【モンスト】ベアトリクス(魔人降臨)攻略と適正キャラランキング|陰の実力者になりたくてコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ベアトリクス(魔人降臨/超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 陰の実力者になりたくてコラボ降臨キャラ | ||
|---|---|---|
アウロラ
超究極 |
ベアトリクス
超究極 |
ガンマ
七陰調査任務 |
アイリス
究極 |
アンネローゼ
究極 |
オリヴィエ
究極 |
ゴルドー
極 |
ルスラン/痩騎士
極 |
クレア
ログイン |
目次
ベアトリクスの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木、光、闇 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 反射制限 | ぷよリンが出現 |
| ブロック からくりブロック |
対策の必要なし |
| 弱点倍率アップ | 全ての敵は弱点効果アップ |
| ブーツ雑魚 | ふれると加速 光ブーツ雑魚:敵の防御力ダウン 闇ブーツ雑魚:敵の防御力アップ |
ベアトリクス(超究極)攻略のコツ
AGB+アンチ減速壁の貫通タイプを編成
ベアトリクス(超究極)のメインギミックは、重力バリアと減速壁です。また、反射制限が多く出現するため、貫通タイプのキャラを中心に編成しましょう。
ブーツ雑魚は闇→光の順で倒す
ベアトリクス(超究極)は、闇のブーツ雑魚が防御力アップ、光のブーツ雑魚が防御力ダウンします。防御力ダウンしていないと火力を出せないので、闇ブーツを倒してから光ブーツを倒し、敵を攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
エース |
ラム |
エース |
ラム |
ベアトリクス(超究極)のおすすめ編成です。どちらも割合SSを所持しているので、ボスを安定して削れます。エースはバイタルキラーで火力が高く、ラムは友情コンボで加速サポートできる点が優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性に与えるダメージが最大で1.25倍上昇 | |
| 弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇 |
紋章おすすめキャラ
エース |
ラム |
えびす |
ベアトリクス(超究極)の紋章おすすめキャラです。ソウルスキルで木属性と弱点に対して与ダメを上昇できるので、安定して火力を出せる有利属性の適正キャラに付けましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 与ダメージを上昇させる |
| 将命削り | ボスのHPが最大16%削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながら中ボスを倒す |
ブーツ雑魚を闇→光の順で倒す
ステ1は、ブーツ雑魚が出現します。闇が敵の防御力アップ、光が敵の防御力ダウンするので、光のブーツ雑魚を最後に倒すようにしましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながらドラゴンを倒す |
雑魚を倒してからくりブロックを起動
ステ2は、雑魚を倒すとからくりブロックが起動して、ドラゴンを攻撃できるようになります。雑魚は防御力ダウンさせなくても倒せるので、真っ先に倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながら中ボスを倒す |
ブロックを利用して火力を出す
ステ3は、ブロックを利用すれば中ボスに火力を出せます。ループヒットしないと削りづらいので、積極的にループヒットを狙いましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| - | - | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約4憶8,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながらボスを倒す |
削りが難しければSSを使う
ボス1は、ボスの配置的に削りづらいです。ボス削りに難航したりHPが厳しくなったら、SSを使って突破をしましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5憶1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながらボスを倒す |
ループヒットで高火力を出す
ボス2は、ブロックでループヒットすれば高火力を出せます。敵の防御力ダウンは2ターン継続するため、ループヒットが難しいのであれば、防御力ダウンとボス削りのターンを分けるとやりやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約5憶5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 防御力ダウンさせながらドラゴンを倒す |
| ③ | 防御力ダウンさせながらボスを倒す |
残っているSSや守護獣を使う
ボス3は、残っているSSや守護獣を使っても大丈夫です。長期戦になればHPがジリ貧になるので、SSを使って一気にボスを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
アウロラ
ベアトリクス
ガンマ
アイリス
アンネローゼ
オリヴィエ
ゴルドー
ルスラン/痩騎士
クレア
エース
ラム
えびす

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











