【鳴潮】鑑心(かんしん)の評価とおすすめ音骸・武器

鑑心

鳴潮(めいちょう/なるしお)の鑑心の評価を掲載。性能や声優に加え、おすすめ音骸、武器、凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、パーティ編成などを記載予定です。

関連記事
キャラ一覧 声優一覧

鑑心の評価と性能

鑑心   CV:安済知佳       サポーター 
鑑心 レア度星5属性 気動気動

   武器   手甲手甲

   入手   恒常ガチャで入手

鑑心のランキング評価

鑑心

メイン火力 パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い。
サブ火力 フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後に火力を出せるキャラもサブ火力に該当。
サポート 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。
▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
  • 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
  • 操作の難易度が低いキャラも高評価
  • サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
あわせて読みたい

鑑心のみんなの評価

攻撃攻略班T
(ユニレ34)
鑑心はシールドと回復を付与できるサポート性能の高さが魅力。
強化重撃や共鳴解放で火力も出せるのでサブ火力枠としてもおすすめ。
とりあえず鑑心入れておくか、となる汎用性の高いキャラです。

鑑心の強い点

特殊重撃でシールドと回復を付与

混元一気
(共鳴回路)
  • 気が満タンの時に重撃を使用すると発動
  • ・発動中は中断耐性上昇+被ダメ軽減
  • 長押しするほどシールド耐久値が強化
  • ・シールド展開中は6秒ごとに1回回復
  • ・シールド/回復はキャラ交代後も持続
シールド耐久値 固定値+鑑心の攻撃力の一定割合
1回あたりの回復量 (固定値+鑑心の攻撃力の一定割合)÷5

鑑心は、共鳴回路の特殊重撃で硬いシールドと回復をチームメンバーに提供できるアタッカーです。シールド耐久値と回復量は実数値+鑑心の攻撃力の一定割合となっており、序盤でもパーティ全体の耐久面を支えられます。

特殊重撃はボスの特殊攻撃を除き、ほとんどの攻撃を受けても中断されず、モーション中にシールドを獲得する挙動となっているため、最大長押しで活用しましょう。

スキルのパリィが扱いやすい

共鳴スキルと通常のパリィの違い
共鳴スキル
  • どんな攻撃もいなせる
  • パリィの猶予時間が長い(最大約2.5秒)
  • 共振度の減少量はパリィに劣る
逆転反撃
(通常のパリィ)
  • 共振度を大幅に削れる
  • 特定の攻撃でしか狙えない

鑑心はカウンター型の共鳴スキルを持っており、扱いやすさは全キャラでも群を抜いています。長押し中であれば確実にパリィ可能で、ボスの特殊攻撃も確実にいなせるのが強みです。

また、共鳴スキルは使用時点で「気」を一定量蓄積できます。通常派生とパリィ成功時の派生攻撃で蓄積する「気」の量は変わらないため、「気」の蓄積手段として積極的に使用しましょう。

パリィ(逆転反撃)の解説はこちら

共鳴解放で集敵が可能

鑑心の共鳴解放は敵を吸い寄せる効果があり、移動が多い雑魚戦や訓練において強力です。変奏スキルで出場→共鳴解放使用→終奏スキルでバフを与えつつ退場、といった立ち回りでサブ火力としての役割をこなせます。

鑑心の使い方

鑑心の立ち回り
  1. 変奏スキルと共鳴スキルで「気」を溜める
  2. 特殊重撃を使用してシールド獲得
  3. 共鳴解放→終奏スキルで交代

1.変奏スキルと共鳴スキルで「気」を溜める

「気」の仕様
通常攻撃・共鳴スキル・変奏スキルがヒットすると蓄積
共鳴スキルのみ発動時点で蓄積
満タンになると特殊な重撃(共鳴回路)を発動可能

各スキルを敵にヒットさせ「気」を溜めましょう。

特に変奏スキルは「気」の蓄積量が多いため、特殊重撃の回転率に大きく影響します。鑑心に交代する前に、出場キャラの協奏エネルギーを溜めておくことを意識しましょう。

2.特殊重撃を使用してシールド獲得

鑑心_共鳴回路

「気」が最大まで溜まったら、特殊重撃を使用してシールドと回復効果を獲得しましょう。特殊重撃は、長押し時間に応じて獲得するシールドのレベル(耐久値)が上がります。

ただし、鑑心が完凸の場合は中断しても最大レベルのシールドを獲得するため、長押しする必要はありません。

3.共鳴解放→終奏スキルで交代

おすすめの交代先キャラ
モルトフィーモルトフィー
  • ・協同攻撃型の共鳴解放持ち
  • ・終奏スキルの重撃バフが鑑心と好相性
散華(サンカ)散華
  • ・単発大ダメージの共鳴解放持ち
  • ・リーチの短さを鑑心の集敵で補える
秧秧(ヤンヤン)秧秧
  • ・総ダメージ量の多い共鳴解放持ち
  • ・終奏スキルで共鳴エネルギーを回復可能
熾霞(シカ)熾霞
  • ・瞬間火力の高い共鳴解放持ち
  • ・リーチの短さを鑑心の集敵で補える

