
バトルテクニック
パリィのやり方 |
回避のやり方 |
共振度の削り方とメリット |
ターゲットのやり方 |
スキャンの使い方 |
オブジェクト操作の解放条件 |
探索モジュールの切り替え方 |
- |

鳴潮(めいちょう)攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











