【モンスト】年末年始までにオーブを貯める方法

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの年末年始に向けてオーブを効率良く貯める方法を記載。年末年始ガチャ(新春超獣神祭)の新限定キャラを引くのにオーブが何個必要かや、11月~12月のオーブ入手方法なども紹介しています。年末に向けてオーブを効率良く集める際にご覧ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 年末年始2023まとめ | 年末年始ガチャはどれを引くべき? |
11~12月に獲得できるオーブ
12月22日(木)更新
オーブの獲得数予想
| 内容 | 獲得オーブ数 |
|---|---|
| 11月分のコンテンツ | 約282個 |
| 覇者の塔 | 68個 |
| 禁忌の獄 |
55個 |
| 天魔の孤城 | 50個 |
| 未開の大地 | 10個 |
| 新イベント+リゼロコラボ2弾 | 39個 |
| 年末年始限定クエスト | 5個 |
| モンスポット | 31個 |
| ログインボーナス (毎日平均1個/31日10個想定) |
40個 |
| その他超究極やミッション等 | 27個 |
| 合計 | 約607個 |
覇者の塔

| 開催期間 | 毎月7日〜 |
|---|
覇者の塔の対象となる階層をクリアすることでオーブを入手することができます。40階まで制覇することができれば、合計で68個という大量のオーブが手に入ります。
禁忌の獄

| 開催期間 | 毎月23日〜 |
|---|
禁忌の獄を最終階層までクリアすると、合計55個ものオーブが獲得できます。覇者の塔に比べて難易度は格段に高いですが、オーブだけでなく豪華報酬も貰えるので挑戦するのもありです。
天魔の孤城

| 開催期間 | 毎月1日〜 |
|---|
天魔の孤城は、毎月1日から開催されているイベントです。攻略難易度が最も高いコンテンツですが、通算バトル報酬の50と300でそれぞれ50個のオーブを獲得できます。
未開の大地

| 開催期間 | 毎月14日〜 |
|---|
未開の大地は、毎月14日から開催されているイベントです。各拠点をクリアするとエナジーを入手でき、獲得量に応じて報酬が貰えます。最大獲得オーブ数は10個と少なめですが、初ゲ確定ガチャ玉なども入手可能です。
常設クエストでのオーブ入手方法
| コンテンツ | オーブ獲得量 |
|---|---|
| ノーマルクエスト (おすすめ度:高) |
1ステージクリアでオーブ2個or5個 (合計152個) |
| 追憶の書庫 (おすすめ度:高) |
1ステージクリアでオーブ1個 (合計約700個) |
| 神獣の聖域 (おすすめ度:中) |
1ステージクリアでオーブ5個 (合計75個) |
| イベントクエスト (おすすめ度:中) |
1ステージクリアでオーブ2個~5個 |
| モンスポット (おすすめ度:中) |
1日1個 |
オーブを効率良く貯めるには、クエストクリアやイベント報酬のオーブを入手することが不可欠です。特に無課金の方は入手できるオーブの数に上限があるので、年末までに可能な限りオーブを回収しましょう。
クエストの初クリア報酬

クエストの初クリアの報酬でオーブを貰えます。クエストの難易度が分かれている場合は、全ての難易度をクリアする必要があります。
年末までに、クリアしていないクエストをしっかり消化していきましょう。
その他オーブが入手できるコンテンツ
| コンテンツ | オーブ獲得量 |
|---|---|
| 初フレンド報酬 (おすすめ度:高) |
1人5個 ※制限あり |
| 絆報酬 (おすすめ度:低) |
10日で5個 ※複数人で進めると大量ゲット |
| 運極ミッション (おすすめ度:高) |
合計410個 |
| ログインボーナス (おすすめ度:なし) |
5個~50個 ※通常ミッションで確認可能 |
| 絶級ボーナス (おすすめ度:中) |
合計120個 ※シリーズ運極すべて達成で5個 |
| 轟絶ボーナス (おすすめ度:中) |
最短1週間でオーブ5個 ※レベルに応じて |
| ミッション (おすすめ度:低) |
1~5個 ※プレイ回数クリア回数など |
初フレンド報酬やミッション報酬など、クエストのクリア報酬以外にもオーブを入手できるコンテンツは存在します。
ただし、自身のアカウントの進み具合など、タイミングが合わないと獲得できないので、確認して達成できそうであれば目指しましょう。
初フレンド報酬

フレンド申請をした時に、初めてのフレンドだった場合オーブが5個貰えます。初めは5人までしか初フレンド報酬が貰えませんが、フレンドの合計ログイン日数が増えると最大250個のオーブを入手出来ます。
キズナ報酬

キズナ報酬とはフレンドとマルチプレイの数を重ね、メーターを満タンにすることで報酬が貰えるものです。10回満タンにする毎にオーブ引換券が5個手に入り、オーブ以外にも亀やタスチケットなどの育成に役立つものが手に入ります。
ミッション報酬

ミッションの中には、オーブが入手できるものがあります。主に通算ログインやプレイ回数、クリア数などを達成すると入手できます。年末までに、ログインとクエストを怠らず、数を重ねていきましょう。
イベント中のログインボーナス

