【鳴潮】モルトフィーの評価とおすすめ音骸・武器

モルトフィー

鳴潮(めいちょう/なるしお)のモルトフィーの評価とおすすめ音骸と武器を掲載。性能やビルド、育成素材、おすすめ凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、おすすめパーティ編成、声優についても記載しています。

関連記事
リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング
キャラ一覧 声優一覧

モルトフィーの評価と性能

モルトフィー  CV:三浦勝之 メイン火力
モルトフィー レア度 星4 属性 焦熱焦熱

   武器   星4拳銃

   入手   ガチャ

モルトフィーのランキング評価

モルトフィー

メイン火力 パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い。
サブ火力 フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後に火力を出せるキャラもサブ火力に該当。
サポート 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。
▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
  • 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
  • 操作の難易度が低いキャラも高評価
  • サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
あわせて読みたい

モルトフィーのみんなの評価

攻略班P攻略班P
(ユニレ35)
忌炎との組み合わせが特に強力と話題ですね!ただ、モルトフィー自体は誰と組んでも一定活躍できるため、サブアタッカーに困ったら入れてみても良いかもです。

モルトフィーの使い方と強い点

共鳴解放してアタッカーに入れ替えが基本

共鳴解放 登場キャラが通常攻撃で敵に命中した時、協同攻撃を行い、マルカートを1発撃ち出す。登場キャラが重撃で敵に命中した時、協同攻撃を行い、マルカートを2発撃ち出す。0.35秒ごとに協同攻撃を1回発動可能
マルカート:焦熱ダメージを与える。
終奏スキル 次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に重撃ダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら効果終了。
音骸スキル
(無情のサギ)
音骸スキルを使用すると、無情のサギに変身し、消滅ダメージを与える。音骸スキルを長押しすると、飛んで空中から炎を降り注ぎ、消滅ダメージを与える。攻撃が命中すると、自身が共鳴エネルギーを獲得し、次に登場するキャラにダメージアップ

モルトフィーは、共鳴解放や終奏スキル、音骸スキルで次のアタッカーを大幅に強化する立ち回りが基本です。3種のバフで次に場に出るアタッカーを大幅に強化できるため、メインアタッカーのサポーターとして活躍できます。

モルトフィーは場に居座らない

モルトフィーはあくまでサポートがメインであるため、場には居座り続けないようにしましょう。エコーを厳選して火力を盛ればある程度火力は出せますが、忌炎やアンコなどのメインアタッカーに素直に入れ替えた方が火力が出せます。

モルトフィーのおすすめビルド

モルトフィーモルトフィー 【モルトフィーの使い方】
・敵との距離を保ちながら一方的に攻撃
・共鳴解放後にメインアタッカーに変更
・モルトフィーはそこまで場に居座らない
おすすめ音骸・ハーモニー
メイン サブ サブ サブ サブ
4 3 3 1 1
無情のサギ無情のサギ 巨岩の闘士巨岩の闘士 黒棘熊黒棘熊 先兵岩塊先兵岩塊 結晶化サソリサソリ
月を窺う軽雲クリ率 月を窺う軽雲共鳴効率 月を窺う軽雲共鳴効率 月を窺う軽雲攻撃% 月を窺う軽雲攻撃%
【サブステータス優先度】
共鳴効率>共鳴解放ダメージ>クリティカル率>共鳴スキルダメ>攻撃力
【音骸選びのポイント】
・共鳴解放をいち早く撃ちたいので共鳴効率優先
・共鳴解放ダメが重要なのでサブステで共鳴解放ダメを補強
・ベースの攻撃力を伸ばすのもアリ
おすすめ武器
不変の湖煙不変の湖煙 【武器選びのポイント】
クリティカル率や攻撃力を強化できる武器がおすすめです。共鳴効率を上げる華麗カテンツァも無しではないですが、音骸で共鳴効率は調整できるため、武器は火力を伸ばしましょう。
おすすめパーティ
火力 サブ火力 サポート
忌炎(キエン)忌炎(キエン) モルトフィーモルトフィー ヴェリーナヴェリーナ
【パーティ選びのポイント】
忌炎+ヴェリーナがおすすめ
です。忌炎は重撃メインで戦えるアタッカーであるため、モルトフィーの終奏スキルと相性が良く、ヴェリーナがいると火力バフを行いつつ体力管理が可能できます。
スキルと凸数解説
スキル優先度 凸数おすすめ
通常攻撃 ★★★★★  1凸 ★★★★★ 
共鳴スキル ★★★★★  2凸 ★★★★★ 
共鳴回路 ★★★★★  3凸 ★★★★★ 
共鳴解放 ★★★★★ 4凸 ★★★★★ 
変奏スキル ★★★★★  5凸 ★★★★★ 
固有スキル ★★★★★  6凸 ★★★★★
【スキル優先度のポイント】
共鳴解放を最優先で育成しましょう。モルトフィー自信の火力は、他キャラと比較すると控えめであるため、味方のサポートに繋がる共鳴解放とキャラ変更時に発動する変奏スキルの強化優先度が高いです。

