【鳴潮】忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器

忌炎

鳴潮(めいちょう/なるしお)の忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器を掲載。性能やビルド、育成素材、おすすめ凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、おすすめパーティ編成、声優についても記載しています。

関連記事
リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング
キャラ一覧 声優一覧

忌炎の評価と性能

忌炎     CV:小野友樹      メイン火力
忌炎 レア度 星5 属性 気動気動

   武器   長刃長刃

   入手   限定ガチャで入手

忌炎のランキング評価

忌炎

メイン火力 パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い
サブ火力 フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後火力を出せるキャラもサブ火力に該当
サポート 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。
▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
  • 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
  • 操作の難易度が低いキャラも高評価
  • サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
あわせて読みたい

忌炎のみんなの評価

攻撃攻略班T
(全キャラ所持済)
忌炎の強みは共鳴解放中の殲滅力!
圧倒的な火力と攻撃範囲で、雑魚敵だけでなくボス戦も忌炎1体で攻略できる。
共鳴解放前に破陣値ゲージを半分溜めることだけを気にすれば良いので、アクションが苦手な人にもおすすめ。

忌炎の強い点

共鳴解放中の火力が高いアタッカー

忌炎は、共鳴解放を使った後10秒間の破陣状態で火力を出せる気動アタッカーです。破陣状態中は、ダメージと攻撃範囲が強化されるため、ボス戦・集団戦問わず安定した火力が出せます

また、ボタン操作も通常攻撃ボタンを連打するだけで良いので、アクションが苦手な人でも簡単に火力を出せる点が魅力です。

破陣状態の攻撃は重撃ダメージ扱い

忌炎の破陣状態(共鳴解放使用から10秒間)の攻撃は、重撃ダメージ扱いです。音骸のサブオプションやモルトフィーの終奏スキルを使って重撃ダメージを盛れば、破陣状態のダメージを更に伸ばせます。

破陣値でスキルと共鳴解放が強化される

破陣値

破陣値の獲得方法 最大60Pt
・基本攻撃手段が命中
・変奏スキルが敵に命中+30
・変奏スキルの発動(2凸)+30
破陣値の消費方法 30Pt溜まった状態で
・共鳴スキルを使用-30(1凸で-15に減少)
・共鳴解放を使用-30

忌炎は、共鳴回路の破陣値でスキルと共鳴解放が強化され、ダメージが上がります。どの行動で破陣値を獲得・消費するのかを覚えて、強化後の共鳴スキルと共鳴解放を使える数を増やすのが忌炎で火力を出すコツです。

破陣値は空中重撃のコンボで溜めよう

重撃コンボ 30Pt程度溜まる(ゲージ半分)
通常5段のコンボ 20Pt程度しか溜まらない

破陣値は、空中重撃を使ったコンボで溜めるのがおすすめです。重撃コンボは1連の動きで30程度(ゲージ半分)溜まるのに対して、通常5段では20程度しか溜まりません。

強化後と破陣状態中の共鳴スキルは同じ火力

破陣値を30Pt消費して使う共鳴スキルと、破陣状態中の共鳴スキルは同じ火力です。強化中と破陣状態中の20%アップは共存しません

変奏スキルで破陣値ゲージを半分溜められる

変奏スキル使用時の
メリット一覧
・変奏スキル命中で破陣値+30
・変奏スキル発動で破陣値+30(2凸)
・攻撃力10%アップ、15秒間(固有スキル)

忌炎の変奏スキルは、命中すると無凸でも破陣値を半分溜められます。攻撃力バフもかかり、瞬時に火力を出せる状態になるため、変奏スキルを立ち回りの起点にするのがおすすめです。

変奏スキルとは?

