【モンスト】ファイト【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ファイト(爆絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | ファイトの評価と適正クエスト |
|---|
目次
ファイトの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:約2倍 |
| ワープ | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
| エナジーコンテナ | - |
| ドクロ | 回復フレアと天使再呼び出し |
| 回復フレア | - |
| 敵呼び出し | - |
| ビットン | - |
| レーザーバリア | - |
クリア時に稀にEXクエストが出現!

ファイト(爆絶)では、クリア時に稀にEXクエストの「パズル」が出現します。挑戦できるのは出現してから24時間以内に1回のみで、マルチ参加はEXクエストが出現している人のみ可能です。
ファイト(爆絶)攻略のコツ
AW+魔法陣対策のできる反射を編成
ファイト(爆絶)のメインギミックは、ワープと魔法陣、反射制限です。ワープや魔法陣は避けて通るのが難しいため、AW+アンチ魔法陣/魔法陣ブーストのキャラを中心に編成しましょう。
制限雑魚以外はエナジーを取得して攻撃
ファイト(爆絶)に登場する制限雑魚以外の敵は、エナジーを取得して攻撃しないと効率的なダメージを与えられません。また、弱点持ちは弱点攻撃も必須なため、エナジーコンテナ→弱点の順で攻撃しましょう。
内部弱点持ちにはエナジーが2つ必要
内部弱点を持つボス1のファイトやアマイモンは、弱点攻撃にエナジーが2つ必要です。1つだと外部で消費してしまうため、必ず2つ以上エナジーを取得しましょう。
天使のドクロでHPを回復
天使を倒すと、ドクロの効果で味方全体のHPを回復します。回復アイテムの出現しないクエストなので、HPが減ったら天使を倒して回復しましょう。ボスのカウント攻撃前に倒すのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
コナン |
童子切安綱 |
コナン |
童子切安綱 |
ファイト(爆絶)のおすすめ編成です。どちらもキラーで高火力を発揮し、継続自強化SSが雑魚処理からボス削りまで長く活躍できます。コナンは、プロテクションとシールドモードで被ダメを軽減できる点が優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
コナン |
童子切安綱 |
ナナミ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼と反射制限をセットで倒す×2(レーザーバリアで判別可能) |
鬼はエナジー取得状態で倒す
第1ステージから登場する鬼は、エナジーを取得状態で攻撃して倒します。鬼は反射制限との蘇生セットになっているので、レーザーバリアの有る敵と無い敵同士を、それぞれ倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 中央の鬼と反射制限を同時処理 |
| ② | フェンリルXを1体ずつ倒す |
鬼と反射制限は3体動時処理
第2ステージに登場する鬼と反射制限は、1手で同時処理する必要があります。ただし、鬼のみエナジーが必要になるため、先に鬼を攻撃してから反射制限を倒すのがおすすめです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルXを1体ずつ処理 |
| ② | 中ボスの弱点を攻撃して倒す |
弱点を攻撃してフェンリルから1体ずつ倒す
第3ステージには蘇生する雑魚がいないので、弱点を攻撃して1体ずつ倒しましょう。フェンリルXが邪魔なので、被ダメージを抑えるためにも、雑魚処理を優先します。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | エナジー2つで中ボスの弱点を攻撃 |
エナジーを2つ取得して中ボスを攻撃
中ボスのアマイモンは内部弱点を持つので、コンテナからエナジーを2つ取得して攻撃しましょう。1つだと外部でエナジーを消費して、うまくダメージを与えられません。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
移動&フレア (約2,200ダメージ/範囲) |
|
| 中央 初回2ターン 次回3ターン |
ロックオンレーザー (約9,000ダメージ/1体) |
|
| 左 初回3ターン 次回3ターン |
割合攻撃 1回目:約25% 2回目:約35% 3回目:約45% |
|
| 左下 初回10ターン 次回4ターン |
落雷 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3億2,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼と反射制限をセットで倒す×2(レーザーバリアで判別可能) |
| ② | エナジー2つでボスの弱点を攻撃 |
ボスの左攻撃前後にHPを十分回復する
ボスの左攻撃(割合攻撃)の前後は、HPを十分に回復しておきましょう。2回目以降の割合攻撃はダメージが大きいため、HPが半分を下回っているのであれば、回復が最優先です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約4億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼と反射制限をセットで倒す×2(レーザーバリアで判別可能) |
| ② | エナジー2つでボスの弱点を攻撃 |
倒せる雑魚から優先して処理する
最終ステージでは、倒せる雑魚から優先して処理しましょう。ボスの即死攻撃まではターンが長いため、1体ずつ確実に倒す事だけを考えます。雑魚を倒してボスの透明化が溶けたあとは、エナジー取得し弱点を攻撃するだけです。

モンスト攻略Wiki

コナン
童子切安綱
ナナミ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