【おすすめの凸数解説】
星4キャラなので完凸を目指したいですが、一旦の目標は2凸です。2凸まで上げると1凸効果で共鳴解放中に追加攻撃が発生するようになり、2凸効果で共鳴エネルギーが溜まりやすくなるため、強みである共鳴解放をガッツリ強化できます。

モルトフィーのおすすめ音骸(エコー)

おすすめ音骸スキル

無情のサギ  おすすめ度★★★★★5.00 
無情のサギ
  • 【おすすめハーモニー】
    月を窺う軽雲軽雲

  • ・共鳴エネルギーを貯めつつ攻撃可能
  • ・次に登場するキャラのダメージアップも超優秀

モルトフィーは、無情のサギが最もおすすめです。共鳴エネルギーをいち早く溜めるのが重要であるため、共鳴エネルギーを溜められる点が優秀でさらに次に登場キャラのダメージアップ効果まであるため、モルトフィーのためにある音骸と言っても過言ではありません。

おすすめオプションとスロット

メインオプション サブオプション
コスト4 クリティカル率 攻撃力
コスト3 共鳴効率 攻撃力
コスト3 共鳴効率 攻撃力
コスト1 攻撃力% HP
コスト1 攻撃力% HP

スロットで厳選するべきステータス

スロットで厳選するべきステータス
優先度高 共鳴効率・共鳴解放ダメージ
優先度中 共鳴スキルダメージ・攻撃力

おすすめハーモニー効果

月を窺う軽雲 おすすめ★★★★★5.00 
喧騒に隠す回光
  • 【2セット効果】
  • 共鳴効率10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 終奏スキルが発動されると、次に登場するキャラの攻撃力が22.5%アップ、効果は15秒間継続する

モルトフィーのおすすめハーモニー効果は「月を窺う軽雲」がおすすめです。課題である共鳴効率を底上げしつつ、終奏スキル発動でメインアタッカーの攻撃力を補強できるため、全てのスキル効果が噛み合っています。

モルトフィーのおすすめパーティ

モルトフィーのおすすめパーティ
編成のポイント
  1. モルトフィーの他にメインアタッカーを編成
  2. モルトフィーで共鳴解放してメインに変更
  3. ヒーラーも編成し持久戦もできるようにする

モルトフィーのおすすめパーティは、メインに忌炎、ヒーラーにヴェリーナを沿えたパーティです。モルトフィーで共鳴解放、音骸スキルを使ってバフを忌炎に付与し、忌炎で一気になぎ倒すのが基本の動きとなります。

モルトフィーのおすすめ凸数|共鳴チェーン

結論 2凸までは上げたい

モルトフィーは2凸がおすすめです。2凸まで上げれば音骸スキルを使うと共鳴エネルギーを10獲得できるようになり、共鳴解放をコンスタンスに使えるようになります。

凸数別効果一覧

1凸 孤独の練習曲
共鳴解放中に追加攻撃は発動

 効果 共鳴解放の持続時間内、チーム内登場キャラが共鳴スキルを発動すると、モルトフィーによる協同攻撃が発動し、2回ダメージを与える。
2凸 虚偽の賛美歌
ここまでは凸りたい!音骸スキル発動で共鳴エネルギー獲得

 効果 音骸スキルを発動すると、共鳴エネルギーを10獲得、20秒ごとに1秒発動可能。
3凸 開場の叙唱
共鳴解放スキルのクリダメが強化

 効果 共鳴解放の持続時間中、協同攻撃のクリティカルダメージが30%アップ。
4凸 乱心の円舞曲
共鳴解放の時間が延長!

