【モンスト】破界の星墓(アポカリプスの星墓)攻略と適正ランキング
- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで「ペルソナ5」コラボなどが発表!
- ・未開の砂丘が開催中! / 拠点20の攻略と適正
- ・アンコルウ(轟絶)が本日19時より初降臨!
- ペルソナ5コラボが開催!
- ・ジョーカー / パンサー / クイーンの最新評価
- ・スカル / フォックス / クロウの最新評価
- ・守護獣「ナビ」の最新評価
- モンスト夏休み2025が開催!
- ・モンスト夏休み2025当たりキャラ
- ・Two for all α / マムルα / ラクリィαの最新評価
モンストの破界の星墓アポカリプス(アポカリプスの星墓)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティ、おすすめ紋章やわくわくの実を紹介しているので、天魔?の攻略や勝てない時の参考にしてください。
破界の星墓攻略一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事 | ||||
破界の星墓攻略と適正まとめ |
目次
アポカリプスの星墓の基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ☆☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
挑戦条件 | 下記の条件を15種いずれか達成 ・轟絶クエスト1種以上クリア ・爆絶クエスト5種以上クリア ・超絶クエスト15種(廻含む)クリア |
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 魔王 |
スピードクリア | 21ターン |
経験値 | - |
ボスキャラ | ![]() |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
エレメントアタック | 光属性以外のキャラ使用注意 |
重力バリア | 対策必須級 |
ワープ | 対策必須級 |
減速壁 | 対策必須級 |
ブロック | 対策していると楽さ |
反射制限 | - |
高攻撃力必須 | - |
ヒットチャージウォール | - |
ドクロ クロスドクロ |
ゴーレム:弱点効果アップ 他:敵呼び出し、弱点出現、弱点効果アップ |
アポカリプスの星墓攻略のコツ
AGB+AW+反減速壁持ちの貫通を編成
アポカリプスの星墓のメインギミックは、重力バリア+ワープ+減速壁、反射制限です。ギミックは全て対策必須級かつ、反射制限も処理する必要があるため、AGB+AW+アンチ減速壁持ちの貫通タイプを編成しましょう。
ヒットチャージウォールをLv4にして弱点攻撃
アポカリプスの星墓では、ヒットチャージウォールをLv4にしての弱点攻撃が必須です。ヒットチャージウォールが3以下の状態で攻撃しても敵にダメージがほぼ入らないため、必ずLv4の状態で攻撃するようにしましょう。
ドクロ雑魚を倒して敵を弱点効果アップ
アポカリプスの星墓に登場するドクロの付いたゴーレムや反射制限は、倒すと敵の弱点効果をアップさせます。道中に登場するツクヨミ、中ボス、ボスは、ダメージを与えるのに弱点効果アップが必要なため、ドクロ雑魚を優先して倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() チハ |
![]() チハ |
![]() チハ |
![]() クレオパトラ |
アポカリプスの星墓のおすすめ編成は、チハ&クレオパトラです。クレオパトラのスキルでチハの火力をアップできるため、1体編成しておくとダメージを稼ぎやすくなります。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
水属性に与えるダメージアップ |
![]() |
弱点に与えるダメージアップ |
![]() |
ボスに与えるダメージがアップ |
![]() |
ボス以外に与えるダメージがアップ |
![]() |
守護獣未発動時の火力がアップ |
紋章おすすめキャラ3選
![]() チハ |
![]() クレオパトラ |
![]() マルタ |
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に減らせる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 反射制限を2体同時処理 |
透明化している反射制限から倒す
第1ステージは、透明化している反射制限から倒して、同時処理を狙いましょう。パネルを1枚踏んで透明化している制限雑魚⇛2枚踏んで実体化している方の制限雑魚を狙う事で、パネルを踏んで再度透明化されるリスクを避けられます。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 反射制限+ゾンビ2体を同時処理 |
② | 中ボスを倒す |
横斜めで弾いて雑魚3体を同時処理
第2ステージは、横斜めで弾いて雑魚を同時処理しましょう。反射制限は直接攻撃、ゾンビはヒットチャージウォールの攻撃で倒します。雑魚を倒した後は、中ボスをヒットチャージウォール4触れで攻撃し、1度の攻撃で倒しきれれば突破です。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | ゴーレムを倒す |
② | ツクヨミ零2体を倒す |
初ターンは必ずゴーレムを倒す
第3ステージの初ターンは、必ずゴーレムを倒しましょう。ゴーレムを倒すとツクヨミが弱点効果アップして、倒せる状態になります。あとは、ヒットチャージウォール4触れで弱点に当てれば、ツクヨミを処理可能です。
第4ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 反射制限を2体同時処理 |
② | ゴーレムを倒す |
③ | 中ボスを倒す |
反射制限を倒すとゴーレムが出現
第4ステージでは、反射制限を倒すとゴーレムが出現します。中ボスは反射制限を倒した時点で弱点効果アップしていますが、ゴーレムの攻撃で弱点効果がダウンしてしまうため、出現したゴーレムは適度に倒しましょう。
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
詳細待ち | - | |
詳細待ち | - | |
詳細待ち | - | |
詳細待ち | - |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | |
---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 詳細待ち |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 反射制限+ゾンビ2体を同時処理 |
② | 中ボスを倒す |
③ | ボスを倒す |
斜めで弾いて反射制限を先に倒す
ボス第1ステージは、斜めに弾いてブロックの外側にいる反射制限を先に倒します。斜めで弾くとそのままブロックの外に出て、ゾンビ2体も同時処理が可能です。その後は、PC-G3⇛ボスの順に攻撃して倒します。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 詳細待ち |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ゴーレムを倒す |
② | ツクヨミ零2体を倒す |
③ | ボスを倒す |
ツクヨミ零は透明化状態にしてから倒す
最終ステージに登場するツクヨミ零は、透明化状態にしてから倒すのがおすすめです。透明パネルが全部で5枚設置されているため、全て踏んで実態化させられる状態にしておくと、倒しやすくなります。