【モンスト】ミリム(魔王ミリム来襲)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのミリム(魔王ミリム来襲/超究極)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、周回おすすめパーティを紹介しています。
| 転スラコラボ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミリム
超究極 |
ガビル
究極 |
ラミリス
究極 |
|||||||||
ゲルド
常設究極 |
ミュウラン
極 |
フォビオ
極 |
|||||||||
| 追加クエスト | リムルコイン | ミッション | 守護獣 | ||||||||
シズ
超究極 |
ゴブタ
究極 |
ヴェルドラ |
究極/超絶 |
||||||||
目次
ミリムの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇、光 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔族 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ミリム |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| HP残量が多いほど攻撃力がアップ | - |
| マップクリアHP回復無し | - |
| 重力バリア | 対策必須級 |
| ワープ | 対策必須級 |
| 貫通制限 | - |
| 一部の敵は弱点無し | - |
| 防御アップフィールド | ドクロの効果で展開 |
| ドクロ | - |
| 蘇生 | - |
| 加速雑魚 | - |
| レーザーバリア | - |
| センサー | - |
| HP回復フレア | - |
| 敵呼び出し | - |
| SSターン遅延攻撃 | 貫通制限が使用 |
ミリム(超究極)ミッション攻略
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| スキルを発動せずにクリア | スキルpt2 勲章「ミリムのドラゴンナックル」 ヴェルドラ×7 |
ミリム(超究極)攻略のコツ
AGB+AW持ちの反射タイプを編成
ミリム(超究極)のメインギミックは、重力バリアとワープ、貫通制限です。ボス戦1、2には弱点が無く、貫通タイプだと火力を出しづらいため、反射タイプのAGB+AW持ちをメインに編成しましょう。
HPが高いほど攻撃力がアップ
ミリム(超究極)では、HPが高いほど攻撃力がアップします。HPが低くなると敵にダメージを与えにくくなるので、HP回復フレアなどを活用してHPを高く保ちましょう。
貫通制限を優先して倒す
貫通制限(クロスドクロ雑魚)を倒すと、天使を呼び出します。天使はHPを回復してくれる敵なので、最優先で貫通制限を倒しましょう。
天使のセンサーに触れるとHPが回復
貫通制限のドクロ効果で呼び出される天使は、HP回復フレアを放つセンサーを展開します。触れるとHPを大きく回復できるので、うまく利用しましょう。
加速雑魚を倒して防御アップフィールド展開
加速雑魚は、倒すと防御アップフィールドを1ターンのみ玉の周囲に展開します。加速しつつ被ダメージも抑える事ができるので、加速雑魚は倒しながら戦いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() 媽祖 |
![]() リムル |
![]() 媽祖 |
![]() リムル |
媽祖とリムルを編成したおすすめ周回パーティです。媽祖はドレイン、リムルは回復アビリティを持つため、HPを高く保ちながら安定して攻略ができます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 闇属性に与えるダメージがアップ | |
| 貫通制限のSS遅延を防げる |
紋章おすすめキャラ
![]() リムル |
![]() 媽祖 |
![]() ヤクモ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命削り | ボスのHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
貫通制限を倒して回復手段を確保
貫通制限を倒すと、HP回復フレアを放つ天使が呼び出されます。HPが高いほど攻撃力がアップするので、最優先で倒してHPの回復手段を確保しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
HPを回復しつつ中ボスと戦う
中ボスからの被ダメージが大きいので、HPを回復しながら戦いましょう。第2ステージ同様に、貫通制限を倒すとHPを回復してくれる天使が呼び出されます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 加速雑魚を倒しながらバハムートを倒す |
防御アップフィールドで被ダメージを抑える
加速雑魚を倒すと防御アップフィールドが展開されるので、範囲内にいる味方は敵からの被ダメージを抑えられます。展開位置は玉の重力バリア内と同じです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 初回1ターン 次回3ターン |
移動+フレア攻撃 (500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 初回2ターン 次回6ターン |
ランページ反射レーザー (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回3ターン 次回2ターン |
気弾 (28,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 10ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
残りHPに注意しながらボスと戦う
ボス戦からは、特に味方の残りHPに注意しましょう。ボスの攻撃をいつ受けても大丈夫なように、HPが半分を切らないようにしておくと安心です。HP回復には天使のセンサーを活用しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 加速雑魚を倒しながらボスを攻撃 |
加速を利用しつつ壁との間を狙う
ボス2では、加速を利用しつつボスと壁の間を狙いましょう。壁との間に入り込んでおくと、防御アップフィールドの範囲内にも自然と配置できるため、被ダメージの軽減にも繋がります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ドラゴン雑魚を全て倒す |
| ③ | ボスを倒す |
頭上の弱点位置に挟まって火力を出す
最終ゲージのボスには弱点があるので、頭上に入り込んで火力を出しましょう。ただし、雑魚が残っている状態だと危険なため、先に他の敵を全て倒してからボスを攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
ミリム
ガビル
ラミリス
ゲルド
ミュウラン
フォビオ
シズ
ゴブタ
ヴェルドラ
ミリム










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











