【モンスト】栄冠の闘技場3-2攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの栄冠の闘技場3-2/水闘の毒石少女(燐銅少佐)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、栄冠の闘技場3-2(えいかんのとうぎじょう3-2)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| セット3の攻略記事(アルセーヌえびすシーズン) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3-1 |
3-2 |
3-3 |
3-4 |
3-5 |
|||||
| 関連記事 | |||||||||
| 栄冠の闘技場攻略まとめ | |||||||||
目次
栄冠の闘技場3-2の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ ▶栄冠の闘技場攻略一覧 |
|---|---|
| 消費スタミナ | 30 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 鉱物 ▶鉱物キラー一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 5,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ハートなし | 回復アイテムが出現しない |
| 燐銅少佐の弱点は 9倍ダメージ |
ボスの弱点倍率が9倍にアップ |
| ワープ | 対策必須 |
| 魔法陣 | 対策必須 |
| 貫通制限 | 反射タイプを編成 |
| ブロック からくりブロック |
- |
| ディレクションガード | - |
| チェイスビームユニット | - |
| レーザーバリア | - |
| ドクロ | 白爆発 約24,000ダメージ/全体 |
| 加速床 | - |
| 蘇生 | - |
| 敵回復 | ドクロ雑魚が毎ターン蘇生される |
| シールド | - |
| ひよこビーム | ボスが使用 |
| 敵移動 | ボスが使用 |
| 毒 | - |
栄冠の闘技場3-2攻略のコツ
反射のAW+アンチ魔法陣持ちを編成

栄冠の闘技場3-2のメインギミックは、ワープと魔法陣です。貫通制限も登場するので、反射タイプのAW+アンチ魔法陣持ちを多めに編成しましょう。
加速床を利用してガードのない部分を攻撃

| ディレクションガードの仕様 |
|---|
|
栄冠の闘技場3-2に登場する敵は、ディレクションガードを持ちます。弾く角度に気をつけ、ガードのない部分を攻撃しましょう。加速床も利用するとダメージを稼ぎやすいです。
ドクロ雑魚は倒さないようにする

ドクロ雑魚は、倒すと全体約24,000ダメージの白爆発攻撃を行います。被ダメージが大きいので、極力倒さないように気を付けましょう。一部ステージでは、ドクロ雑魚への攻撃をガードで防ぐこともできます。
ブロック上の敵はチェイスビームで攻撃

| チェイスビームユニットの仕様 |
|---|
|
ブロック上の敵は、チェイスビームユニットで攻撃します。チェイスビームユニットを引っ張った状態で、敵の上にある加速床に乗れば大ダメージを与えられるため、積極的に狙いましょう。ボス3ではボスにも有効です。
ボスは弱点を攻撃する

ボスの燐銅少佐の弱点倍率は9倍にアップしています。弱点を攻撃して効率良くダメージを与えましょう。弱点外だと火力を出すのは難しいです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() アンドロメダ |
![]() アンドロメダ |
![]() ホトリ |
![]() デッドラビッツ |
栄冠の闘技場3-2のおすすめ攻略編成です。アンドロメダは貫通変化SSとキラーが優秀、かつ回復アビリティ持ちで攻略を安定させてくれます。
ホトリは貫通タイプですが、キラーでボスを削りやすく反射化SSも所持しているため、1体であればおすすめです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 右上の貫通制限を倒す |
| ② | 左上の貫通制限を倒す |
初手は左下に弾いて右上を狙う
初手は左下に弾いて、右上の貫通制限を倒すのがおすすめです。中央のドクロ雑魚に触れずにうまく右上の加速床に乗れば、貫通制限を処理できます。
左上の貫通制限は下から弾いて倒す
2手目のキャラは、下向きに弾いて左上の加速床を狙いましょう。3手目では処理するのが難しいので、慎重に弾くのが大事です。失敗した場合は、4手目で初手と同じように処理します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
一番左の加速床を踏む
第2ステージでは、一番左の加速床を踏んで貫通制限の処理を狙います。加速床とドクロ雑魚が邪魔な位置に配置されているので、触れない角度で間を抜けましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | チェイスビームユニットを利用してホミ吸を倒す |
ホーミング吸収はチェイスビームユニットで倒す
ブロック内にいるホーミング吸収は、画面中央下にあるチェイスビームユニットを利用して倒します。ビームが追従した状態で上にある加速床を踏めれば、大ダメージを与えることも可能です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回4ターン |
毒メテオ (約2,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 初回1ターン 次回2ターン |
移動/ひよこビーム | |
| 右下 1ターン |
蘇生 | |
| 中央 初回9ターン 次回3ターン |
白爆発 (約58,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約5,800万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスの弱点を攻撃 |
左上に弾いてボスの弱点を攻撃
ボスにもディレクションガードがあるので、1度左上を経由してから弱点付近の加速床に触れましょう。右と下、どちらを狙う場合でも同様です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5,800万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスの弱点を攻撃 |
上側から弾いてボスの下に入り込む
ボス2は、上方向から弾くとガードに邪魔されずにボスの弱点を攻撃できます。左、右、中央の順でボスが移動するので、その都度弾く角度を調整しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約9,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスをチェイスビームユニットと直接攻撃で攻撃 |
左配置の時はチェイスビームユニットが有効
ボスが左配置の時は、チェイスビームユニットとブロックを利用して大ダメージを与えられます。ただし、ユニット→右壁→上壁→左上の加速床とショット自体は難しいです。慎重に弾きましょう。

モンスト攻略Wiki
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











