【モンスト】栄冠の闘技場3-1攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの栄冠の闘技場3-1/観衆を沸かす異次元の釣り竿(えびす)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、栄冠の闘技場3-1(えいかんのとうぎじょう3-1)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| セット3の攻略記事(アルセーヌえびすシーズン) | ||||
|---|---|---|---|---|
3-1 |
3-2 |
3-3 |
3-4 |
3-5 |
| 関連記事 | ||||
| 栄冠の闘技場の攻略と初クリア報酬 | ||||
目次
栄冠の闘技場3-1の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ ▶栄冠の闘技場攻略一覧 |
|---|---|
| 消費スタミナ | 30 |
| 雑魚の属性 | 火/光 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 5,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 属性倍率:約2倍 |
| ハートなし | - |
| 一部の敵は地雷でダメージアップ | - |
| ワープ | 対策必須級 |
| 地雷 | 対策必須級 |
| ブロック | 対策すると楽 |
| 貫通制限 | - |
| クロスドクロ | 敵移動/ブロックの可変/弱点露出 |
| テレポトンネル | - |
| ゲージ攻撃 | 光タマネギ:HW展開 1触れ15,000回復 |
| HP減少攻撃 | 赤タマネギとボスが放つ |
| SSターン遅延フレア | 貫通制限が放つ |
| レーザーバリア | - |
| 蘇生 | 貫通制限が相互蘇生 |
栄冠の闘技場3-1攻略のコツ
反射のAW+MS持ちを2体以上編成

栄冠の闘技場3-1では、クエストを通してワープと地雷が出現します。さらに貫通制限も出現し、地雷所持でなければボスやタマネギに火力を出せません。反射のAW+MS持ちを2体以上編成し、立ち回りやすくしましょう。
超MSやワープ非対応の貫通タイプも活躍
栄冠の闘技場3-1では、バトル開始時に地雷を所持した超MSキャラが火力を出しやすいです。ただし、貫通制限の処理も考慮する必要があるので、ワープ非対応のキャラは2体までに抑えましょう。
兵命削り持ちを編成しない
兵命削りの実は、光タマネギのゲージ攻撃であるHW展開を阻害します。栄冠の闘技場3-1においては、デメリットが大きいため可能な限り編成を避けましょう。
地雷所持で火タマネギを攻撃

栄冠の闘技場3-1では、火タマネギを倒すと道中を突破できます。必ず地雷を所持した状態で攻撃しましょう。ボス戦以降も被ダメージを抑えるために優先して倒します。
光タマネギは攻撃しない
栄冠の闘技場3-1で出現する光タマネギは、ゲージ攻撃でHWを展開します。ハートなしステージのため、可能な限り光タマネギへの攻撃は控えましょう。
貫通制限は同時に倒す

栄冠の闘技場3-1で出現する貫通制限は、互いに蘇生します。同時処理する必要がありますが、地雷を所持して攻撃する必要はありません。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() カーリー |
![]() ノストラ |
![]() カーリー |
![]() ラミエル |
ノストラダムスはワープ非対応ですが、超MS-Mで火力を出しやすく、加速でサポートもこなせます。ラミエルはSSでボスのゲージ飛ばしを狙いましょう。カーリーは反射タイプのギミック対応で貫通制限を倒しやすいです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビットンの間に挟まる |
| ② | 地雷を回収して赤タマネギを倒す |
| ③ | 地雷を回収して残りの赤タマネギを倒す |
光タマネギは攻撃しない
まずはクロスドクロを発動させて、ブロックを下げます。光タマネギはHWを展開するので、攻撃する必要はありません。赤タマネギを地雷所持で攻撃しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時に倒す |
| ② | 地雷を回収して全ての赤タマネギを倒す |
貫通制限は同時処理
貫通制限が互いに蘇生するので、反射タイプで同時に倒しましょう。タマネギは第1ステージと同様に、光を避けつつ赤を倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | テレポトンネルを利用してビットンを破壊 |
| ② | 地雷を回収して全ての赤タマネギを倒す |
テレポトンネルを利用して攻撃
まずは、テレポトンネルを利用してビットンを破壊します。クロスドクロ発動でブロックが下がるので、地雷を所持して赤タマネギを倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
地雷展開 | |
| 中央 初回1ターン 次回4ターン |
全敵メテオ (約36,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 8ターン |
即死級の攻撃 | |
| 右下 3ターン |
気弾 (約25,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビットンの間に挟まる |
| ② | 地雷を回収してボスの弱点を攻撃 |
HPをこまめに回復してボスの弱点を攻撃
ボスの中央攻撃は約36,000ダメージのメテオです。2回目が4ターンと早いですが即死級ではないため、HPをこまめに回復しながらボスの弱点を地雷を所持して攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時に倒す |
| ② | 地雷を回収して全ての赤タマネギを倒す |
| ③ | 地雷を回収してボスの弱点を攻撃 |
光タマネギ以外の雑魚を素早く倒す
まずは、貫通制限を同時に倒します。赤タマネギがボスの弱点を塞いでいるので、地雷を所持して攻撃しましょう。ボスは光タマネギを避けつつ弱点を攻撃します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全てのビットンを破壊する |
| ② | 地雷を回収してボスの弱点を攻撃 |
テレポトンネルを利用して攻撃
道中と同様にクロスドクロ持ちのビットンをテレポトンネルを利用して破壊します。ボスは、地雷を所持して弱点を攻撃しましょう。弱点を狙いにくい配置の場合は地雷を所持してボスに触れるのを意識します。

モンスト攻略Wiki
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











