【鳴潮】丹瑾(たんきん)の評価とおすすめ音骸

丹瑾

鳴潮(めいちょう/なるしお)の丹瑾(たんきん)の評価とおすすめ音骸を掲載。性能やおすすめ武器、育成素材、おすすめ凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、おすすめパーティ編成、声優についても記載しています。

関連記事
リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング
キャラ一覧 声優一覧

丹瑾の評価と性能

丹瑾  CV:岡咲美保      メイン火力
丹瑾(タンキン) レア度星4属性 消滅消滅

   武器   迅刀迅刀

   入手   恒常ガチャ、ピックアップ限定ガチャで入手

丹瑾のランキング評価

丹瑾

メイン火力 パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い。
サブ火力 フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後に火力を出せるキャラもサブ火力に該当。
サポート 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。
▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
  • 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
  • 操作の難易度が低いキャラも高評価
  • サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
あわせて読みたい

丹瑾のみんなの評価

攻撃攻略班 星4としては破格の火力。
凸で性能が大きく上がるが、星4故比較的凸がしやすいのもプラスポイント。
自傷スキルに癖があるため、立ち回りの確認やヒーラー、シールドとの組み合わせが必要な点は少々ネック。

丹瑾の強い点

自傷スキル持ちの高火力アタッカー

自傷スキル持ちの高火力アタッカー

共鳴スキル
  • ・使用する毎に丹瑾のHP上限の3%減少
  • ・HPが1%以下では減少しない

丹瑾は、自傷スキル持ちの高火力アタッカーです。共鳴スキルを使う毎に、丹瑾のHP上限の3%が削れますが、レア度5のキャラにも劣らない高火力を出せます。

ゲージを溜めるとHP回復できる

ゲージを溜めるとHP回復できる2

HP回復
  • ・共鳴スキルを使ってゲージを溜める
  • ・ゲージが半分溜まると通常長押しで回復

丹瑾は、HPバー上のゲージ(心紅)を溜めると自身のHPを回復できます。ただし、ゲージを溜めるには自傷する共鳴スキルを使う必要があるため、安定して立ち回るにはヒーラーの「ヴェリーナ」や「白芷」が必要です。

共鳴スキルにクールタイムが存在しない

共鳴スキル 発動条件と効果
赤華
  • 【朱蝕と燼滅の条件以外】

  • ・最大1段の消滅ダメージ
  • ・基本的に使わない
朱蝕
  • 【通常攻撃2段目/変奏スキル/回避反撃】

  • ・最大2段の消滅ダメージ
  • ・敵に与ダメージ20%アップのデバフ付与
燼滅
  • 【通常攻撃3段目】

  • ・最大3段の消滅ダメージ
  • ・朱蝕のデバフを付与したら使用

丹瑾は、共鳴スキルにクールタイムが存在しないため、気軽に通常攻撃のコンボに組み込めます。また、共鳴スキルは通常攻撃の段数に応じて効果が変化するため、状況にあわせて立ち回ることができます。

終奏スキルで消滅ダメージ強化

消滅属性のキャラ
桃祈桃祈 漂泊者・消滅漂泊者・消滅

丹瑾は、終奏スキルで次に登場するキャラの消滅ダメージを23%強化してくれます。特に同じ消滅属性の「桃祈」は、丹瑾が不安定な耐久面を補いつつ、桃祈の消滅ダメージを強化できるのでおすすめです。

丹瑾の使い方

丹瑾の立ち回り
  1. 通常2段→共鳴スキル2回で与ダメデバフ付与
  2. 通常3段→共鳴スキル3回でダメージを稼ぐ
  3. ゲージが半分以上溜まったら通常長押しでHP回復
  4. ゲージを消費したら通常攻撃で派生攻撃

1.通常2段→共鳴スキル2回で与ダメデバフ付与

通常2段→共鳴スキル2回で与ダメデバフ付与

与ダメデバフ
(朱蝕の刻印)
  • ・通常攻撃2段→共鳴スキル2回目で付与
  • ・デバフの持続時間は12秒

丹瑾は、最初に通常攻撃2段から共鳴スキルを2回使用しましょう。敵に与ダメージ20%アップのデバフ(朱蝕の刻印)を付与できるため、火力アップにはデバフの維持が必須です。

与ダメデバフは変奏スキル/回避反撃からも狙える

与ダメデバフ
付与の別手段
  • ・変奏スキル→共鳴スキル2回目で付与
  • ・回避反撃→共鳴スキル2回目で付与

与ダメージアップのデバフは、変奏スキルか回避反撃発動後に、共鳴スキルを2回使っても付与できます。ただし、発動に一手間かかるため、通常攻撃2段から発動するのがおすすめです。

固有スキル解放後なら回避反撃後もおすすめ

固有スキル緋光
  • ・回避反撃後に共鳴スキル使用で発動
  • ・共鳴スキルのダメージが20%アップ
  • ・消費HPとゲージ(心紅)の回復量が2倍

丹瑾の固有スキル緋光を解放し、回避反撃後に共鳴スキルを使用すると、共鳴スキルのダメージが20%アップします。さらに、ゲージ(心紅)の回復量が2倍に増えるため、回避反撃から共鳴スキルを使用するメリットが増えます。

2.通常3段→共鳴スキル3回でダメージを稼ぐ

通常3段→共鳴スキル3回でダメージを稼ぐ

与ダメージアップのデバフを付与したら、通常攻撃3段から共鳴スキルを3回使用しましょう。火力特化の効果を発動できるため、デバフを維持できている間は連続して発動しましょう。

3.ゲージが溜まったら通常長押しでHP回復

ゲージを溜めるとHP回復できる2

HPバー上のゲージ(心紅)が半分溜まったら、通常攻撃を長押し(重撃)してHPを回復しましょう。ゲージを消費することで、重撃・繚乱(特殊な重撃)が発動し、ダメージを与えつつHPを回復できます。

戦闘に慣れたらゲージが全て溜まってから長押し

丹瑾の戦闘に慣れた方は、ゲージが半分ではなく全て溜まってから、通常攻撃を長押しするのがおすすめです。重撃・繚乱と・繚乱の派生攻撃のダメージ倍率が上がるため、さらに火力を出すならゲージを全て溜める必要があります。

5凸もゲージが全て溜まってから長押しがおすすめ

丹瑾の5凸効果 丹瑾の消滅ダメージが15%アップ、HPが60%より下回る時、効果が15%強化される。

丹瑾を5凸まで進めた場合も、ゲージが全て溜まってから、通常攻撃を長押しするのがおすすめです。5凸の効果で、HP60%より下回る場合、消滅ダメージが15%強化されるため、すぐにHP回復すると火力が落ちます。

4.ゲージを消費したら通常攻撃で派生攻撃

ゲージを消費したら通常攻撃で派生攻撃

ゲージを消費したら、通常攻撃を1回使用しましょう。重撃・繚乱の派生攻撃を発動できるため、追加でダメージを稼げます

丹瑾のおすすめビルド

おすすめ音骸・ハーモニー
メイン サブ サブ サブ サブ
4 3 3 1 1
無冠者無冠者 トゲバラタケトゲバラタケ 金鐸の楽手金鈴の楽手 モグロンモグロン 審判の戦士審判の戦士
二度と輝かない沈日クリ率 二度と輝かない沈日消滅ダメ 二度と輝かない沈日消滅ダメ 二度と輝かない沈日攻撃% 二度と輝かない沈日攻撃%
【サブステータス優先度】
クリ率・クリダメ>攻撃%>通常・重撃>攻撃実数値
【音骸選びのポイント】
・メインは無冠者で消滅と共鳴スキルダメージを伸ばす
・二度と輝かない沈日で消滅ダメージ強化
・スロットでクリ率・クリダメ持ちを最優先で厳選
おすすめ武器
千古の湖水千古の湖水 【武器選びのポイント】
共鳴スキルで効果が発動する武器がおすすめです。丹瑾の共鳴スキルはCTがないため、常時武器効果を発動できます。
おすすめパーティ
火力 ヒーラー シールド
丹瑾(タンキン)丹瑾 ヴェリーナヴェリーナ 鑑心(カンシン)鑑心
【パーティ選びのポイント】
ヒーラー+シールド付与の編成がおすすめです。戦闘に自信がある方はシールドの枠を、アタッカー「漂泊者・消滅」や重撃バフ「モルトフィー」に変更するのもありです。
スキルと凸数解説
スキル優先度 凸数おすすめ
通常攻撃 ★★★★★
1凸 ★★★★★
共鳴スキル ★★★★★ 2凸 ★★★★★
共鳴回路 ★★★★★ 3凸 ★★★★★
共鳴解放 ★★★★★ 4凸 ★★★★★ 
変奏スキル ★★★★★ 5凸 ★★★★★
固有スキル ★★★★★ 6凸 ★★★★★
【スキル優先度のポイント】
丹瑾は、通常攻撃と共鳴スキルを多用するので、優先して強化しましょう。共鳴回路は、HPを回復する際に使うので、あわせて強化したいスキルです。

【おすすめの凸数解説】
丹瑾の凸の目安は、2凸/4凸/6凸です。特に6凸まで進めると、味方に攻撃力20%バフを付与できるようになるため、最強レベルのアタッカーでありながらバッファーも兼任できます。

丹瑾のおすすめ音骸(エコー)

おすすめ音骸スキル

無冠者おすすめ度★★★★★ 5.0
無冠者無冠者
  • 【おすすめハーモニー】
    二度と輝かない沈日二度と輝かない沈日

  • ・変身後、消滅と共鳴スキルダメージが上昇
  • ・最大4回まで攻撃を行う
無妄者おすすめ度★★★★★ 4.0
無妄者無妄者
  • 【おすすめハーモニー】
    二度と輝かない沈日二度と輝かない沈日

  • ・攻撃特化の音骸
  • ・最大6回まで攻撃を行う

丹瑾のおすすめ音骸は無冠者です。無冠者は、消滅ダメージと共鳴スキルダメージを上昇できるので、共鳴スキルを多用する丹瑾と相性が良いと言えます。

おすすめオプションとスロット

メインオプション サブオプション
コスト4 クリティカル率 攻撃力
コスト3 消滅ダメージアップ 攻撃力
コスト3 消滅ダメージアップ 攻撃力
コスト1 攻撃力% HP
コスト1 攻撃力% HP

スロットで厳選するべきステータス

スロットで厳選するべきステータス
優先度高 クリティカル率・クリティカルダメージ
優先度中 攻撃力%・通常攻撃ダメージ・重撃ダメージ

おすすめハーモニー効果

二度と輝かない沈日おすすめ★★★★★5.0
二度と輝かない沈日
  • 【2セット効果】
  • 消滅ダメージが10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 通常攻撃または重撃を使うと、消滅ダメージは7.5%アップ。この効果は最大4スタック。15秒間持続する。

丹瑾のおすすめハーモニー効果は、「二度と輝かない沈日」です。二度と輝かない沈日は、消滅ダメージを簡単にアップできます。5セット効果は、通常または重撃で発動しますが、丹瑾は通常を多用するので簡単に条件を満たせます。

丹瑾のおすすめ武器

武器 おすすめ度・理由
千古の湖水千古の湖水 おすすめ度 ★★★★★5.0

・クリティカル率が上昇する武器
・共鳴スキル発動で攻撃力が上昇
・武器ガチャで入手可能
万象変遷万象変遷 おすすめ度 ★★★★★ 4.0

・攻撃力が上昇する武器
・共鳴スキル発動で通常と重撃が上昇
・先駆ラジオのLv.30報酬で入手可能
瞬斬刀#18瞬斬刀#18 おすすめ度 ★★★★★ 3.0

・攻撃力が上昇する武器
・HP40%以下で重撃上昇&重撃でHP回復
影印作業台で入手できる
本源迅刀・試作弐本源迅刀試作弐 おすすめ度 ★★★★★ 2.0

・攻撃力が上昇する武器
・共鳴解放発動でHP回復
・武器ガチャやキャラガチャで入手可能

丹瑾のおすすめ武器は、千古の湖水です。共鳴スキル発動後に攻撃力が上昇する武器ですが、丹瑾の共鳴スキルはクールタイムが存在しないため、常に攻撃力が上昇する効果を受けられます。

次点で、先駆ラジオで入手できる万象変遷もおすすめです。共鳴スキル発動後に、通常攻撃と重撃のダメージが上昇するため、千古の湖水と同様に常に武器の効果を受けられます。

丹瑾のおすすめパーティ

ヒーラー+シールドの安定パーティ

丹瑾のおすすめパーティ
  • 丹瑾(タンキン)丹瑾
  • ヴェリーナヒーラー
  • 鑑心(カンシン)シールド
編成のポイント
  1. 丹瑾をメインアタッカーに添える編成
  2. 自己回復できるもののヒーラーは欲しい
  3. シールド役はアタッカーに変更も可能

丹瑾のおすすめパーティは、ヒーラー+シールド付与の編成です。丹瑾は自己回復できますが耐久に不安が残るため、特にヒーラーの「ヴェリーナ」や「白芷」は積極的に編成しましょう。

シールド付与は、戦闘に自信がある方であれば、「漂泊者・消滅」などアタッカーに変更しても問題ありません。シールド付与の中では、回復もできる「鑑心」、丹瑾の終奏スキルで火力上昇できる「桃祈」がおすすめです。

重撃バフで丹瑾の火力強化パーティ

丹瑾のおすすめパーティ
  • 丹瑾(タンキン)丹瑾
  • ヴェリーナヒーラー
  • モルトフィー重撃サポ
編成のポイント
  1. モルトフィーの終奏スキルで重撃ダメージ上昇
  2. モルトフィーから丹瑾に切り替えることを意識
  3. モルトフィーの共鳴解放で追加攻撃も発生

丹瑾の火力を伸ばすために、重撃バフを付与できる「モルトフィー」を編成したパーティです。モルトフィーは、終奏スキルで重撃ダメージブースト38%を付与できるため、キャラ入れ替えはモルトフィーから丹瑾に切り替えましょう。

丹瑾のおすすめ凸数|共鳴チェーン

2凸/4凸/完凸が目安だが全ての凸に無駄がない

結論 目安は2凸/4凸/完凸

丹瑾の凸の目安は、2凸/4凸/完凸です。ただし、丹瑾は凸効果に無駄がないため、凸を進めるほど純粋に強化されます。

完凸で攻撃力バッファーを兼任

完凸効果 重撃・繚乱を行うと、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、20秒間持続。

丹瑾を完凸まで進めると、攻撃力20%バフを付与できるバッファーも兼任できます。最強レベルのアタッカーでありながらバッファーもこなせるため、汎用性が高いキャラになります。

凸数別効果一覧

1凸 透き通る赤き心
1凸で攻撃力が最大30%上昇!

 効果 丹瑾が共鳴スキル朱蝕の刻印の付いた敵を攻撃する場合、自身の攻撃力が5%アップ、6秒間持続。最大6スタック。ダメージを受けるたびに1スタック減少。
2凸 明鏡につく埃
2凸でダメージが20%上昇!

 効果 丹瑾が共鳴スキル朱蝕の刻印の付いた敵を攻撃する場合、ダメージが20%アップ。
3凸 一瞬だけの狂咲
3凸は共鳴解放のみ効果があるため他の凸と比べると劣る

 効果 共鳴解放ダメージが30%アップ。
4凸 寂れた一輪
4凸はゲージ半分以上でクリティカル率が15%上昇!

 効果 【心紅】が60以上所有する時、丹瑾のクリティカル率が15%アップ。重撃・繚乱ですべてを【心紅】を消費した後でも、この効果は重撃・零れ華終了まで持続する。
5凸 剣に捧げた歳月
5凸の効果を最大まで活かすにはHP60以下の立ち回りが必要

 効果 丹瑾の消滅ダメージが15%アップ、HPが60%より下回る時、効果が15%強化される。
完凸 赤く染められた玉
完凸で攻撃力20%バフを付与できるサポーターへ!

 効果 重撃・繚乱を行うと、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、20秒間持続。

丹瑾のスキル一覧と強化優先度

基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★ 4.5
・通常攻撃を多用するので優先度が高い
・共鳴スキルを上げたら強化検討
共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★5.0
・丹瑾のメインとなる攻撃手段なので最優先
・丹瑾の共鳴スキルは3種類効果を持つため恩恵が大きい
共鳴回路おすすめ度 ★★★★★ 4.0
・繚乱(強化重撃)や繚乱の派生攻撃に影響
・HP回復する際に使うので優先度が高い
共鳴解放おすすめ度 ★★★★★ 3.0
・基本攻撃や共鳴スキルと比べると優先度が落ちる
・3凸効果でダメージが上昇するので3凸以上なら優先度が上がる
変奏スキルおすすめ度 ★★★★★ 2.0
・基本攻撃や共鳴スキルと比べると優先度が落ちる
・与ダメデバフ付与に関係はするので最終的には上げる

基本攻撃手段

通常攻撃コマンド通常攻撃通常攻撃通常攻撃
古剣譜・飛華落葉の型を使い、最大3段の連続攻撃で、消滅ダメージを与える。
重撃コマンド通常攻撃長押し
共鳴能力を武器に施し、スタミナを消費し連続攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
空中攻撃コマンドジャンプ→空中で通常攻撃
スタミナを消費し、落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
回避反撃コマンドタイミング良く回避→回避中に通常攻撃
回避成功後、通常攻撃を使うと、剣譜の型で攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
回避反撃・影追コマンド回避反撃成功後→共鳴スキル「朱華残章」
回避反撃成功後、共鳴スキル【朱華残章】を使うと、共鳴スキル【朱蝕】が発動される。

ステータスボーナス

消滅ダメージアップ条件共鳴階級3突破
消滅ダメージ1.80%アップ
消滅ダメージアップ条件共鳴階級5突破
消滅ダメージ4.20%アップ

共鳴スキル

朱華残章コマンド共鳴スキル「朱華残章」
朱華残章を使うと、毎回丹瑾HP上限の3%のHPが削られる。HP1%以下はHPを削られなくなる。
赤華コマンド通常攻撃共鳴スキル「朱華残章」
1回攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
朱蝕コマンド通常攻撃通常攻撃共鳴スキル「朱華残章」共鳴スキル「朱華残章」
通常攻撃2段目、変奏スキル仇討または回避反撃発動後、共鳴スキルを使うと、消滅ダメージを与える最大2段の攻撃を発動可能。
朱蝕の2段目で敵に命中すると、その敵に朱蝕の刻印が付与される。
朱蝕の刻印補足
丹瑾の朱蝕の刻印の付いた敵への与ダメージが20%アップ。
燼滅コマンド通常攻撃通常攻撃通常攻撃共鳴スキル「朱華残章」共鳴スキル「朱華残章」共鳴スキル「朱華残章」
通常攻撃3段目発動後に共鳴スキルを使うと、最大3段の連続攻撃を発動可能。
燼滅は消滅ダメージを与える。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

重撃・繚乱コマンドゲージが半分以上で通常攻撃長押し
【心紅】が60Pt以上溜まった場合、通常攻撃を長押すと、全ての【心紅】を消費して繚乱で敵を攻撃し、消滅ダメージを与え、自身のHPを回復。このダメージは重撃ダメージと見なされる。
【心紅】が120Pt以上溜まった場合、【心紅】を120Pt消費してさらに繚乱と零れ華のダメージ倍率を上げる。
重撃・零れ華コマンド重撃・繚乱後に通常攻撃
重撃・繚乱発動後、一定時間内に通常攻撃を使うと、零れ華を発動し、消滅ダメージを与える。零れ華は重撃ダメージと見なされる。
心紅獲得方法補足
【心紅】は最大120Pt。共鳴スキル朱華残章を使うたびに、【心紅】を獲得する。

固有スキル

緋光条件共鳴階級2突破
回避反撃・影追で発動した共鳴スキル朱蝕のダメージが20%アップ。それにより消費されるHPと【心紅】の回復量が2倍になる。
満溢条件共鳴階級4突破
共鳴スキル燼滅発動後、丹瑾の重撃ダメージが30%アップ、5秒間持続。

共鳴解放

緋色狂咲コマンド共鳴解放
憎しみの焔を灯らせ、敵に狂乱の双刃を振りかざし、連続の斬撃を仕掛けてから緋色の刹爆発を1段放ち、消滅ダメージを与える。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

仇討ち
復讐の意思と剣を一体化し、消滅ダメージを与える。

ステータスボーナス

消滅ダメージアップ条件共鳴階級3突破
消滅ダメージ1.80%アップ
消滅ダメージアップ条件共鳴階級5突破
消滅ダメージ4.20%アップ

終奏スキル

晦冥
次の登場キャラ (または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に消滅ダメージブーストを23%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

丹瑾の強化に必要な素材一覧

レベル突破素材

レベル20→40
  • 簡単な手かせ簡単な手かせ×4
レベル40→50
  • 闘争音核闘争音核×3
  • 妙姿花妙姿花×4
  • 普通の手かせ普通の手かせ×4
レベル50→60
  • 闘争音核闘争音核×6
  • 妙姿花妙姿花×8
  • 普通の手かせ普通の手かせ×8

スキルレベル素材

レベル1→2

固有スキル

固有スキル
固有スキル2

ステータスボーナス

ステータス
ボーナス1
ステータス
ボーナス2

丹瑾のステータス

初期ステータス

基本HP 755
基礎攻撃力 21
基礎防御力 94

※スタミナ上限、共鳴効率、クリティカル、クリティカルダメージなど他ステータスは全キャラ共通です

LV20のステータス

基本HP 1,963
基礎攻撃力 54
基礎防御力 241

LV40のステータス

基本HP 4,187
基礎攻撃力 105
基礎防御力 456

LV50のステータス

基本HP 4,879
基礎攻撃力 139
基礎防御力 595

LV90のステータス

基本HP 9,437
基礎攻撃力 262
基礎防御力 1148

丹瑾のプロフィールと声優

丹瑾のプロフィール

丹瑾立ち絵

名前(読み方) 所属
丹瑾(たんきん) 瑝瓏(こうりゅう)
プロフィール
単純で素直、善悪を弁える侠客。 「悪」と「善」の真義を見極めるための旅をしている。 険しい道のりだが、少女は世界の「悪」と立ち向かい、今日も剣を振るう。

丹瑾のトレーラー映像はこちら

丹瑾の声優

岡咲美保
  • 【転生したらスライムだった件】リムル
  • 【オンゲキ】日向千夏
  • 【アイマス シャイニーカラーズ】市川雛菜

丹瑾の声優さんは、転生したらスライムだった件のリムル=テンペスト役やアイドルマスターシャイニーカラーズの市川雛菜役でおなじみの岡咲美保さんです。

声優・CV一覧はこちら

関連記事

鳴潮3

おすすめキャラ

最強キャラ最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング
星4おすすめキャラ星4おすすめキャラ 無課金おすすめキャラ無課金おすすめキャラ

キャラ一覧

属性
焦熱焦熱 凝縮凝縮 気動気動 電導電導 回折回折 消滅消滅
レア度
星5 星4
関連記事
無課金キャラ 星4おすすめ 未実装キャラ
恒常キャラ 限定キャラ -

キャラ一覧はこちら

キャラ評価

星5キャラ
漂泊者漂泊者(回折) 漂泊者・消滅漂泊者(消滅) 凌陽凌陽(リンヨウ) 鑑心鑑心(カンシン)
アンコアンコ ヴェリーナヴェリーナ カカロカカロ 忌炎忌炎(キエン)
吟霖吟霖(インリン) - - -
星4キャラ
桃祈桃祈(タオキ) 淵武淵武(エンブ) 丹瑾丹瑾(タンキン) モルトフィーモルトフィー
散華散華(サンカ) 白芷白芷(ビャクシ) 熾霞熾霞(シカ) 秧秧秧秧(ヤンヤン)

Ver.1.1で実装されるキャラ|6月28日~

今汐(コンシ)今汐(コンシ) 長離チョウリ長離(チョウリ)

未実装キャラ

ツバキツバキ スカースカー 謎の赤衣の女謎の赤衣の女

未実装キャラ一覧はこちら

鳴潮鳴潮攻略トップへ

©KURO GAMES. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶鳴潮公式サイト

鳴潮の注目記事

最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
主人公(消滅)の評価とおすすめ音骸・入手方法
主人公(消滅)の評価とおすすめ音骸・入手方法
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
千古の湖水の評価とステータス
千古の湖水の評価とステータス
無冠者の入手場所とドロップ素材
無冠者の入手場所とドロップ素材
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
リセマラの効率的なやり方|リセマラはするべきか
リセマラの効率的なやり方|リセマラはするべきか
キャラ一覧と評価
キャラ一覧と評価
忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器
忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー