【モンスト】未開の大地51(拠点51)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの未開の大地51「拠点51」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
拠点50 |
拠点52 |
| 関連記事 | |
| 未開の大地の攻略と適正キャラまとめ | |
目次
未開の大地(拠点51)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 鉱物 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 火 |
| スピードクリア | 29ターン |
| 経験値 | 5,000 |
| 獲得エナジー | 5,100 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| 弱点効果アップ | 一部の敵は弱点効果アップ |
| マップクリアHP回復無し ハート無しステージ |
- |
| バニッシュボックス | 最後に触れたボックスが次ターン消滅 |
| 剣パネル | - |
| ハートパネル | - |
| ビットン | ワープ、減速壁を展開 |
| シールド | - |
| 感染霧 | 中ボスの攻撃 |
| 割合攻撃 | ボス、中ボスの攻撃 |
未開の大地(拠点51)攻略のコツ
AW+AB+アンチ減速壁持ちを編成
拠点51のメインギミックは、ワープとブロックと減速壁です。どのギミックも展開数が多いので、できるだけ対策しましょう。また、壁やシールドンの間でカンカンするようなクエストなので、反射タイプのキャラがおすすめです。
攻めと回復のターンを分ける
拠点51には、バニッシュボックスが出現します。剣パネルとハートパネルがバニッシュボックスに覆われているため、基本的にどちらかしか踏めません。そのため、HPの状況などから、どちらのパネルを優先するかを判断しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() スターター |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
時透無一郎 |
周瑜 |
時透無一郎 |
周瑜 |
拠点51のおすすめ編成です。時透無一郎は、弱点必中の追撃SSが強力で、ボス削りが楽になります。周瑜の弱点効果大アップSSが時透無一郎と相性が良く、回復MでHP管理がしやすいです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
剣パネルを踏んで攻撃する
ステ1は、剣パネルを踏んで敵を攻撃しましょう。サムライ雑魚は弱点を攻撃しないと倒しづらいため、剣パネルを踏んで縦軸で攻撃すると倒しやすいです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | スルトを倒す |
| ③ | サムライ雑魚を倒す |
スルトを優先的に倒す
ステ2は、スルトが2体出現します。スルトには即死攻撃があり、狙いづらいため、配置が良ければ他の雑魚を無視して倒しに行くのがおすすめです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
シールドンとの間に挟まる
ステ3は、ボスとシールドンの間に挟まると大ダメージを出せます。バニッシュボックスがあり、毎ターン攻撃できるわけではないので、狙えるターンで高火力を出せるようにシールドンとの間に挟まりましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 初回1ターン 次回4ターン |
移動攻撃&麻痺 (約75ダメージ/範囲) |
|
| 左 初回4ターン 次回4ターン |
ロックオンレーザー (約9,500ダメージ/1体) |
|
| 右 初回7ターン 次回4ターン |
割合攻撃 (最大HPの約17%ダメージ/全体) |
|
| 中央 初回2ターン 次回4ターン |
ホーミング 1回目:約24,000ダメージ/ランダム 2回目:約36,000ダメージ/ランダム 3回目:約110,000ダメージ/ランダム |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約37憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | ボスを倒す |
回復しながらボスを攻撃する
ボス1は、回復を意識しながら戦うと安定します。ボスや雑魚の被ダメが痛く、回復手段が限られているため、HPが減ってきたら回復に専念しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約49憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
剣パネルを多く踏んで挟まる
ボス2は、剣パネルを多く踏んでシールドンとの間に挟まると高火力を出せます。ボス3が難しいので、できるだけボス2ではSSを温存して突破することが理想です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約46憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | スルトを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
残っているSSや守護獣を使う
ボス3は、残っているSSや守護獣を使っても大丈夫です。ボスが中央にいて削りづらいので、SSを使って一気に倒し切りましょう。回復なしで長期戦になればHPジリ貧になってしまうので雑魚処理に使うのもおすすめです。

モンスト攻略Wiki
拠点50
拠点52
時透無一郎
周瑜






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