イベント期間中、ログインでオーブが配布されるキャンペーンがあります。モンストは毎日4:00に日付が変更されるので、欠かさず受け取るようにしましょう。
追憶の書庫

追憶の書庫でクエストをクリアしても、初クリアオーブを入手できます。追憶の書庫にある全てのクエストでオーブを受け取れるので、合計で700近くのオーブを入手可能です。
運極ボーナス

運極達成数が一定数まで到達するとオーブが入手できます。運極ボーナスだけで、合計410個のオーブを入手できるので、様々なクエストを周回して運極達成数を増やしましょう。
| 運極達成数 | 報酬 |
|---|---|
| 1体 | |
| 100体 | |
| 200体 | |
| 300体 | |
| 500体 |
絶級のクリアボーナス

絶級の降臨クエストを各シリーズごとにミッションクリアすることで、オーブを獲得できます。
年末年始に向けてオーブを貯める意味
これまでの傾向から今後のガチャを想定
新春新限定キャラの入手

新春の新限定キャラを入手するには、排出率が0.6%と仮定した場合、約1,000個(200連分)ほどオーブが必要です。
もちろんガチャ運によって必要なオーブの数は変動しますが、より多くのオーブを用意するに越したことはありません。できる限りのオーブを集め、年末の超獣神祭に備えましょう。
年末年始やその他のガチャに備える
| ガチャイベント | 想定されるオーブ消費量 |
|---|---|
| 新春超獣神祭 | 平均約1,000個 新キャラ入手に必要な平均オーブ数 |
| 振り返りガチャ | 100個 前期と後期で分かれている |
| オンリーα | 50個 α確定ガチャ10連/最低保証1体 |
| 初ゲ獲得ガチャ | 50個 確定ガチャ10連/最低保証1体 |
| オールスターガチャ | 100個 確定ガチャ20連/最低保証5体(内1体限定) |
| その他ガチャ | 0個 必要に応じて |
年末年始には、魅力的なガチャイベントが多数開催されています。強力な限定キャラが実装される「新春超獣神祭」を始めとし、星6/限定確定ガチャなど、ラインナップも豪華なため、極力オーブを溜めておくのがベストです。
各ガチャ詳細と優先順位
1位:新春・超獣神祭

| 主な当たりキャラ | ||
|---|---|---|
ヤクモ(新限定) |
ネオ |
アルスラーン |
新春・超獣神祭では、毎年強力な新限定が実装されているため、年末年始のガチャイベントで最も優先度が高いです。来年の新春キャラも2023年を通して活躍する可能性が高いので、最優先で引きましょう。
2位:クリスマスガチャ

| 排出キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
エミリアα |
レムα |
ラムα |
|||
クリスマスガチャは、期間限定キャラが排出されるガチャイベントです。期間限定キャラは入手できる機会が少なく、昨年実装された3体全てが高水準の性能を持つ為、本年も引く価値の高いガチャとなりそうです。
3位:振り返りガチャ
| 前期(1月~6月) | 後期(7月~12月) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| おすすめ度:★★★ | おすすめ度:★★★★ |
振り返りガチャは前期(1月~6月)と後期(7月~12月)に実装された星6キャラがそれぞれ1体確定で排出されるガチャイベントです。
本年も実装されれば、前期は「ネオ」や「ジャックザリッパー」後期は「ちはや」や「アルスラーン」など、強力な限定キャラを狙えます。
4位:オンリーαガチャ

オンリーαガチャは、期間限定キャラのみ排出&星6キャラ1体確定の10連ガチャです。
入手機会の限られるαキャラのみが排出されるため、欲しいキャラがいる場合は引くのもありですが、新しいキャラだけを狙うなら振り返りガチャの方をおすすめします。
5位:初ゲ確定ガチャ

年末年始の初ゲ確定ガチャは、限定キャラを含む未所持キャラが1体確定で入手できるので、確実に未所持キャラを手に入れたい方にはおすすめのガチャです。
未所持キャラが少ない方におすすめのガチャとなっていますが、未所持キャラが多い方は狙ったキャラを引き当てるのが困難なため、他のガチャを優先しましょう。
6位:オールスター感謝ガチャ

オールスター感謝ガチャは、10連1回目で星6キャラが2体、10連2回目で星6キャラ3体とその内1体は限定キャラ確定の大晦日限定ガチャイベントです。
既に所持しているキャラが出てしまう可能性もありますが、オーブ100個で計5体の星6キャラが入手できるので、手持ちが少ないほど引く価値の高いガチャと言えます。
7位:大晦日限定・激獣神祭

| 主な当たりキャラ | ||
|---|---|---|
ちはや |
ジャック |
ファウスト |
大晦日限定の激獣神祭は、初回10連ガチャとシングルガチャを引く時のみ星5~6キャラの排出確率が24%にUPします。
初回の排出確率UP以外は通常の激獣神祭と変わらないので、初回以降は年末年始のタイミングでガチャを回すメリットはありません。
8位:新イベント

新イベントは、年末年始のガチャイベント終了後に開催される可能性が高く、普段開催されている新イベントと変わりは無いので、ガチャを引く優先度は低めです。
新キャラの性能が気になり、明確に欲しいキャラがいるのであれば引くのもありですが、年末年始の豪華なガチャイベントにはどうしても見劣りしてしまいます。

モンスト攻略Wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