 効果 共鳴解放の持続時間が7秒増加。
5凸 葬送の四重奏
共鳴スキルのダメージ底上げ

 効果 共鳴スキル・昂る変奏曲、共鳴スキル・ドラゴンズブレスが目標に命中すると、共鳴解放・協同攻撃が4回発動し、焦熱ダメージを与える。この方式で発動する協同攻撃のダメージが元の50%になる。
完凸 無言の最高潮
共鳴解放で味方の攻撃力をUP!

 効果 共鳴解放の持続時間内、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、持続時間30秒。

モルトフィーのスキル一覧と強化優先度

基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★ 3.50
・スキル構成的に火力は低めなので優先度は低い
共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★ 3.00
・共鳴スキルは重要ではないためおすすめ度は低い
共鳴回路おすすめ度 ★★★★★ 3.00
・共鳴回路は重要ではないためおすすめ度は低い
共鳴解放おすすめ度 ★★★★★5.00
・最重要であるため、必ず優先して育成する
変奏スキルおすすめ度 ★★★★★ 4.00
・スキルの発動機会は多いので育成優先度は高め

基本攻撃手段

通常攻撃    コマンド通常攻撃 通常攻撃 通常攻撃 通常攻撃 
双銃と炎を駆使した最大4段の連続攻撃で、焦熱ダメージを与える。
重撃        コマンド通常攻撃 (長押し)
照準モードに入り、そのままボタンを長押ししていくと溜め開始。溜め終了後に1発強力な弾丸を撃ち出し、焦熱ダメージを与える。
空中攻撃     コマンドジャンプ通常攻撃 
継続的にスタミナを消費し、空中から連続射撃を行い、焦熱ダメージを与える。
回避反撃     コマンド回避通常攻撃 
回避成功後に通常攻撃を使うと攻撃を発動可能、敵に焦熱ダメージを与える。

ステータスボーナス

焦熱ダメージアップ 条件共鳴階級3突破
焦熱ダメージ1.80%アップ
焦熱ダメージアップ 条件前のノードをアンロック
焦熱ダメージ4.20%アップ

共鳴スキル

激昂の変奏曲  コマンド共鳴スキル
前方に高速の焔と雷電を撃ち出し、焦熱ダメージを与える

ステータスボーナス

攻撃力アップ 条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 条件前のノードをアンロック
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

ドラゴンズブレス  コマンド共鳴スキル
「焦燥値」が100Pt溜まった場合、ドラゴンズブレスを発動可能。ドラゴンズブレスを使うと、すべての「焦燥値」を消費し、炎と電光を撃ち出し、焦熱ダメージを与える。
このダメージは共鳴スキルダメージと見なす。 【焦燥値獲得方法】 通常攻撃「即興演奏」が敵に命中すると「焦燥値」が生成される。変奏スキル「不協和音」で敵に命中すると「焦燥値」が60Pt生成される。
共鳴スキル「昂る変奏曲」が敵に命中すると焦燥値が40Pt生成される。「昂る変奏曲」使用後5秒間、通常攻撃「即興演奏」が敵に命中すると「焦燥値」が7Pt生成される。
焦燥値値獲得方法 補足
【焦燥値】は最大100Pt。
基本攻撃手段即興曲で敵に命中すると、【焦燥値】を回復。
変奏スキル不協和音で敵に命中すると、【焦燥値】を回復。
共鳴スキル激昂の変奏曲で敵に命中すると、【焦燥値】を回復。
激昂の変奏曲発動後5秒間、基本攻撃手段即興曲敵に命中すると、【焦燥値】を追加で回復。

固有スキル

連続の和音 条件共鳴階級2突破
共鳴スキル激昂の変奏曲発動後8秒間、共鳴スキル火の遁走曲のダメージが25%アップ。
自由リズム 条件前のノードをアンロック
共鳴解放竜翼の狂想曲発動中、共鳴解放マルカート命中するたびに、次回のマルカートのダメージが1.5%アップ。この効果は0.35秒ごとに1回発動可能で最大50スタック。共鳴解放竜翼の狂想曲終了後、カウントはリセットされる。

共鳴解放

終曲炸裂    コマンド共鳴解放
焦熱ダメージを与え、チームメンバーに飛翼狂想を付与し、15秒間持続
飛翼狂想 補足
登場キャラが通常攻撃で敵に命中した時、協同攻撃を行い、マルカートを1発撃ち出す。登場キャラが重撃で敵に命中した時、協同攻撃を行い、マルカートを2発撃ち出す。0.35秒ごとに協同攻撃を1回発動可能。
マルカート:焦熱ダメージを与える。

ステータスボーナス

攻撃力アップ 条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 条件前のノードをアンロック
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

不協和音 
攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。

ステータスボーナス

焦熱ダメージアップ 条件共鳴階級3突破
焦熱ダメージ1.80%アップ
焦熱ダメージアップ 条件前のノードをアンロック
焦熱ダメージ4.20%アップ

終奏スキル

憤怒の移調
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に重撃ダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら効果終了。

モルトフィーの強化に必要な素材一覧

レベル20→40
レベル40→50

スキルレベル素材

レベル1→2
レベル2→3
レベル3→4

固有スキル

固有スキル
固有スキル2

ステータスボーナス

ステータス
ボーナス1
ステータス
ボーナス2

モルトフィーのステータス

基本HP 802
基礎攻撃力 20
基礎防御力 93

モルトフィーのプロフィールと声優

モルトフィーのプロフィール

モルトフィー立ち絵

名前(読み方) 所属
モルトフィー 瑝瓏(こうりゅう)
プロフィール
上流階級の生まれが、彼に孤高な気性と上品な立ち居振る舞いを授けた。
科学研究における天賦の才に恵まれ、ネオユニオンでは最年少の天才と称えられている。
飽くなき知識の探究ため、貴族の暮らしに決別を告げた。
現在は派遣メンバーとして研究院で研究に励む日々を過ごしている。
弱みを見せて柔らかな口調で話してあげれば、彼からの好意を引き出せるだろう。

モルトフィーの声優

三浦勝之 【古見さんは、コミュ症です。】成瀬詩守斗
【モンスターストライク】司馬昭

モルトフィーの声優は三浦勝之さんです。古見さんは、コミュ症です。の成瀬詩守斗や、モンストの司馬昭などを演じており、ゲームやアニメなどで活躍しています。

声優・CV一覧はこちら

関連記事

鳴潮3

おすすめキャラ

最強キャラ最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング
星4おすすめキャラ星4おすすめキャラ 無課金おすすめキャラ無課金おすすめキャラ

キャラ一覧

属性
焦熱焦熱 凝縮凝縮 気動気動 電導電導 回折回折 消滅消滅
レア度
星5 星4
関連記事
無課金キャラ 星4おすすめ 未実装キャラ
恒常キャラ 限定キャラ -

キャラ一覧はこちら

キャラ評価

星5キャラ
漂泊者漂泊者(回折) 漂泊者・消滅漂泊者(消滅) 凌陽凌陽(リンヨウ) 鑑心鑑心(カンシン)
アンコアンコ ヴェリーナヴェリーナ カカロカカロ 忌炎忌炎(キエン)
吟霖吟霖(インリン) - - -
星4キャラ
桃祈桃祈(タオキ) 淵武淵武(エンブ) 丹瑾丹瑾(タンキン) モルトフィーモルトフィー
散華散華(サンカ) 白芷白芷(ビャクシ) 熾霞熾霞(シカ) 秧秧秧秧(ヤンヤン)

Ver.1.1で実装されるキャラ|6月28日~

今汐(コンシ)今汐(コンシ) 長離チョウリ長離(チョウリ)

未実装キャラ

ツバキツバキ スカースカー 謎の赤衣の女謎の赤衣の女

未実装キャラ一覧はこちら

鳴潮鳴潮攻略トップへ

©KURO GAMES. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶鳴潮公式サイト

鳴潮の注目記事

ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器
忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸と武器
キャラ一覧と評価
キャラ一覧と評価
巨岩の闘士の出現場所と音骸スキル
巨岩の闘士の出現場所と音骸スキル
無情のサギの入手場所とドロップ素材
無情のサギの入手場所とドロップ素材
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
キャラ一覧と評価
キャラ一覧と評価
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
主人公(消滅)の評価とおすすめ音骸・入手方法
主人公(消滅)の評価とおすすめ音骸・入手方法
マルチプレイでできることとできない時の対処法|いつから解放?
マルチプレイでできることとできない時の対処法|いつから解放?
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー