【鳴潮】桃祈(たおき)の評価とおすすめ音骸

鳴潮(めいちょう/なるしお)の桃祈(たおき)の評価とおすすめ音骸を掲載。性能やおすすめ武器、育成素材、おすすめ凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、おすすめパーティ編成、声優についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
| キャラ一覧 | 声優一覧 |
目次
桃祈の評価と性能
| 桃祈 CV:羊宮妃那 | ||
|---|---|---|
![]() |
レア度 恒常ガチャ、ピックアップ限定ガチャで入手 |
|
桃祈のランキング評価

| メイン火力 | パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い。 |
|---|---|
| サブ火力 | フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後に火力を出せるキャラもサブ火力に該当。 |
| サポート | 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。 |
- ▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
-
- 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
- 操作の難易度が低いキャラも高評価
- サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
- あわせて読みたい
忌炎のみんなの評価
攻略班T(全キャラコンプ済) |
通常長押しのカウンターが特徴的な星4。 攻撃・シールド・回復の全てを兼ね備えており、自己完結している。 サポーターもアタッカーもこなせる上、操作難度も低めなので普段使いにおすすめ。 ただ、少し動きのもっさり感が気になる。 |
桃祈の強い点
耐久サポーター兼アタッカー

桃祈は、耐久サポーター兼アタッカーです。味方にシールドや被ダメージの軽減を付与できるだけではなく、自身のHPを回復できる自己完結型のアタッカーでもあるため、サポート特化ではなくダメージも稼いでくれます。
肩代わりしてくれるシールドを付与

桃祈は、味方にダメージを肩代わりしてくれるシールドを付与できます。HPより先にシールドから削れるため、HPを超えるダメージを受けても耐える可能性があります。
共鳴スキルで被ダメージ軽減

| 共鳴スキル |
|
|---|
桃祈は、共鳴スキルで被ダメージの軽減も付与できます。共鳴スキル1回で3回まで被ダメージを軽減できるため、シールドとあわせて付与すると、味方の耐久力を大きく強化可能です。
終奏スキルで共鳴スキルダメージ強化

| 終奏スキル |
|
|---|
桃祈は、終奏スキルで次に登場するキャラの共鳴スキルダメージを強化してくれます。効果時間も14秒と長いため、桃祈からキャラを入れ替える際はアタッカーがおすすめです。
防御力を参照するスキルが多い

| 防御力を参照 |
|
|---|
桃祈は、ダメージや回復量の計算に防御力を参照するスキルが多く、防御力を伸ばすほど火力も出しやすいです。基本的には防御力を伸ばすビルドを組めばよいため、火力を求める場合でも、高い防御力のビルドを採用できます。
桃祈の使い方
- 共鳴スキルで磐石の庇護を生成
- 通常4段などでHPバー上のゲージを3段階溜める
- ゲージを溜めたら通常攻撃を長押しでカウンター
- 強化版の通常攻撃でシールド付与
1.共鳴スキルで磐石の庇護を生成

| 磐石の庇護 |
|
|---|
桃祈は、最初に共鳴スキルで磐石の庇護を生成しましょう。被ダメージの軽減はもちろん、シールド付与の条件を満たすためにも必要です。
2.HPバー上のゲージを3段階溜める

| ゲージの溜め方 |
|
|---|
共鳴スキルを使用したら、HPバー上のゲージを3段階溜めましょう。ゲージは、磐石の庇護を展開中に、「通常攻撃を4段目まで使用」「攻撃を受ける」「磐石の庇護の効果時間終了」のいずれかで溜まります。
3.ゲージを溜めたら通常攻撃を長押し

| カウンター攻撃 |
|
|---|
ゲージを3段階溜めたら、通常攻撃を長押ししてカウンター攻撃を発動しましょう。敵の攻撃にあわせて長押しすると、素早くカウンター攻撃を発動できるため、被弾する直前に長押しするのがおすすめです。
4.強化版の通常攻撃でシールド付与

