【モンスト】ニルヴァーナ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ニルヴァーナ(超絶)/頽廃に爛れし炎の闘神」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ニルヴァーナ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ニルヴァーナ廻おすすめ副友情コンボ | ||
| 超絶廻の攻略と適正キャラ | ||
目次
ニルヴァーナの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 火・木 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 闘神 ▶闘神キラー一覧 |
| スピードクリア | 32ターン |
| 経験値 | 3700 |
| ドロップキャラ | |
| 素材としての使い道 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ワープ | 対策必須 |
| 貫通制限 (ガイコツ) |
対策必須 |
| スピード爆弾 | - |
| ドクロマーク | ドクロ雑魚:倒すとホーミングを放つ (約6000ダメージ) ロボット雑魚:倒すとボスに弱点が出現 |
| スピードアップ | リボンに触れると加速 |
| 反撃モード | - |
| 蘇生 | - |
| 毒 | - |
| 敵防御力ダウン | - |
| 敵攻撃力アップ | - |
ニルヴァーナ(超絶)攻略のコツ
AGB+AW持ちのキャラを編成
ニルヴァーナ(超絶)で出現するギミックは重力とワープです。どちらも出現頻度が高く、必ず対策するようにしましょう。両方に対応できるキャラがいない場合はAGB持ちのキャラを優先して編成しましょう。
反射タイプを多めに編成
ニルヴァーナ(超絶)では、大量のガイコツ雑魚が出現します。ガイコツ雑魚は貫通制限なので、反射タイプでなければ破壊するのが難しく、身動きが取れません。反射タイプのキャラを3体以上編成することをおすすめします。
ロボットを優先して倒す
ニルヴァーナ(超絶)のボスには弱点がありません。同じフロアに出現するロボット(マクビー)を倒すことで、ニルヴァーナの弱点が出現します。
ドクロマークのないガイコツを優先処理
ニルヴァーナ(超絶)の道中に出現するガイコツは貫通制限です。ドクロマークのないガイコツは毎ターンホーミングを放つので、優先的に処理してしまいましょう。
ボスは固定ダメージが有効
ニルヴァーナ(超絶)のボスは、防御力が高いため、弱点を出現させた状態かつ弱点を攻撃しないとダメージを稼ぎにくいです。
しかし、ふっとばし系や毒の固定ダメージを与えるSSなら、ダメージを与えることができるので、1体は編成しておくとボスを突破しやすくなります。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() 聖アナ |
![]() ネオ |
![]() 聖アナ |
![]() ネオ |
アナスタシアとネオの友情コンボで敵全体に火力を出すパーティです。友情コンボを発動するだけでステージを突破できます。SSは溜まり次第使用しましょう。
マルチ向け運枠4体周回編成
![]() サマ |
![]() サマ |
![]() サマ |
![]() サマ |
サマ4体の編成です。強力な友情コンボで終始圧倒できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 中央2体の貫通制限(ガイコツ)を倒す |
| ② | トンボを倒す |
ドクロマークのドクロは倒さない
貫通制限(ガイコツ)は、ドクロマークのついていない方を優先して倒しましょう。ドクロマークがついていない方は毎ターンホーミングで攻撃してきます。
ドクロマークのついている方は倒すとホーミングを出してくるので、なるべく倒さないようにしましょう。
また、ドクロマークのついていない貫通制限(ガイコツ)は、蘇生しないので被ダメを抑えるために優先して処理しましょう。トンボを倒すことで次のステージに突破することができます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロマークのない貫通制限(ガイコツ)を倒す |
| ② | 残りのトンボを倒す |
ドクロマークなしから倒そう
1Fと違いガイコツが横一列で道を防いでいるので、ドクロマークのないガイコツを倒しつつトンボを攻撃しましょう。
また、ドクロマークのついていない貫通制限(ガイコツ)は、蘇生しないので被ダメを抑えるために優先して処理しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 右上のドクロマークのない貫通制限(ガイコツ)を倒す |
| ② | トンボを倒す |
| ③ | ロボを倒す |
トンボを最優先で処理
トンボと左上のロボットを倒して突破しましょう。ドクロマークの付いたガイコツはできるだけ倒さないよう意識しておくと被ダメを抑えつつ突破できます。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約250万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 球体雑魚を優先して倒す |
| ② | 雑魚と中ボスを倒す |
球体雑魚を優先処理
画面下、左右の球体雑魚はリボンのHPを回復するので早めに倒しておきましょう。
リボン(中ボス)は攻撃をするとこちら側に加速効果が与えられます。ボス頭上を反射タイプか貫通タイプで弱点大服することで、 大ダメージを狙うことができます
第5ステージ

| 中ボスのHP | 約250万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 右上、左下の球体雑魚を優先処理 |
| ② | 雑魚を倒しつつ中ボスも倒す |
ドクロマークの雑魚はなるべく倒さない
リボンの左右に弱点が来た時に加速を利用してダメージを与えることができます。球体雑魚の処理や、雑魚処理をしつつ被ダメを抑えてボス戦に進みましょう。
次のボス戦に備えて、反射タイプを1体左下に配置しておきましょう。
ボスの攻撃パターン
進化前
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 8ターン |
白爆発(注意) (即死級ダメージ) |
|
| 右下 7ターン |
爆発 (約6,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 5ターン |
反撃モード(スパークバレット) (約1,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 2ターン |
スピード爆弾 (モンスターのスピードでダメージが変動) |
|
進化後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 6ターン |
スパークバレット(注意) (即死ダメージ) |
|
| 右下 初回1ターン (次回5ターン) |
雑魚の攻撃力アップ+ボスの防御力ダウン | |
| 左上 毎ターン |
反射拡散弾 (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 進化後1ターン (次回9ターン) |
蘇生 | |
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | |||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左下のロボットを倒す |
| ② | トンボを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ロボを倒して弱点を出そう
左下のロボットを倒すとボスに弱点が出現します。弱点がないとダメージが通りにくいので必ずロボットを優先して倒しましょう。
弱点は内側にあり反射タイプでは触ることができない。レーザー系の友情や貫通タイプで攻撃してダメージを与えていきます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約220万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 上のロボットを倒す |
| ② | トンボを倒す |
| ③ | ドクロマークのない貫通制限(ガイコツ)を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ロボ→トンボの順で処理
ここでも、上のロボットを倒すとボスに弱点が出現します。弱点がないとダメージが通りにくいので必ずロボットを優先して倒しましょう。
ドクロマークのついているガイコツは倒すとホーミングを放ってくるので極力倒さず無視しましょう。トンボからの被ダメも重なると痛いので、優先して雑魚処理をしましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約280万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左下のロボットを倒す |
| ② | トンボを倒す |
| ③ | ドクロマークのない貫通制限(ガイコツ)を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ロボを最優先で倒す
まずは左下のロボットを倒しましょう。
SSが残っていれば号令系SSやメテオSSで雑魚処理をしながらボスにダメージを与えていき、反射タイプでボスと右の壁の隙間でカンカンを狙うと安定したダメージが稼げます。
貫通タイプは積極的に弱点往復を狙っていきましょう。

モンスト攻略Wiki











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