協奏エネルギーを溜め、終奏スキルが発動できる状態で交代させましょう。鑑心は終奏スキルで次に出場するキャラの共鳴解放ダメージを上げられるため、共鳴解放で集敵→アタッカーに交代して共鳴解放を発動する流れが理想です。

鑑心のおすすめビルド

おすすめ音骸・ハーモニー
メイン サブ サブ サブ サブ
4 3 3 1 1
無情のサギ
無情のサギ
巨岩の闘士
巨岩の闘士
恐刃の車
恐刃の車
フシュシュ
フシュシュ
アツツ
アツツ
月を窺う軽雲
クリ率
月を窺う軽雲
気動ダメ
月を窺う軽雲
気動ダメ
月を窺う軽雲
攻撃%
月を窺う軽雲
攻撃%
【サブステータス優先度】
クリ率・クリダメ > 攻撃% > 重撃ダメージ > 共鳴効率
【音骸選びのポイント】
・メインは無情のサギでサポート性能を伸ばす
・ハーモニー効果は軽雲で交代後のキャラに攻撃力バフ
・スロットはクリティカル系と攻撃力%を優先する
おすすめ武器
怒涛の湖音怒涛の湖音 【武器選びのポイント】
鑑心は攻撃力が重要なので、星5武器の怒涛の湖音がおすすめです。
共鳴効率アップもあるので、元素爆発の使用回数を増やして火力が伸ばせる点も優秀です。
おすすめパーティ
メイン火力 サブ火力 サポート
カカロカカロ 散華(サンカ)散華 鑑心鑑心
【パーティ選びのポイント】
鑑心をサポート運用するなら、メイン火力枠にカカロ、サブ火力枠に散華を編成するのがおすすめです。鑑心の終奏スキルで散華の共鳴解放、散華の共鳴解放でカカロの通常攻撃が上がるので、パーティにシナジーがあります。
スキルと凸数解説
スキル優先度 凸数おすすめ
通常攻撃 ★★★★★  1凸 ★★★★★
共鳴スキル ★★★★★ 2凸 ★★★★★
共鳴回路 ★★★★★ 3凸 ★★★★★
共鳴解放 ★★★★★ 4凸 ★★★★★
変奏スキル ★★★★★ 5凸 ★★★★★
固有スキル ★★★★★ 6凸 ★★★★★
【スキル優先度のポイント】
ダメージはもちろん、シールド強度や回復量が増加する共鳴回路を最優先で強化しましょう。次点で、サブ火力適性を伸ばす共鳴解放を強化するのがおすすめです。

【おすすめの凸数解説】
鑑心は、2凸で「気」の蓄積効率が大幅に向上します。変奏スキルで登場後、共鳴スキルを2回使用した時点で「気」が最大まで溜まるので、特殊重撃の発動にかかる時間を減らせます。

鑑心のおすすめ音骸(エコー)

音骸スキル

無情のサギおすすめ度★★★★★ 5.0
無情のサギ
無情のサギ
  • 【おすすめハーモニー】
    月を窺う軽雲軽雲

  • ・交代後のキャラにダメージバフを付与
  • ・サポート性能に特化したスキルの組み合わせ
飛簾の大猿おすすめ度★★★★★4.0
飛簾の大猿
飛簾の大猿
  • 【おすすめハーモニー】
    谷を突き抜ける長風長風

  • ・アタッカーよりで運用する人向け
  • ・自身の気動ダメージと重撃ダメージアップ

鑑心のおすすめ音骸は、無情のサギです。交代後のキャラにダメージバフを付与する音骸スキルと、軽雲のハーモニー効果の組み合わせで、サポート性能に特化できます。

また、アタッカーよりで運用したい人は、飛簾の大猿を装備しましょう。音骸スキル発動後、気動ダメージと重撃ダメージが上がるので、強化重撃の火力を伸ばして殲滅力を上げられます。

