【モンスト】ネルフ水属性3体ミッション(司令8)の攻略法を徹底解説!【勝てない人必見!】

- 攻略班からのお知らせ
 - ・19時よりカルガフル(究極)が初降臨!
 - 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
 - ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
 - ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
 - ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
 - ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
 - ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
 - ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
 - 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
 - ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
 - ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
 
モンストのネルフ水属性3体ミッション(司令8)で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。ネルフミッションの内容や攻略の最重要ポイント、おすすめのクリアパーティやおすすめ適正キャラについても記載しているので、ネルフ水属性3体ミッション(司令8)で勝てない時の参考にご覧ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 司令10/極秘任務勝てない人攻略 | 第4使徒/サキエルの通常攻略 | 
| エヴァ司令ミッション | エヴァ第4弾最新情報 | 
ネルフ極秘ミッションの内容
第4使徒(究極)を水属性のキャラ3体以上で攻略
ネルフのミッション8の内容は、第4使徒(究極)を水属性キャラを3体以上編成してクリアすることです。難易度は究極ですが、水属性キャラを3体以上編成すると難しさが急上昇するため侮ってはいけません。
クリアしないと戦型の書が貰えない
| 司令8報酬 | 司令9報酬 | 
|---|---|
 ゲンドウグッジョブ  | 
 戦型の書 | 
司令ミッション8をクリアできないと司令9の報酬「戦型の書」が取得できません。戦型の書とは、獣神化実装済のキャラを今以上に超強化できるレアアイテムです。滅多に手に入らないアイテムなので必ず入手しておきましょう。
コンテニューはクリア対象にならない
司令ミッション8の対象は究極が対象となってるため、もちろんコンテニューすることは可能です。しかし、コンテニューしてクリアしたとしてもミッションクリア対象にはならないため注意しましょう。
ネルフ水属性3体ミッション攻略の最重要ポイント
とにかくエクスカリバーの友情を発動させる

ネレフ水ミッションでは、超火力を誇るエクスカリバーが勝利の鍵を握っています。エクスカリバーのひよこ解除はもちろん、常に友情コンボを発動させて雑魚殲滅とボス火力をしていきましょう。
プラチナ砂時計が取れるまでリタマラする

第4使徒(究極)の第2ステージ出現するリドラは、倒すとプラチナ砂時計が出現します。プラチナ砂時計を取るとSSが一気に貯まるため攻略に近づきます。
どうしても勝てない場合ステージ2のプラチナ砂時計が取得できるまでリタマラするのも1つの攻略手段です。
ボスの中央攻撃の前に味方を分散させておく
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回3ターン (次回5ターン)  | 
エナジーサークル (約3,500ダメージ/1体)  | 
|
| 中央 初回2ターン (次回3ターン)  | 
レーザー (約13,000ダメージ/1体)  | 
|
| 右上 初回1ターン (次回3ターン)  | 
メテオ (約16,000ダメージ/全体)  | 
|
| 左下 初回9ターン (次回3ターン)  | 
爆発 (即死級のダメージ)  | 
|
※中ボスも中央がレーザー攻撃
ミッション攻略の立ち回りでも注意すべき点は、ボスの中央攻撃(ロックオンレーザー)を複数体で受けないです。水属性1体で約30,000ダメージ以上と大ダメージを受けてしまうため、中央の攻撃までには味方を分散させておきましょう。
おすすめキャラとパーティ編成
おすすめ攻略編成その1(ガチャ限ゴリゴリ)
 レイ天草 | 
 シンジ | 
 レイ天草 | 
 エクスカリバー | 
NERV(ネルフ)ミッション8「水属性3体以上でクリア」のガチャ限定のみを編成した攻略です。全てのキャラをバリア/シンクロ持ちにすることで被ダメージが抑えられるため、攻略の安定度が増します。
第2ステージのリドラが落とす砂時計は必ず取得し、ボス戦でレイ天草・エクスカリバーのSSを使用できる状態にしておきましょう。立ち回りで最も注意すべき点は、ボスの中央攻撃(ロックオンレーザー)を複数体で受けないです。
おすすめ攻略編成その2(自陣無課金攻略編成)
 真伊達政宗 | 
 真伊達政宗 | 
 Gサーペント | 
 エクスカリバー | 
自陣無課金のミッション8攻略編成です。伊達政宗は魔法陣対応に加え、友情コンボに跳弾をもつため雑魚処理を容易にすることが可能です。
ギャラクシーサーペントはHP管理役として編成してるため常に味方に当たることを意識しましょう。
攻略班おすすめのイチオシキャラ
| ガチャ限キャラ | おすすめ理由 | 
|---|---|
 シンジ | 
僅か8ターンのSSで自強化と味方のひよこ状態を解除できるため、火力枠としてだけでなくサポート役としても貢献できる。 | 
 レイ天草 | 
アビリティの回復に加え、ダメージを出しつつ味方に巨大バリアを付与させるSSを持つ。 | 
 冨岡義勇 | 
必殺SS「凪」で敵のからのダメージを全て無効化できる。火力も申し分なし。 | 
 グリムα | 
味方を3ターン無敵化させられるSSに加え、回復Mも持ち合わせている。また友情も超強力で火力枠でも貢献できる。 | 
 鈴蘭 | 
SSで敵を一掃できる。また無属性の友情コンボもダメージソースになる。 | 
| 無課金キャラ | おすすめ理由 | 
 Gサーペント | 
撃種が貫通タイプに加え回復も持ち合わせるキャラ。自身では火力が出せないため、エクスカリバーと組み合わせよう。 | 
 真伊達政宗 | 
魔法陣対応に加え友情コンボに跳弾をもつため、雑魚処理が容易にできる。味方を加速状態にするSSも便利。 | 
各ステージの立ち回り方
雑魚戦
| 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 
|---|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
 拡大する | 
道中(ステージ1~3)のポイントは、ステージ2でグリーンリドラを倒した後に湧くプラチナ砂時計を必ず取得することです。グリーンリドラを一気に倒さずに1体残った隙きを狙って倒しましょう。
ボス戦
| ボス第1ステージ | ボス第2ステージ | ボス第3ステージ | 
|---|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
 拡大する | 
ボス戦では、ボスの中央の攻撃(ロックオンレーザー)に気をつけつつエクスカリバー等の強力な友情コンボを常に発動させていくことを意識しましょう。

モンスト攻略Wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