カウンター攻撃後、溜めたゲージを消費して強化版の通常攻撃を使用できます。強化版の通常攻撃では、最大3段階までシールドを付与できるため、ゲージがなくなるまで攻撃を続けましょう。
カウンター攻撃後はすぐに通常攻撃を使用
カウンター攻撃後は、すぐに強化版の通常攻撃を使用しましょう。すぐに通常攻撃を使用しなかったり、他の行動をすると効果が解除されるため、素早く通常攻撃を使用する必要があります。
変奏スキルでも発動可能
強化版の通常攻撃は、ゲージを溜めた後であれば変奏スキル後に発動できます。変奏スキルで発動する方が被弾の可能性が低いですが、協奏エネルギーを溜めないと発動できないので、基本的には通常攻撃の長押しで発動を狙います。
桃祈のおすすめビルド
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桃祈のおすすめ音骸(エコー)
おすすめ音骸スキル
| 無情のサギおすすめ度★★★★★5.00 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|
||
| 無妄者おすすめ度★★★★★ 3.50 | |||
![]() |
|
||
桃祈のおすすめ音骸は、サポート運用するかアタッカー運用するかで変わります。サポート運用であれば、無情のサギで終奏スキル使用後にダメージバフを付与できるのでおすすめです。
おすすめオプションとスロット
| メインオプション | サブオプション | |
|---|---|---|
| コスト4 | 防御力%/クリティカル | 攻撃力 |
| コスト3 | 防御力%/消滅ダメージ | 攻撃力 |
| コスト3 | 防御力% | 攻撃力 |
| コスト1 | 防御力% | HP |
| コスト1 | 防御力% | HP |
スロットで厳選するべきステータス
| スロットで厳選するべきステータス | |||
|---|---|---|---|
| 防御力%・防御力実数値 | |||
| クリティカル率・クリティカルダメージ | |||
おすすめハーモニー効果
桃祈のおすすめハーモニー効果は、「月を窺う軽雲」です。桃祈は終奏スキルで、共鳴スキルのダメージを強化できますが、ハーモニー効果もあわせると、さらに攻撃力もサポートできるようになります。
桃祈のおすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・理由 |
|---|---|
長夜の灯火 |
おすすめ度 ★★★★★ 4.00 ・防御力がアップ ・変奏スキル発動で攻撃力&防御力アップ ・武器ガチャやキャラガチャで入手可能 |
本源長刃試作壱 |
おすすめ度 ★★★★★ 2.50 ・防御力がアップ ・共鳴スキル発動でHPを回復 ・武器ガチャやキャラガチャで入手可能 |
桃祈は、防御力がアップする武器がおすすめです。桃祈のスキルは、防御力で効果が上昇する項目が多いため、武器で防御力を上げましょう。
桃祈のおすすめパーティ
ヒーラー+シールドの安定パーティ
桃祈
ヒーラー
アタッカー
- ヒーラーを編成してパーティの耐久強化
- シールド付与/被ダメ軽減/回復で隙がなくなる
- 桃祈の終奏スキルでアタッカーを強化できる
桃祈は、ヒーラーを編成してパーティの耐久をさらに強化するのがおすすめです。桃祈だけでシールドの付与と被ダメージの軽減ができるため、全体回復ができれば隙がありません。
桃祈とヒーラーだけでは火力不足のため、最後にアタッカーを編成しましょう。桃祈の終奏スキルで、共鳴スキルのダメージを強化できるため、桃祈から入れ替える際はアタッカーを選択しましょう。
桃祈×丹瑾の相互シナジーを狙うパーティ
桃祈
丹瑾
ヒーラー
- 桃祈のシールドで丹瑾の自傷をサポート
- 丹瑾の終奏スキルで桃祈の火力もアップ
- ヒーラー+シールドでパーティ全体の耐久向上
桃祈のシールドで丹瑾の自傷をサポートする構成です。丹瑾は火力を素早く出せる代わりに自傷ダメージが発生しますが、桃祈のシールドでサポートすることで、丹瑾の自傷のリスクを下げられます。
桃祈の終奏スキルも、共鳴スキルを多用する丹瑾と相性が良いです。丹瑾の終奏スキルでも消滅ダメージの強化を行えるため、桃祈と丹瑾の終奏スキルでお互いにダメージアップを狙えます。
桃祈のおすすめ凸数|共鳴チェーン
| 結論 | 1凸がおすすめ |
|---|
桃祈は、シールド量が40%アップする1凸がおすすめです。2凸以降は、アタッカー運用向きの効果のため、桃折をメインアタッカーで使用したい場合は凸を検討しましょう。
凸数別効果一覧
| 1凸 楽に生きたい願い |
|---|
| 1凸がおすすめ!シールド量40%アップ 共鳴回路で獲得したシールド量が40%アップ。 |
| 2凸 世に隠れたい心 |
| 2凸はアタッカー運用向け 共鳴解放のクリティカル率が20%アップ、クリティカルダメージが20%アップ。 |
| 3凸 人間洞察の眼光 |
| 3凸で被ダメージ軽減の磐石の庇護が延長 共鳴スキル磐石の庇護の持続時間が30秒に延長。 |
| 4凸 予想以上の重荷 |
| 4凸で桃祈の耐久力がアップ 重撃後手有利が発動されると、HPを25%回復し、防御力が50%アップ、5秒間持続、15秒ごとに1回発動可能。 |
| 5凸 民を助ける責任 |
| 5凸で共鳴解放の回転率が上昇 共鳴回路攻守転換ダメージが50%アップ、共鳴回路攻守転換が敵に命中すると、共鳴エネルギーを20Pt獲得。 |
| 完凸 城を守る砦 |
| 完凸はアタッカー運用向け 共鳴スキル磐石の庇護で獲得したシールドの発動中、桃折の通常攻撃と重撃のダメージが40%アップ。 |
桃祈のスキル一覧と強化優先度
| 基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★ 3.50 | ||
|---|---|---|
| ・重撃やカウンター攻撃に影響する ・アタッカー運用ならさらに優先度が上がる |
||
| 共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★ 4.50 | ||
| ・被ダメージの軽減を付与できる優先スキル ・シールド付与の条件にも関係するため優先度が高い |
||
| 共鳴回路おすすめ度 ★★★★★5.00 | ||
| ・シールド付与に直結する最優先スキル ・一番最初に強化するのがおすすめ |
||
| 共鳴解放おすすめ度 ★★★★★ 2.00 | ||
| ・火力特化のスキル ・サポート運用であれば優先度は低い |
||
| 変奏スキルおすすめ度 ★★★★★ 2.00 | ||
| ・火力特化のスキル ・サポート運用であれば優先度は低い |
基本攻撃手段
| 通常攻撃 コマンド |
||
|---|---|---|
| 最大4段で消滅ダメージを与える。 | ||
| 重撃コマンド |
||
| スタミナを消費し、消滅ダメージを与える。通常攻撃を長押しすると、磐石の構え状態に入る。 | ||
| 磐石の構え補足 | ||
| 桃祈の被ダメージが35%軽減される。磐石の構え状態中、桃祈が攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。磐石の構えが3秒続くと、自動的に後手有利が発動される。共鳴スキル磐石の庇護を発動する時、攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。 | ||
| 後手有利 コマンド |
||
| 敵を攻撃して消滅ダメージを与える。 | ||
| 空中攻撃 コマンド |
||
| スタミナを消費して落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。 | ||
| 回避反撃 コマンド |
||
| 回避に成功後一定の時間内に通常攻撃を押すと、敵を攻撃して消滅ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| 消滅ダメージアップ条件共鳴階級3突破 | |
|---|---|
| 消滅ダメージ1.80%アップ | |
| 消滅ダメージアップ条件共鳴階級5突破 | |
| 消滅ダメージ4.20%アップ |
共鳴スキル
不落 コマンド![]() |
||
|---|---|---|
| 周りの敵に消滅ダメージを与え、同時に【磐石の庇護】を3つ生成する。不落発動中に攻撃を受けると、自動的に通常攻撃後手有利が発動される。 | ||
| 磐石の庇護補足 | ||
| 登場キャラが攻撃を受けると、磐石の庇護を1つ消費して被ダメージを軽減させる。 |
ステータスボーナス
| 防御力アップ条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 防御力2.28%アップ | |
| 防御力アップ条件共鳴階級4突破 | |
| 防御力5.32%アップ |
共鳴回路
| 後の先 条件剛柔の守備所持時に重撃後手有利or変奏スキル | ||
|---|---|---|
| 【剛柔の守備】所持時、重撃後手有利または変奏スキル攻防兼備を発動した直後、通常攻撃を行うと後の先を発動できる。最大3段で、消滅ダメージを与える。通常攻撃ダメージと見なされる。後の先が命中すると、【剛柔の守備】を1Pt消費し、同時にシールドを獲得。変奏スキル攻防兼備使用直後に通常攻撃を行うと、そのまま後の先を発動できる。 | ||
| 剛柔の守備獲得方法補足 | ||
| 【剛柔の守備】は最大3Pt。通常攻撃の4段目は、桃折の全ての【磐石の庇護】を消費し、同等の数の【剛柔の守備】を回復。【磐石の庇護】持続時間内、チームの登場キャラクターが攻撃を受けた場合、磐石の庇護を1消費し、【剛柔の守備】を回復。【磐石の庇護】終了後、残りの【磐石の庇護】を消費し、同等の数の【剛柔の守備】を回復。 |
固有スキル
| 守備条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 共鳴スキル磐石の庇護発動中、防御力が15%アップ。 | |
| 悠然条件共鳴階級4突破 | |
| 重撃後手有利発動後、スタミナを25回復。 |
共鳴解放
不倒コマンド![]() |
||
|---|---|---|
| 敵に桃祈の防御力に基づいた攻撃を1回行い、消滅ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| 防御力アップ条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 防御力2.28%アップ | |
| 防御力アップ条件共鳴階級4突破 | |
| 防御力5.32%アップ |
変奏スキル
| 攻防兼備 | ||
|---|---|---|
| 敵を攻撃し、消滅ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| 消滅ダメージアップ条件共鳴階級3突破 | |
|---|---|
| 消滅ダメージ1.80%アップ | |
| 消滅ダメージアップ条件共鳴階級5突破 | |
| 消滅ダメージ4.20%アップ |
終奏スキル
| 千鈞 | ||
|---|---|---|
| 次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に共鳴スキルダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。 |
桃祈の強化に必要な素材一覧
レベル突破素材
| レベル20→40 |
|
|---|---|
| レベル40→50 | |
| レベル50→60 |
スキルレベル素材
| レベル1→2 |
|---|
固有スキル
| 固有スキル | |
|---|---|
| 固有スキル2 |
ステータスボーナス
| ステータス ボーナス1 |
|
|---|---|
| ステータス ボーナス2 |
桃祈のステータス
初期ステータス
| 基本HP | 716 |
|---|---|
| 基礎攻撃力 | 18 |
| 基礎防御力 | 128 |
※スタミナ上限、共鳴効率、クリティカル、クリティカルダメージなど他ステータスは全キャラ共通です。
LV20のステータス
| 基本HP | 1,862 |
|---|---|
| 基礎攻撃力 | 46 |
| 基礎防御力 | 328 |
LV40のステータス
| 基本HP | 3,546 |
|---|---|
| 基礎攻撃力 | 117 |
| 基礎防御力 | 622 |
LV90のステータス
| 基本HP | 8,950 |
|---|---|
| 基礎攻撃力 | 225 |
| 基礎防御力 | 1,564 |
桃祈の声優とプロフィール

| 名前(読み方) | 所属 |
|---|---|
| 桃祈(たおき) | 瑝瓏(こうりゅう) |
| プロフィール | |
|
天工辺境防衛の責任者。一見怠け者だが、実はとても頼りになる人物。
桃祈は外敵から皆を守る防衛線であり、背後で全てを支える最後の砦でもある。
いつも効率よく仕事をこなし、そしてのんびりとした生活を楽しんでいる。
ゆったりと、だが着実に。平和な未来に向けて、その歩みを止めることはない。
|
|
桃祈の声優
| 羊宮妃那 |
|
|---|
桃祈の声優さんは、僕の心のヤバイやつの山田杏奈役やバンドリの高松燈役でおなじみの羊宮妃那さんです。
関連記事
おすすめキャラ
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
||||
星4おすすめキャラ |
無課金おすすめキャラ |
キャラ一覧
| 属性 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
焦熱 |
凝縮 |
気動 |
電導 |
回折 |
消滅 |
| レア度 | |||||
![]() |
![]() |
||||
| 関連記事 | |||||
| 無課金キャラ | 星4おすすめ | 未実装キャラ | |||
| 恒常キャラ | 限定キャラ | - | |||
キャラ評価
| 星5キャラ | |||
|---|---|---|---|
漂泊者(回折) |
漂泊者(消滅) |
凌陽(リンヨウ) |
鑑心(カンシン) |
アンコ |
ヴェリーナ |
カカロ |
忌炎(キエン) |
吟霖(インリン) |
- | - | - |
| 星4キャラ | |||
桃祈(タオキ) |
淵武(エンブ) |
丹瑾(タンキン) |
モルトフィー |
散華(サンカ) |
白芷(ビャクシ) |
熾霞(シカ) |
秧秧(ヤンヤン) |

鳴潮(めいちょう)攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











