【モンスト】ムラクシャ【轟絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ムラクシャ(轟絶)/秘なる隠蔽」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ムラクシャの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶 |
| 挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 33ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ムラクシャ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エナジーコンテナ | 触れる度にエナジーが回収される |
| ワープ | 対策必須級 |
| 減速壁 | 対策必須級 |
| 反射制限 | 対策必須級 |
| 属性倍率超アップ | 有利属性に対して約3倍の与ダメージ |
| クロスドクロ | 弱点効果アップ |
| 弱点効果アップ | ボス、中ボスの弱点強化が行われる |
| 蘇生 | 同種のレーザーバリア同士が蘇生 |
| レーザーバリア | - |
| 属性レーザーバリア | - |
| ビットン | - |
| 内部弱点 | - |
| 敵移動 | - |
| 敵回復 | - |
| 伝染霧 | - |
| SS遅延攻撃 | - |
ムラクシャ(轟絶)攻略のコツ
ワープ&減速壁対応の貫通を編成する
ムラクシャでは、ワープと減速壁が主要ギミックで登場します。また反射制限も多く登場するため、AW+アンチ減速壁持ちの貫通タイプを編成しましょう。
コンテナのエナジーを回収して弱点を攻撃

| ① | コンテナにふれると攻撃力が上がるエナジーを所持できる |
|---|---|
| ② | エナジーは敵にふれると消費される |
| ③ | エナジーは最大で4つまで所持できる |
| ④ | エナジーはターン終了時にリセットされる |
| ⑤ | コンテナもターン終了時にリセットされる |
| ⑥ | コンテナに表示された数字が獲得できるエナジーの数 |
コンテナにふれると入手できるエナジーは、最大で4つまで所持できます。エナジーは敵にふれると消費され、ターン終了時にはリセットされる仕様です。地雷は敵にふれるまで消費されませんが、エナジーは回収と攻撃を1ターンで行わなければいけないため、正確なルート取りが必要です。
レーザーバリアの有無で相互蘇生を見極める

クエストを通して出現するレーザーバリアの雑魚は、相互蘇生を行います。通常のレーザーバリアと属性レーザーバリアでペアが分かれているため見極めていきましょう。
クロスドクロ雑魚処理で弱点効果アップ

クエストを通して出現するクロスドクロ雑魚を倒すと、ボスの弱点露出が行われます。弱点効果アップした状態でないと十分な火力が出せません。どのステージもまずは優先してクロスドクロ雑魚を処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| ワンパンキャラ | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定パーティ
鳥丸涼介 |
鳥丸涼介 |
鳥丸涼介 |
緑谷出久 |
モンストの日のおすすめ周回編成です。ギミック対応且つ高火力の烏丸涼介に加えて、ワンパン枠に緑谷出久を編成。道中は烏丸でキャリーし、ボス戦で弱点効果アップしたら緑谷出久はコンテナ1触れでSSをボスに撃ち込みましょう。
運枠込みのパーティ
![]() 怪盗キッド |
![]() 怪盗キッド |
![]() 石田雨竜 |
緑谷出久 |
運枠込みのおすすめ周回編成です。亜人族で固めているので、実の恩恵が大きく受けられます。緑谷出久には同族を付与して、石田と怪盗キッドを撃撃/戦撃の実で固めておくと良いでしょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 闇属性に与えるダメージが最大で1.25倍上昇。 | |
| 弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇。 | |
| 遅延攻撃を無効化できる |
紋章おすすめキャラ
鳥丸涼介 |
緑谷出久 |
![]() 石田雨竜 |
![]() 怪盗キッド |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 与ダメージを上昇させる |
| 将兵命削り | ボスや中ボスのHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同じレーザーバリアの制限雑魚を倒す |
| ② | 残りの制限雑魚を同時に倒す |
エナジーを所持した状態で攻撃する
制限雑魚は蘇生を行うので、同じ色のレーザーバリアの雑魚を倒しましょう。制限雑魚は、必ずエナジーを所持した状態で攻撃します。
第2ステージ
![第2ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2022/07/2022y07m09d_1933115722.jpg)
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同じレーザーバリアの制限雑魚を倒す |
| ② | 残りの制限雑魚を同時に倒す |
エナジーを所持した状態で攻撃する
制限雑魚は蘇生を行うので、同じ色のレーザーバリアの雑魚を倒しましょう。制限雑魚は、必ずエナジーを所持した状態で攻撃します。
制限雑魚は同時処理
六条御息所もしくは、制限雑魚を同時に倒しましょう。攻撃する際は必ず、エナジーを回収してから攻撃します。六条御息所は内部弱点を持つので、エナジーを2個所持して弱点を攻撃しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 同じ色の制限雑魚を同時に倒す |
| ② | 残りの制限雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
中ボスは弱点を意識して攻撃する
まずは、上もしくは下の制限雑魚を同時に倒します。クロスドクロ発動で中ボスの弱点効果がアップするので、エナジー所持した上で弱点を攻撃しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を同時に倒す |
エナジー所持でボスの弱点を攻撃
雑魚が互いに蘇生を行うので、同時処理が必須です。エナジーを所持した状態で弱点を攻撃しましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 六条御息所を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
クロスドクロの発動を優先する
まずは、クロスドクロ雑魚から倒します。クロスドクロ発動でボスの弱点効果がアップするので、エナジーを所持して弱点を攻撃しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン(覚醒前) 4ターン(覚醒後) |
覚醒前:SS遅延攻撃 (約100ダメージ/1体) 覚醒後:落雷攻撃 (約30,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 1ターン |
伝染霧 (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
スパークバレット (約5,000~6,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 5ターン(覚醒前) 9ターン(覚醒後) |
スクランブルレーザー (即死級ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ムラクシャを倒す |
六角形雑魚は2ターン1回蘇生
ボス第1ステージと第3ステージに六角形雑魚が登場します。六角形雑魚は2ターンに1回蘇生するため、1ターン目にできる限り倒し、2ターン目でボス火力を出す立ち回りがおすすめです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2億1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | かまいたちを同時に処理する |
| ② | ムラクシャを倒す |
かまいたちは横軸を合わせて倒す
第2ステージのかまいたちは毎ターン移動します。どちらかを処理するとかまいたちの横軸を合わせられるため、かまいたち処理は最低2ターンかけて行うと攻略が安定します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 六条御息所を倒す |
| ③ | ムラクシャを倒す |
斜め方向に弾いてボスに火力を出す
ボス第3ステージは弱点が上側に1個しかで出現しません。横方向に弾くと雑魚にエナジーを吸われるため、上側の弱点に当てられるように斜め方向に弾きましょう。

モンスト攻略Wiki
ムラクシャ
鳥丸涼介
緑谷出久



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