キャラの登場時に発動するスキル。発動には協奏エネルギーが必要。協奏エネルギーは攻撃の命中と回避の成功で溜まる。

重撃で小型の敵を打ち上げられる(通常時)

空中重撃のコンボ 忌炎 通常さらに長押し→空中で忌炎 通常連打

忌炎(通常時)の重撃・凌空撃は、小型の敵を空中に打ち上げて一方的に攻撃できます。動き回る敵や敵の数が多い場合は、重撃で敵を打ち上げて行動を制限させてから、1体ずつ処理していく戦い方がおすすめです。

終奏スキルの追撃ダメージが高火力

忌炎 終奏スキル

忌炎の終奏スキルによる追撃ダメージは非常に高火力です。交代後キャラの重撃に反応して2回まで発動するので、交代したら重撃を忘れずに使いましょう。

忌炎の使い方

忌炎の立ち回り解説!
  1. 変奏スキルを使って忌炎に交代
  2. 共鳴解放を使って攻撃を強化
  3. 共鳴スキルをクールタイムごとに使用
  4. 協奏エネルギーを溜めて終奏スキルで交代

1.変奏スキルを使って忌炎に交代

忌炎 変奏スキル

忌炎に交代する場合は、変奏スキルを使って交代しましょう。変奏スキルが命中すると破陣値を30Pt(半分)回復できるので、即座に強化した共鳴解放や共鳴スキルを使用できます。

2.共鳴解放は破陣値半分以上のときに使用

▲強化された共鳴解放はカットインが変わる!

忌炎の共鳴解放は、破陣値が半分以上溜まった状態で使用しましょう。破陣値が半分以上溜まった状態で共鳴解放を使うと、発動時に倍率の高い範囲攻撃が発生するため、普通に使うよりダメージが伸びます。

また、忌炎を変奏スキルで登場させた場合、破陣値が半分溜まった状態で登場します。登場後すぐに共鳴解放を使えば即強化できるため、変奏スキルを起点に火力を出すのがおすすめです。

通常時の状態が長いほどDPSは下がる

忌炎は共鳴解放中の火力がメインなので、通常時が長いとDPSは下がります。音骸で共鳴効率を上げると、共鳴解放が回りやすくなるのでおすすめです。

3.共鳴スキルをクールタイムごとに使用

破陣状態持続時間 10秒
共鳴スキルクールタイム 7秒

共鳴スキルは、破陣状態中クールタイムごとに使用しましょう。破陣状態だと破陣値を消費せずに強化されたスキルを使えるので、最大2回使うことで火力を最大化できます。

通常時は破陣値が半分まで溜まってから使う

共鳴スキルを通常時に使用する場合、破陣値が半分まで溜まった状態で使いましょう。半分まで溜まった状態で使うと、破陣値を30消費して破陣状態と同じ火力となります。

共鳴スキルはパリィに使うのもあり

共鳴スキルは、敵の攻撃をパリィするのにとっておくのもありです。火力源としても優秀ですが、発動タイミングが早いためパリィが非常にしやすいです。

4.協奏エネルギーを溜めて終奏スキルで交代

忌炎の破陣状態が終わったら、協奏エネルギーを溜め、終奏スキルで交代します。忌炎の終奏スキルはダメージ倍率が非常に高く、ダメージ源になるため、交代後8秒以内に重撃を2回して最後まで火力を出し切りましょう。

忌炎のおすすめビルド

おすすめ音骸・ハーモニー
メイン サブ サブ サブ サブ
4 3 3 1 1
飛廉の大猿
飛廉の大猿
いたずら猿
いたずら猿
恐刃の車
恐刃の車
いたずら猿(幼体)
猿(幼体)
徘徊の狩人
徘徊の狩人
谷を突き抜ける長風
クリ率
谷を突き抜ける長風
気動ダメ
谷を突き抜ける長風
気動ダメ
谷を突き抜ける長風
攻撃%
谷を突き抜ける長風
攻撃%
【サブステータス優先度】
クリ率・クリダメ>重撃ダメージ>攻撃%、共鳴効率
【音骸選びのポイント】
・メインは飛廉の大猿で気動&重撃ダメージを伸ばす
・ハーモニー効果の択が少なく厳選しやすい音骸をサブに配置
・スロットでクリ率とダメ持ちを最優先で厳選
おすすめ武器
蒼鱗連峰蒼鱗連峰 【武器選びのポイント】
クリ率、もしくはクリダメに影響する武器がおすすめです。蒼鱗連峰は、属性ダメージと重撃ダメージアップの効果があり、共鳴解放中の火力を最大限まで伸ばせます。
おすすめパーティ
火力 サブ火力 サポート
忌炎忌炎 モルトフィーモルトフィー ヴェリーナヴェリーナ
【パーティ選びのポイント】
サブ火力+ヴェリーナがおすすめ
です。モルトフィーの終奏スキルには重撃バフ、ヴェリーナの終奏スキルにはダメバフがあるため、どちらから交代しても忌炎で火力を出せます。
スキルと凸数解説
スキル優先度 凸数おすすめ
通常攻撃 ★★★★★  1凸 ★★★★★
共鳴スキル ★★★★★  2凸 ★★★★★ 
共鳴回路 ★★★★★ 3凸 ★★★★★ 
共鳴解放 ★★★★★  4凸 ★★★★★ 
変奏スキル ★★★★★  5凸 ★★★★★ 
固有スキル ★★★★★  6凸 ★★★★★
【スキル優先度のポイント】
ダメージを伸ばしやすい共鳴解放と共鳴回路を優先して強化しましょう。特に共鳴解放は忌炎の1番のダメージ源なため、最優先で強化しましょう。

【おすすめの凸数解説】
忌炎は2凸で立ち回りの選択肢が増えます。変奏スキルで登場した後、共鳴スキルと共鳴解放をどの順に使っても強化された状態で使えるようになるため、共鳴エネルギーが溜まっていない状態でも交代しやすくなります。

忌炎のおすすめ音骸(エコー)

おすすめ音骸スキル

飛廉の大猿おすすめ度★★★★★ 5.0
飛廉の大猿
飛廉の大猿
  • 【おすすめハーモニー】
    谷を突き抜ける長風長風

  • ・気動&重撃ダメバフが相性抜群
  • ・変身時のダメージ倍率も高い

忌炎のおすすめ音骸スキルは、飛廉の大猿です。変身後に忌炎の気動ダメージと重撃ダメージにバフを与えるため、共鳴解放時のダメージが重撃と見なされる忌炎との相性が非常に良いです。

おすすめオプションとスロット

メインオプション サブオプション
コスト4 クリティカル率 攻撃力
コスト3 気動ダメージアップ 攻撃力
コスト3 共鳴効率 攻撃力
コスト1 攻撃力% HP
コスト1 攻撃力% HP

スロットで厳選するべきステータス

スロットで厳選するべきステータス
優先度高 クリティカル率・クリティカルダメ・重撃ダメ
優先度中 攻撃力%・共鳴効率

忌炎のおすすめハーモニー効果

谷を突き抜ける長風 おすすめ★★★★★ 5.0
谷を突き抜ける長風
  • 【2セット効果】
  • 気動ダメージが10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 変奏スキルで入場する時、気動ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する

忌炎のおすすめハーモニー効果は、谷を突き抜ける長風です。忌炎は気動属性のキャラで、変奏スキルで登場した後に火力を出すのが得意なため、2セット効果と5セット効果のどちらも相性が良いです。

忌炎のおすすめ武器

武器 おすすめ度・理由
蒼鱗連峰蒼鱗連峰 おすすめ度 ★★★★★5.0

・サブステのクリティカルダメが優秀
・重撃ダメージ上昇効果と相性が良い
・限定武器ガチャで入手可能
秋の名残秋の名残 おすすめ度 ★★★★★4.0

・サブステのクリティカル率で火力が安定
・通常&重撃が当たるたび攻撃力が上昇
・先駆ラジオのユニバースLv30報酬で入手
辺守長刃・統率辺守長刃
統率
おすすめ度 ★★★★★3.0

・通常&重撃ダメージが常時上昇
・最大ランクまで強化しやすい製造武器
・武器製造で簡単に入手できる

忌炎のおすすめ武器は、モチーフの蒼鱗連峰です。忌炎のダメージ源の重撃ダメージを上昇するスキル効果を持つので、サブステータスのクリティカルダメージと合わせて、大幅に火力を伸ばせます。

星4で代用する場合、ラジオ武器の秋の名残がおすすめです。サブステータスはクリティカル率で、通常と重撃が命中するたびに攻撃力が上昇するため、しっかりと攻撃を当てれば安定した火力を出せます。

忌炎のおすすめパーティ

忌炎の理想パーティ

忌炎の理想パーティ
編成のポイント
  1. 忌炎の火力を上げるサポートキャラで固めた編成
  2. モルトフィーの終奏スキルで重撃バフを獲得
  3. ヴェリーナはHP回復兼ダメージブースト付与役