おすすめオプションとスロット

メインオプション サブオプション
コスト4 クリティカル率 攻撃力
コスト3 気動ダメージアップ 攻撃力
コスト3 気動ダメージアップ 攻撃力
コスト1 攻撃力% HP
コスト1 攻撃力% HP

スロットで厳選するべきステータス

スロットで厳選するべきステータス
優先度高 クリティカル率・クリティカルダメージ・攻撃力%
優先度中 重撃ダメージ

鑑心のおすすめハーモニー効果

月を窺う軽雲   おすすめ★★★★★ 5.0
月を窺う軽雲
  • 【2セット効果】
  • 共鳴効率が10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 終奏スキルが発動されると、次に入場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ。この効果は15秒間維持する
谷を突き抜ける長風 おすすめ★★★★★ 4.0
谷を突き抜ける長風
  • 【2セット効果】
  • 気動ダメージが10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 変奏スキルで入場する時、気動ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する
喧騒に隠す回光 おすすめ★★★★★ 3.00
喧騒に隠す回光
  • 【2セット効果】
  • 回復効果が10%アップ

  • 【5セット効果】
  • 味方を回復させると、チーム内全員の攻撃力が15%アップ。この効果は30秒間持続する

鑑心のおすすめハーモニー効果は、サポート運用するなら月を窺う軽雲、アタッカー運用するなら谷を突き抜ける長風がおすすめです。

月を窺う軽雲は、共鳴解放の回転率を上げつつ、終奏スキルで交代したときに攻撃力バフを付与できるので、サポートだけでなく自身の火力にも影響与える点が強いです。

鑑心のおすすめ武器

音骸 おすすめ度・理由
怒涛の湖音怒涛の湖音 おすすめ度 ★★★★★5.00

・無条件で共鳴効率がアップ
・通常攻撃命中でスキルダメージアップ
・共鳴スキル命中で通常攻撃ダメージアップ
・恒常武器ガチャで入手
黄金の拳黄金の拳 おすすめ度 ★★★★★ 4.50

・サブステでクリティカル率がアップ
・共鳴スキル使用で共鳴解放ダメージアップ
・先駆ラジオ(ユニバースチャンネル)の報酬
狂乱マルカート狂乱マルカート おすすめ度 ★★★★★ 4.00

・サブステで共鳴効率が上昇
・共鳴スキル使用で協奏エネルギー回復
・武器ガチャで入手
本源手甲・試作肆本源手甲・試作肆 おすすめ度 ★★★★★ 3.50

・サブステでクリティカルダメージがアップ
・通常攻撃命中でHPを回復
・武器ガチャで入手可能

鑑心の理想武器は、基礎ステータスの高い怒涛の湖音や、先駆ラジオ(ユニバースチャンネル)レベル30到達報酬の黄金の拳です。

特に怒涛の湖音は、共鳴効率アップで共鳴解放を発動させやすくなるうえ、攻撃力を大幅に上昇できるので、鑑心のバリアと回復の性能を伸ばせます。

鑑心のおすすめパーティ

鑑心採用カカロパーティ

鑑心採用カカロパーティ
編成のポイント
  1. 鑑心の終奏スキルで散華の共鳴解放を強化
  2. 散華の終奏スキルでカカロの通常を強化
  3. カカロで火力を出し切ったら鑑心に交替

鑑心をカカロパーティで採用した編成です。鑑心→散華→カカロの順に交代して終奏スキルを発動することで、順番に火力を強化できます。

鑑心採用の丹瑾パーティ

鑑心採用丹瑾パーティ
編成のポイント
  1. 鑑心の終奏スキルで散華の共鳴解放を強化
  2. 散華の終奏スキルでカカロの通常を強化
  3. カカロで火力を出し切ったら鑑心に交替

鑑心を丹瑾パーティで採用した編成です。丹瑾は自身のHPを消費して火力を伸ばすキャラなので、シールドと継続回復を持つ鑑心と組み合わせることで不安な耐久面を補えます。

鑑心のおすすめ凸数|共鳴チェーン

結論 すり抜けで2凸5凸を目指す

鑑心の凸は、共鳴スキルの使用回数が増え「気」の蓄積効率が大きく上がる2凸、共鳴解放の攻撃・集敵範囲が拡大する5凸がおすすめです。

余波珊瑚交換で凸素材を交換するのが効率的ですが、鑑心は恒常キャラのため、入手手段が限られる限定キャラより交換優先度が低い点に注意しましょう。

1凸 林間の日々
出場直後の気の蓄積効率が上昇

 効果 変奏スキル「掌撃の要」を発動すると、通常攻撃で獲得する「気」が100%増加。10秒間持続。
2凸 小さな求道者
スキル使用回数増加で気の蓄積効率が大幅上昇

 効果 共鳴スキル「気の巡り」の使用回数+1回。
3凸 欲を無くす修行
攻撃を受け止めなくてもスキルのパリィ派生が使用可能

 効果 共鳴スキル「気の巡り」でガード状態に入り、2.5秒後、そのまま共鳴スキル「気の巡り・運び反撃」を発動できる。
4凸 十問への返答
共鳴解放のダメージが上昇

 効果 共鳴回路「重撃・混元一気」を発動すると、「浄の領域」のダメージが80%アップ、14秒間持続。
5凸 実る奇跡
攻撃範囲拡大でサブアタッカー性能強化

 効果 共鳴解放「浄の領域」の範囲が33%拡大する。
完凸 我が身に
共鳴回路のダメージ大幅アップ、最大ホールドが不要に

 効果 重撃「混元一気」発動中、衝拳を使うと、強化共鳴スキル「特殊気の巡り・運び反撃」獲得し、5秒以内に1回発動可能。
【特殊気の巡り・運び反撃】
重撃ダメージとみなされる鑑心攻撃力556.67%の気動ダメージを与え、同時に大周天・外のシールドを獲得する(固有スキル「我が身の写し」に影響される)。

鑑心のスキル一覧と強化優先度

基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★ 4.00
・メイン火力として運用するなら
・共鳴回路を上げ終わったら強化
共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★ 3.00
・共鳴解放と通常攻撃を上げ終わったら
・火力源としては心もとないため優先度が低い
共鳴回路おすすめ度 ★★★★★5.00
・最優先で上げる
・火力はもちろんシールド耐久値や回復量も上がる
共鳴解放おすすめ度 ★★★★★ 4.00
・通常攻撃と並行して強化
・瞬間火力が大きく上がる
変奏スキルおすすめ度 ★★★★★ 2.00
・基本的に上げなくてもOK
・火力のみ上昇

基本攻撃手段|風儀拳

通常攻撃 コマンド鑑心_通常鑑心_通常鑑心_通常鑑心_通常
拳術を使い、最大4段攻撃を行い、気動ダメージを与える。
重撃コマンド鑑心_通常長押し
スタミナを消費し、強力な一撃を放ち、気動ダメージを与える。
空中攻撃コマンドジャンプ→空中で鑑心_通常
スタミナを消費し、空中から素早く落下し蹴り攻撃を行い、気動ダメージを与える。
回避反撃コマンドタイミング良く回避→回避中に鑑心_通常
回避成功直後に通常攻撃を使うと、攻撃を発動し、敵に気動ダメージを与える。

ステータスボーナス

クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル|気の巡り

気の巡りコマンド鑑心_共鳴スキル
共鳴スキルを長押しすると、鑑心はガードの姿勢を構え始める。
気の巡り・運び反撃コマンド鑑心_共鳴スキル長押し中に攻撃を受ける
ガード中に攻撃を受けると、今回のダメージを無効化し、気の巡り・運び反撃を発動して気動ダメージを与える。
気の巡り・鎮め反撃コマンド鑑心_共鳴スキル中にリリース
ガード中に共鳴スキルボタンをリリースすると、ガードを終了して気の巡り・鎮め反撃を発動して気動ダメージを与える。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路|混元一気

重撃・混元一気コマンド気が満タン時に鑑心_通常長押し
「気」が満タン時に通常攻撃を長押しすると、混元一気を発動し、気の運び状態に入る。
気の運び補足鑑心_共鳴回路
中断耐性が大幅にアップ、被ダメージが50%軽減される。継続的に「気」を消費して周囲の敵に気動ダメージを与える。気の運びの捗りに応じて異なる段階に達成すると以下の効果を発動する。
小周天未達:レベル1のシールドを獲得する。気の運び終了後、前方に衝拳を打ち、気動ダメージを与える。
小周天:レベル2のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。気の運び終了後、前方に「推手」を使い、気動ダメージを与える。
大周天・内:レベル3のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。気の運び終了後、前方に「推手」を使い、気動ダメージを与える。
大周天・外:レベル4のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。
・通常攻撃ボタンをリリースすると、気の運びが中止し、「気」を使い切る。
・「気」を使い切ると、気の運びは自動的に終了する。
気の運び終了後、段階に応じてシールドを獲得する。重撃・混元一気で獲得したシールド発動中、6秒ごとに登場キャラのHPを1回回復する。
「気」の獲得方法補足
基本攻撃手段「風儀拳」で敵に命中すると、「気」を回復。共鳴スキル「気の巡り」を使うと、「気」を回復。共鳴スキル「気の巡り・運び反撃」または「気の巡り・鎮め反撃」で敵に命中すると、「気」を回復。変奏スキル「掌撃の要」で敵に命中すると、「気」を回復。

固有スキル

無極の真義条件共鳴階級3突破
共鳴解放「浄の領域」のダメージが20%アップ。
我が身の写し条件共鳴階級5突破
「重撃・混元一気」で獲得するシールド量が20%アップ。

共鳴解放|浄の領域

浄の領域コマンド鑑心_共鳴解放
風の場を発生し、継続的に範囲内の敵を中心へ向かって引き付け、気動ダメージを与える。気の場が消える時に再度範囲内の敵に気動ダメージを1回与える。

ステータスボーナス

攻撃力アップ条件共鳴階級2突破
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ条件共鳴階級4突破
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

掌撃の要コマンド協奏ゲージMAXで登場
範囲内の敵を牽引し、気動ダメージを与える。

ステータスボーナス

クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

化境コマンド協奏ゲージMAXで交代
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に共鳴解放ダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

鑑心の強化に必要な素材

レベル突破素材

レベル20→40
レベル40→50
レベル50→60
レベル60→70

スキルレベル素材

レベル1→2
レベル2→3
レベル3→4
レベル4→5

固有スキル

固有スキル
固有スキル2

ステータスボーナス

ステータス
ボーナス1
ステータス
ボーナス2

鑑心のステータス

初期ステータス

基本HP 1,129
基本攻撃力 27
基本防御力 92

※スタミナ上限、共鳴効率、クリティカルなど他ステータスは全キャラ共通です

LV40のステータス

基本HP 5,592
基礎攻撃力 135
基礎防御力 447

LV50のステータス

基本HP 7,296
基礎攻撃力 178
基礎防御力 582

鑑心の声優と立ち絵

鑑心立ち絵

名前(読み方) CV(声優)
鑑心(かんしん) 安済知佳
誕生 勢力
瑝瓏(こうりゅう) 今州
プロフィール
気ままな性格と、底しれぬ実力を持つ風儀拳の使い手。または、武を極めんとする道士。
キを体中に巡らせ、形にして周囲を浄化する能力を持つ。

声優・CV一覧はこちら

関連記事

鳴潮3

おすすめキャラ

最強キャラ最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング
星4おすすめキャラ星4おすすめキャラ 無課金おすすめキャラ無課金おすすめキャラ

キャラ一覧

属性
焦熱焦熱 凝縮凝縮 気動気動 電導電導 回折回折 消滅消滅
レア度
星5 星4
関連記事
無課金キャラ 星4おすすめ 未実装キャラ
恒常キャラ 限定キャラ -

キャラ一覧はこちら

キャラ評価

星5キャラ
漂泊者漂泊者(回折) 漂泊者・消滅漂泊者(消滅) 凌陽凌陽(リンヨウ) 鑑心鑑心(カンシン)
アンコアンコ ヴェリーナヴェリーナ カカロカカロ 忌炎忌炎(キエン)
吟霖吟霖(インリン) - - -
星4キャラ
桃祈桃祈(タオキ) 淵武淵武(エンブ) 丹瑾丹瑾(タンキン) モルトフィーモルトフィー
散華散華(サンカ) 白芷白芷(ビャクシ) 熾霞熾霞(シカ) 秧秧秧秧(ヤンヤン)

Ver.1.1で実装されるキャラ|6月28日~

今汐(コンシ)今汐(コンシ) 長離チョウリ長離(チョウリ)

未実装キャラ

ツバキツバキ スカースカー 謎の赤衣の女謎の赤衣の女

未実装キャラ一覧はこちら

鳴潮鳴潮攻略トップへ

©KURO GAMES. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶鳴潮公式サイト

鳴潮の注目記事

最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
キャラ一覧と評価
キャラ一覧と評価
散華(さんか)の評価とおすすめ武器・音骸
散華(さんか)の評価とおすすめ武器・音骸
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
青羽サギの入手場所とドロップ素材
青羽サギの入手場所とドロップ素材
怒涛の湖音の評価とステータス
怒涛の湖音の評価とステータス
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
カカロの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
ヴェリーナの評価とおすすめ音骸・武器・パーティ編成
第二ソラリスの攻略と報酬
第二ソラリスの攻略と報酬
長離はいつ実装?Ver.1.1の登場時期と性能予想
長離はいつ実装?Ver.1.1の登場時期と性能予想
コード一覧と入力方法|最新ギフトコード
コード一覧と入力方法|最新ギフトコード
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー