【モンスト】シャア&ナイチンゲール(激闘の軌跡)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「シャア&ナイチンゲール(赤い彗星 シャア/激闘の軌跡)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
シャアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 火、光、闇 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピードクリア | 23ターン |
| 経験値 | 3,700 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 |
| 減速壁 | 対策必須級 |
| 地雷 | - |
| 貫通制限 | - |
| 弱点効果アップ | 一部の敵は弱点効果アップ |
| マルチレイヤガード | 一部の敵は一定回数ふれるまでダメージ無効 |
| ボールユニット | - |
| ドクロ | - |
| 敵防御ダウン | - |
シャア(激闘の軌跡)攻略のコツ
AGB+反減速壁持ちの反射タイプを編成
シャア(激闘の軌跡)は、重力バリアと減速壁の対策が必須、かつ貫通制限も登場します。両方対策していないとほとんど身動きが取れないため、AGB+アンチ減速壁の反射タイプを多めに編成しましょう。
MSを2体以上編成
シャア(激闘の軌跡)に挑戦する際には、MSも2体以上編成しておきましょう。ロックオン地雷のため、全員がMSである必要はありませんが、ダメージが高く危険です。できる限りMSを編成して、回収しながら動くのが大事です。
ボールユニットでドクロの防御ダウンを発動
シャア(激闘の軌跡)では、ボールユニットを使ってドクロ雑魚を倒し、敵を防御ダウンさせる必要があります。防御ダウン前は中ボス・ボスなどにダメージが入りづらいため、ボールユニットでドクロを発動させてから攻撃しましょう。
ギャラクシーを攻撃前に必ず倒す
雑魚のギャラクシーは攻撃前に必ず倒すようにしましょう。攻撃のターンが回ると、中ボスやボスを防御アップさせてしまうため、再度防御ダウンさせるまではHP割合攻撃以外でダメージを与えづらくなります。
適正キャラランキング
適正キャラ
| 適正 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
sinギルティ |
アムロ |
sinギルティ |
アムロ |
シャア(激闘の軌跡)のおすすめ編成です。sinギルティの友情でアムロの割合SSの回転率を上げることで、ボス削りが楽になります。アムロは、ドレインMでHP管理がしやすい点も優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
| 雑魚に与えるダメージがアップ |
ソウルスキルの効果一覧はこちら
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ボールユニットでギャラクシーを倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
ギャラクシーはボールユニットで倒す
1ステは、ボールユニットでギャラクシーを倒し、中ボスの防御力をダウンさせましょう。ギャラクシーはボールユニットでしか倒せず、ギャラクシーの攻撃で中ボスを防御力をアップされるので、こまめに倒すのがおすすめです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | ギャラクシーをボールユニットで倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
壁際に挟まってダメージを稼ぐ
中ボスと戦う時は、壁際に挟まってダメージを稼ぎましょう。中ボスのHPが高いため、壁際以外の場所でダメージを出すのが難しいです。ギャラクシーが邪魔になる場合は、先に倒しておくと入り込みやすくなります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシーをボールユニットで倒す |
| ② | キュベレイとG・Oをボールユニットで倒す |
| ③ | ボスをボールユニットで攻撃 |
ギャラクシー→雑魚→中ボスの順にボールで倒す
第3ステージは、ギャラクシー→雑魚→中ボスの順にボールで倒します。少しでも処理が遅れると、中ボスを突破するのが難しくなるため、1手ずつ慎重に弾いて敵を攻撃しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | ギャラクシーをボールユニットで倒す |
| ③ | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
ハンシャインの処理を優先する
ボス第1ステージでは、ハンシャインの処理を優先しましょう。ハンシャインがいるとルート取りが難しくなり、被ダメージも増えるため、先に倒しておいた方がボスに集中できます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ギャラクシーをボールユニットで倒す |
| ③ | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
防御ダウンさせつつ毎ターンダメージを稼ぐ
ボス2は即死級攻撃まで6ターンしかないため、素早く防御ダウンさせて毎ターンボスへのダメージを稼ぐようにしましょう。どうしても間に合わない場合は、SSを使っての突破も視野に入ります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | ギャラクシーをボールユニットで倒す |
| ③ | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
斜めに弾いてボスの弱点と盾の間に挟まる
最終ステージでは、ボスと盾との間に挟まって火力を出せます。斜めに弾く事でギャラクシーの処理をしつつ挟まりやすくなるため、迷ったら角度を付けて弾きましょう。

モンスト攻略Wiki

sinギルティ
アムロ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