忌炎のおすすめパーティは、モルトフィー・ヴェリーナと組んで、忌炎の火力に特化した編成です。モルトフィーは終奏スキルで重撃バフ、ヴェリーナは終奏スキルと回光のハーモニー効果でダメージバフを付与できます。

忌炎の配布星4パーティ

忌炎の配布星4パーティ
編成のポイント
  1. 忌炎と散華で火力を出す編成
  2. 散華の終奏スキルで通常時の忌炎の火力を上昇
  3. 白芷はHP回復とダメージバフが可能

忌炎パーティを星4配星キャラのみで組んだ編成です。忌炎と散華でダメージを出し、白芷でHP回復と火力のサポートができます。

代用おすすめキャラ

代用キャラ おすすめ理由
アールトアールト
  • ・モルトフィーの代用におすすめ
  • ・終奏スキルに気動ダメバフを持つ
  • ・短い時間では火力をだしにくい
アンコアンコ
  • ・モルトフィーの代用におすすめ
  • ・バフはないが短期間で火力を出せる
  • ・ダブルアタッカー編成でも使える
白芷白芷
  • ・ヴェリーナの代用におすすめ
  • ・終奏のダメバフが次のキャラに限定
  • ・ダメージの性能がほぼ無い

忌炎のおすすめ凸数|共鳴チェーン

結論 2凸でスキル使用順の制限がなくなる

2凸でスキルの使用順に制限がなくなる

2凸でできる立ち回り
変奏スキルでの登場で忌炎の破陣値+60
共鳴スキルの使用で破陣値-15×2
共鳴解放の使用で破陣値-30

忌炎は、2凸でスキルの使用順に制限がなくなります。2凸すると変奏スキルだけで最大まで破陣値を溜めきれるため、交代後に共鳴スキル→共鳴解放の順にも使用しても最大火力を出せます。

1凸までだと変奏スキルで破陣値が30しか溜まらないため、共鳴スキルを先に使用すると、共鳴解放が未強化の状態になる点に注意が必要です。

忌炎の凸効果一覧

1凸 済世
1凸でスキル回数が2回に増加!強化スキルが使いやすくなる

 効果 共鳴スキル「定風」の使用可能回数+1回。共鳴スキル「定風」の消費【破陣値】が15減少。
2凸 常変
2凸で立ち回りが強化!スキル順を気にする必要がなくなる

 効果 変奏スキル「不意打」を発動すると、【破陣値】を30獲得。さらに、忌炎の攻撃力が28%アップ、15秒間持続。15秒ごとに1回発動可能。
3凸 通観
3凸でクリティカル率&ダメが上昇

 効果 共鳴スキル「定風」、共鳴解放「蒼渡八荒・謀定」、共鳴解放「蒼渡八荒・後手」、変奏スキル「不意打」を発動すると、忌炎のクリティカル率が16%、クリティカルダメージが32%アップ、8秒間持続。
4凸 奇正
4凸でパーティの重撃ダメアップ、サポート性能が恒常

 効果 共鳴解放「蒼渡八荒・謀定」または共鳴解放「蒼渡八荒・後手」を発動すると、チーム内全員の重撃ダメージが25%アップ、30秒間持続。
5凸 明断
5凸でダメージ量増加、変奏スキルで最大攻撃力バフを付与

 効果 終奏スキル「克己」のダメージ倍率が120%アップ。攻撃が敵に命中すると、忌炎の攻撃力が3%アップ、持続時間8秒、最大15スタック。変奏スキル「不意打」を発動すると、最大スタックになる。
完凸 移山
完凸で強化された共鳴解放のダメージが伸びる

 効果 重撃、変奏スキル「不意打」または共鳴スキル「定風」を発動すると、【鋭気】を1スタック獲得、最大2スタック。共鳴解放「蒼渡八荒・後手」は全ての【鋭気】を消費し、1スタックごとに蒼渡八荒・後手のダメージ倍率が120%アップ。

