【モンスト】夏色の庭園(5/木)の攻略と適正キャラランキング【閃きの遊技場】

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの夏色の庭園5/木ステージの攻略と適正キャラランキングを紹介しています。出現ギミックやターンリミット、無課金攻略パーティも紹介しているので、モンストの夏色の庭園5ステージを攻略する際の参考にご覧ください。
| 夏色の庭園攻略記事 | ||||
|---|---|---|---|---|
1/光 |
2/闇 |
3/火 |
4/水 |
5/木 |
目次
夏色の庭園5/木の基本情報とギミック
期間限定ミッション登場
開催期間:8/21(火)4:00~9/2(日)11:59
| ステージ | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 夏色4 | ABを持つキャラ1体以内編成でクリア | |
| 夏色5 | ターンリミット1以上でクリア |
夏色の庭園の第4・第5ステージを期間限定ミッション登場期間内に、ミッション内容に従ってクリアすることで、オーブ5個と降神玉1個がそれぞれ入手できます。
クエスト詳細
| ターンリミット | 16ターン |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ |
| ボスの属性 | 木 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 聖騎士キラー |
| 経験値 | 500 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策していると楽 道化師が展開 (火属性で約20,000ダメージ/1体) |
| ロックオン地雷 | 対策不要 |
| 蘇生 | ジライヤ:ジライヤと道化師を蘇生 道化師:道化師を蘇生 |
| 敵攻撃力アップ | 道化師がジライヤの攻撃力をアップさせる |
| 敵回復 | ジライヤがヴラドを回復させる |
夏色の庭園5/木の攻略のコツ
ダメージウォールを優先的に対策しよう
夏色の庭園5/木のメインギミックはダメージウォールです。ダメージウォールが対策できていないと雑魚を処理するルートが限られてしまうので、対策するようにしましょう。
反射タイプで固めよう
夏色の庭園5/木では、反射タイプで挟まるポイントが多く存在します。また、中ボスやボスも壁際に出現し、貫通タイプでは思うようにダメージを与えられないので、反射タイプで固めることをおすすめします。
ジライヤを最優先で処理
夏色の庭園5/木で出現するジライヤは近接したジライヤと道化師を蘇生します。ジライヤを優先的に処理して敵の蘇生を防ぎましょう。
夏色の庭園5/木のミッション攻略
ターンミッション攻略のコツ
火属性の亜人キラー持ちを優先して編成
夏色の庭園5では、木属性のみが登場するので、できる限り火属性の適正キャラを編成しましょう。
また、クエストを通じて亜人キラーが活躍するため、亜人キラーを持つキャラを編成することで効率よくダメージを与えることができます。
ジライヤの処理がミッション達成の鍵
夏色の庭園5のミッションでは、1手1手が重要です。特に最終ステージではターンを消費しやすいので、ジライヤの処理に時間がかかってしまうと、ボスのHPを削りきることができません。
ジライヤを高速で処理して、ボスの回復を防ぐことがミッション達成の鍵になります。
ターンミッション攻略パーティ
| 自陣無課金ミッション攻略パーティ | |||
|---|---|---|---|
ラグナロク(神化) |
シャナ(進化) |
フカヒレ(神化) |
アトス(獣神化) |
自陣無課金で編成したミッション攻略パーティです。亜人キラーを持つシャナ(進化)やフカヒレ(神化)を編成しているため、雑魚処理や、ボスへの火力が安定します。
ラグナロク(神化)は12ターンで強力なSSを使用できるため、SSで雑魚処理をしてキラーを持つキャラで一気にボスのHPを削りきりましょう。
フレンド枠には火力を出せるキャラを編成しましょう。中でも、アトス(獣神化)は弱点キラーと加速友情を持つためおすすめです。
夏色の庭園5/木の適正キャラ
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
夏色の庭園/木の攻略パーティ
攻略班の攻略パーティ
| 初手 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
![]() 卑弥呼 |
アトス |
![]() 卑弥呼 |
アトス |
アトス2体と卑弥呼2体を使用した編成です。パーティ全員がキラーを持っており、アトスの加速で雑魚処理をサポートできます。
無課金攻略パーティ
| 初手 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
ラグナロク |
ラグナロク |
フカヒレ |
アトス |
ラグナロクのSSが12ターンで発動でき雑魚処理に有効です。また、フカヒレ皇帝は亜人キラーMを持っているのでボスに対して火力を出せます。アトス以外のキャラが爆発を持っているため、アトスのターンでは誰に触れても加速できます。
攻略手順と立ち回り
バトル1

攻略手順
- 1.右上のジライヤを倒す
- 2.左上のジライヤを倒す
- 3.道化師を倒す
魔道士はワンパンで処理が可能
夏色の庭園5/木で出現する道化師は全て1撃で倒すことが可能です。3手目のキャラは上まで行きすぎないように中央付近で取ることで第3ステージのジライヤ処理がスムーズにできます。
バトル2

攻略手順
- 1.左上のジライヤを倒す
- 2.左下のジライヤを倒す
- 3.道化師を倒す
ジライヤを優先処理
このステージも道化師を蘇生されてしまうため、ジライヤを最優先で処理しましょう。第1ステージを3手で抜けている場合は左上のジライヤ、左下のジライヤの順で処理することで3手で突破できます。
バトル3

攻略手順
- 1.上のジライヤを倒す
- 2.道化師を倒す
- 3.ヴラドを倒す
ヴラドと下の壁の間で大ダメージ
雑魚処理が完了したら積極的にヴラドと下の壁の間を狙っていきましょう。斜めに弾いても抜けずに処理できる場合もあるので、配置を見て縦か斜めかを選択しましょう。
バトル4

攻略手順
- 1.ジライヤを倒す
- 2.道化師を倒す
- 3.ヴラドを倒す
雑魚処理を最優先
最終ステージもジライヤがヴラドのHPを回復させるため、雑魚処理を最優先しましょう。また、ヴラドと右の壁の間は斜めに入ると抜けやすいため、横で薄く入ることをおすすめします。

モンスト攻略Wiki
1/光
2/闇
3/火
4/水
5/木
ラグナロク
シャナ
フカヒレ
アトス









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










