【鳴潮】結晶波長板の使い道とおすすめスタミナ消費

鳴潮(めいちょう/なるしお)の結晶波長板(スタミナ)のおすすめ使い道を紹介。回復時間やおすすめの使い方を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 毎日やるべきこと3選 | 序盤の効率的な進め方 |
| 最強キャラランキング | デイリーの解放条件 |
結晶波長板(スタミナ)の使い道
| コンテンツ | 報酬の使い道/こんな時におすすめ |
|---|---|
仮想訓練 |
|
強敵討伐 |
|
戦歌復唱 |
|
凝素領域 |
|
無音掃討 |
|
仮想訓練はキャラ武器のレベル上げ素材集め

| 解放条件 | ストーリー1-2 |
|---|---|
| 報酬 |
|
仮想訓練では、キャラや武器のレベル上げ素材や、シェルコインを入手できます。周回することでキャラや武器のレベルを上げて強化ができるため、結晶波長板の消費先に迷ったら仮想訓練を行うのがおすすめです。
強敵討伐はキャラのレベル上限突破素材集め

| 報酬 |
|
|---|
強敵討伐では、キャラのレベル上限突破素材を入手できます。キャラのレベル上限を上げるためにクリアする必要があるため、キャラレベルが上限に達したら強敵討伐を行いましょう。
戦歌復唱はキャラのスキルレベル上げ素材集め

| 報酬 |
|
|---|
戦歌復唱では、キャラのスキルレベル上げ素材を入手できます。報酬を受け取れるのは週に3回までなので、必要な素材以外は受け取らないようにした上で、毎週欠かさずに挑戦しましょう。
凝素領域はキャラや武器の素材集め

| 報酬 |
|
|---|
凝素領域では、キャラや武器の育成素材が入手できます。キャラのスキルレベルを上げられるほか、武器レベルの条件突破素材も入手できるため、武器のレベルを最大にしたい場合は、凝素領域に挑戦しましょう。
無音掃討は狙ったハーモニー効果の音骸を入手

| 報酬 |
|
|---|
無音掃討では、音骸やチューニング素材を入手できます。獲得できる音骸のハーモニー効果は事前に確認できるため、特定のハーモニー効果を狙って入手可能です。
結晶波長板の序盤のおすすめ使い方
- 仮想訓練でメイン3人のキャラレベルUP
- 強敵討伐でメイン3人のキャラレベル上限突破
- 仮想訓練でメイン3人の武器レベルUP
- 凝素領域でメイン3人の武器レベル上限突破
- 戦歌復唱でメイン3人のキャラスキルレベルUP
優先度はキャラレベル→武器レベル→スキル

結晶波長板は、キャラや武器の育成素材入手に使います。キャラレベルや武器レベルは直接ステータスに影響し、強化することで安定して攻略できるようになるため、スキルレベルよりも優先して強化しましょう。
ただし、戦歌復唱(週ボス)は、毎週3回必ず上限まで報酬を受け取りましょう。報酬の受取回数に制限があるため、後々必要になったときに取りに行くのでは数が足らなくなります。
メインパーティの3人に絞って育成がおすすめ

キャラの育成は、メインパーティの3人に絞るのがおすすめです。ストーリーではメインパーティの3人を育成すれば詰まることはないほか、メインパーティ以外のキャラを育成すると素材が枯渇するため、序盤は3人に絞って育成しましょう。
上限突破ができなくなったらソラランク上げ

キャラや武器のレベル上限突破を行うには、ソラランクが一定以上である必要があります。上限突破ができなくなったら、ユニオンレベルを上げてソラランクを上げましょう。
結晶波長板の回復方法
6分で1回復して全回復まで24時間必要

| スタミナの回復速度 | スタミナの回復上限 |
|---|---|
| 6分で1回復 | 240 (24時間) |
結晶波長板は時間経過で自然に増え、6分で1回復します。結晶波長板の上限は240なので、結晶波長板が0から最大の240まで回復するのに掛かる時間は24時間です。
石やアイテムを使うとすぐに回復可能

結晶波長板は、星声や結晶波長溶剤を使用しても回復します。すぐに結晶波長板が必要な場合は、星声や結晶波長溶剤を使用して結晶波長板を回復させましょう。
石での回復は一日最大6回まで

| 1~2回目 | 3~6回目 |
|---|---|
| 60消費 | 120消費 |
星声での結晶波長板の回復は、一日に最大6回まで可能です。1回目と2回目は星声60消費で結晶波長板を60回復できますが、3回目以降は星声120消費で結晶波長板60回復になり、回復効率が下がります。
関連記事
注目の人気記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
おすすめ星4キャラ |
序盤の効率的な進め方 |
ストーリー攻略チャート |
引換コード一覧 |
- |
お役立ち記事
マルチプレイのやり方 |
ログボの解放条件 |
毎日必ずやるべき3つのこと |
デイリー解放条件と更新時間 |
ユニオンレベルの上げ方 |
結晶波長板(スタミナ)の使い道 |
週ボスのおすすめと解放条件 |
赤い敵の場所と倒し方 |
天地返しの解放条件と場所 |
PC版が起動しない |
音骸のお役立ち記事
チューニングのやり方 |
データドックレベルの上げ方 |
武器のお役立ち
夜帰の魂武器補給箱 |
鍛冶屋の解放条件と場所 |
バトルテクニック
パリィのやり方 |
回避のやり方 |
共振度の削り方とメリット |
ターゲットのやり方 |
スキャンの使い方 |
オブジェクト操作の解放条件 |
探索モジュールの切り替え方 |
- |

鳴潮(めいちょう)攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