忌炎のスキル一覧と強化優先度

基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★3.0
・通常時のダメージを伸ばせる
・普段使いするなら強化しておく
共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★3.5
・共鳴スキルのダメージを伸ばせる
・1凸の場合は強化の優先度が上がる
共鳴回路おすすめ度 ★★★★★4.5
破陣値30以上で共鳴解放を使ったときのダメージが伸びる
・倍率が高い分、レベルを上げたときの影響も大きい
共鳴解放おすすめ度 ★★★★★5.0
・忌炎の一番のダメージソース
・共鳴解放中のダメージが伸びる
変奏スキルおすすめ度 ★★★★★2.5
・登場時の変奏スキルダメージが上がる
・火力に与える影響は他と比較して小さい

基本攻撃手段

通常攻撃コマンド忌炎 通常忌炎 通常忌炎 通常忌炎 通常忌炎 通常
最大5段で気動ダメージを与える。
重撃コマンド忌炎 通常長押し
スタミナを消費しダッシュ攻撃を行い、気動ダメージを与える。
重撃・凌空撃コマンド忌炎 通常さらに長押し
重撃中に通常攻撃ボタンを押したままにすると、重撃終了後に凌空撃が発動され、気動ダメージを与える。
重撃・潜淵斬コマンド忌炎 通常長押し→離す
若在重撃中に通常攻撃ボタンをリリースにすると、重撃終了後に潜淵斬が発動され、気動ダメージを与える。
空中攻撃コマンドジャンプ→空中で忌炎 通常
スタミナを消費し、空中から地面の敵を投げつけ、気動ダメージを与える。落下攻撃直後に、通常攻撃を使うと1段の追加攻撃を発動可能。追加攻撃は気動ダメージを与える。
空中重撃・不堕コマンド忌炎 通常さらに長押し→空中で忌炎 通常
重撃凌空撃または共鳴スキル「定風」発動後は、空中で攻撃を与え、気動ダメージを与える。
回避反撃コマンドタイミング良く回避→回避中に忌炎 通常
回避成功直後に通常攻撃を使うと、攻撃を発動し、敵に気動ダメージを与える。

ステータスボーナス

クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル

定風コマンド忌炎 共鳴スキル
前方へダッシュし、気動ダメージを与える。空中でも使用可能。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

蒼龍破陣    コマンド【破陣値】30Pt以上で忌炎 共鳴スキル
共鳴スキル「定風」を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、今回の共鳴スキル「定風」のダメージが20%アップ。破陣状態中は、共鳴スキル「定風」のダメージが20%アップ。さらに【破陣値】を消費せずに使用可能になる。
共鳴解放・蒼渡八荒・後手  コマンド破陣値30以上で忌炎 強化共鳴解放
共鳴解放「蒼渡八荒・謀定」を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、蒼渡八荒・後手を発動し、気動ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。蒼渡八荒・後手は低空中でも発動可能。
破陣値獲得方法補足
破陣値は最大60Pt。基本攻撃手段「戈にて穿つ槍」で敵に命中すると【破陣値】を獲得する。変奏スキル「不意打」で敵に命中すると【破陣値】を獲得する。忌炎が15秒間敵に命中していない場合、【破陣値】は徐々に減少していく。

固有スキル

波乱平定条件共鳴階級2突破
変奏スキル不意打発動後、忌炎の攻撃力が10%アップ。15秒間持続。
疾風招来条件共鳴階級4突破
敵に命中すると、忌炎のクリティカルダメージが12%アップ、8秒間持続。

共鳴解放

蒼渡八荒・謀定コマンド忌炎 共鳴解放
蒼渡八荒・謀定発動後、忌炎は破陣状態に入る。
破陣状態補足
忌炎の中断耐性アップ。通常攻撃、重撃および回避反撃が破陣の槍に代わる。
破陣状態コマンド破陣状態で忌炎 通常忌炎 通常忌炎 通常
最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージ、このダメージは重撃ダメージと見なされる。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

不意を突くコマンド協奏ゲージMAXで登場
忌炎が槍を手に取り、空から敵に攻撃を仕掛け、気動ダメージを与える。

ステータスボーナス

クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

克己コマンド協奏ゲージMAXで交代
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)が重撃で敵に命中時、忌炎による槍の協同攻撃が発生し、忌炎攻撃力の313.40%の気動ダメージを与える。協同攻撃は8秒間持続、1秒ごとに最大1回、合計2回まで発動可能。

忌炎の強化に必要な素材一覧

レベル突破素材

レベル20→40
レベル40→50
レベル50→60
レベル60→70

スキルレベル素材

レベル1→2
レベル2→3
レベル3→4
レベル4→5

固有スキル

固有スキル
固有スキル2

ステータスボーナス

ステータス
ボーナス1
ステータス
ボーナス2

忌炎のステータス

初期ステータス

基本HP 839
基礎攻撃力 35
基礎防御力 97

※スタミナ上限、共鳴効率、クリティカル、クリティカルダメージなど他ステータスは全キャラ共通です

LV20のステータス

基本HP 2,182
基礎攻撃力 91
基礎防御力 248

LV40のステータス

基本HP 4,155
基礎攻撃力 176
基礎防御力 471

LV50のステータス

基本HP 5,422
基礎攻撃力 232
基礎防御力 614

LV60のステータス

基本HP 6,688
基礎攻撃力 287
基礎防御力 757

LV90のステータス

基本HP 10,487
基礎攻撃力 437
基礎防御力 1,185

忌炎のプロフィールと声優

忌炎のプロフィール

忌炎立ち絵

名前(読み方) 声優
忌炎(きえん) 小野友樹
生誕 勢力
瑝瓏 今州
プロフィール
瑝瓏夜帰軍を率いる忌炎は正義感が強く、行動はいたって颯爽かつ迅速である。
医学の家系に生まれた彼は、医術に優れると同時に、深い思いやりの心を持っていた。
そんな彼だったが国と民の平和な暮らしを守るため、医者の身分を捨てて、武器を手にして、残像と戦う道を選択したのだった。

忌炎の声優

小野友樹 【黒子のバスケ】火神大我
【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】東方仗助
【ブルーロック】國神錬介

忌炎の声優は、黒子のバスケの火神大我やジョジョの奇妙な冒険第4部(ダイヤモンドは砕けない)の東方仗助などで有名な小野友樹さんです。

声優・CV一覧はこちら

関連記事

鳴潮3

おすすめキャラ

最強キャラ最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング
星4おすすめキャラ星4おすすめキャラ 無課金おすすめキャラ無課金おすすめキャラ

キャラ一覧

属性
焦熱焦熱 凝縮凝縮 気動気動 電導電導 回折回折 消滅消滅
レア度
星5 星4
関連記事
無課金キャラ 星4おすすめ 未実装キャラ
恒常キャラ 限定キャラ -

キャラ一覧はこちら

キャラ評価

星5キャラ
漂泊者漂泊者(回折) 漂泊者・消滅漂泊者(消滅) 凌陽凌陽(リンヨウ) 鑑心鑑心(カンシン)
アンコアンコ ヴェリーナヴェリーナ カカロカカロ 忌炎忌炎(キエン)
吟霖吟霖(インリン) - - -
星4キャラ
桃祈桃祈(タオキ) 淵武淵武(エンブ) 丹瑾丹瑾(タンキン) モルトフィーモルトフィー
散華散華(サンカ) 白芷白芷(ビャクシ) 熾霞熾霞(シカ) 秧秧秧秧(ヤンヤン)

Ver.1.1で実装されるキャラ|6月28日~

今汐(コンシ)今汐(コンシ) 長離チョウリ長離(チョウリ)

未実装キャラ

ツバキツバキ スカースカー 謎の赤衣の女謎の赤衣の女

未実装キャラ一覧はこちら

鳴潮鳴潮攻略トップへ

©KURO GAMES. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶鳴潮公式サイト

鳴潮の注目記事

最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
モルトフィーの評価とおすすめ音骸・武器
モルトフィーの評価とおすすめ音骸・武器
蒼鱗連峰の評価とステータス
蒼鱗連峰の評価とステータス
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
飛廉の大猿の入手場所とドロップ素材
飛廉の大猿の入手場所とドロップ素材
恐刃の車の出現場所と音骸スキル
恐刃の車の出現場所と音骸スキル
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
第二ソラリスの攻略と報酬
第二ソラリスの攻略と報酬
吟霖ガチャシミュレーター|春を告げる雷雨
吟霖ガチャシミュレーター|春を告げる雷雨
リセマラ当たりランキング|最新版
リセマラ当たりランキング|最新版
白芷(びゃくし)の評価とおすすめ音骸
白芷(びゃくし)の評価とおすすめ音骸
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー