【モンスト】サムライソードのミッション攻略|地雷対応2体以内ミッション勝てない人必見!

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「サムライソード(超究極)日本刀VSチェンソー」で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。地雷非対応のおすすめキャラやパーティ編成、紋章、わくわくの実、ボスや雑魚敵の攻撃パターン、全ステージの立ち回りなどをまとめて記載しています。コツやポイントなど勝てない時の参考にご覧ください。
| チェンソーマンコラボ (降臨) | |||
|---|---|---|---|
サムライソード |
岸辺 |
永遠の悪魔 |
沢渡アカネ |
| 【超究極】 | 【超究極】 |
【究極】 | 【究極】 |
ヒルの悪魔 |
ゾンビの悪魔 |
コウモリの悪魔 |
デンジ&マキマ |
| 【究極】 | 【極】 | 【極】 | 【ミッション】 |
| 超究極 関連記事 | |||
| サムライソード勝てない人必見! | 岸辺勝てない人必見! | ||
- ▼チェンソーマンコラボ関連記事(タップで開閉)
-
-
チェンソーマンコラボ 関連記事 コラボの最新情報まとめ ガチャの当たりと引くべきか コラボミッション攻略と報酬一覧 運極おすすめキャラと優先度
-
目次
サムライソード(超究極)攻略の最重要ポイント
狂化状態を管理する

- 攻撃力が上がる
- HP回復ができなくなる
- アビリティ・ギミック効果を受けない
- 継続ターンは2周ターン
- 状態異常回復で回復可能
- 味方に触れると伝染する
狂化状態の味方は、攻撃力がアップする代わりにHPを回復できなくなってしまいます。狂化状態にならないと火力を出しにくいため、積極的に味方に移しつつ、HP管理をしていきましょう。
貫通制限雑魚を倒してHP管理する

サムライソード降臨(超究極)の各ステージで出現する貫通制限雑魚は、倒すとドクロ効果でHP回復フレアを放ちます。HP回復を行って管理できるのは、このドクロ効果だけなので、倒すタイミングや管理には十分注意しましょう。
バディはデンジを選ぶのがおすすめ

デンジをバディに選択すると、超究極サムライソード降臨で使用できる「味方全員の攻撃力と友情コンボの威力を30%アップ」効果を得られます。所持している適正キャラが少ない場合や、勝てない時はデンジを選びましょう。
おすすめキャラとパーティ編成
攻略班おすすめのイチオシキャラ
| 適正 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 早川アキ |
|
![]() ツタンカーメン |
|
![]() 中臣鎌足 |
|
![]() 木崎レイジ |
|
![]() ホームズ |
|
| ミッション適正 | おすすめ理由 |
ハーレー |
|
![]() ストライク |
|
媽祖 |
|
黒崎一護 |
|
ローザ |
|
ロキ |
|
おすすめのパーティ編成例
地雷対応2体以下ミッションのおすすめ編成
![]() 早川アキ |
ハーレー |
![]() 早川アキ |
ハーレー |
※コネクトはミッションの条件に含まれない
地雷関連のミッションは上記のパーティがおすすめです。全てのキャラが地雷とDWに対応できるので、安定して立ち回れます。
デンジ&マキマミッションのおすすめ編成
デンジ&マキマ |
![]() 早川アキ |
![]() ツタンカーメン |
![]() 早川アキ |
公安ミッション「デンジ&マキマを入れてクリア」のおすすめパーティです。適正キャラの早川アキとツタンカーメンを入れて、HPの回復や管理、火力などバランスが良いです。
通常周回おすすめ編成
![]() 早川アキ |
![]() ツタンカーメン |
![]() 早川アキ |
![]() ツタンカーメン |
サムライソードの運極を目指すミッション除外視した通常周回のおすすめパーティです。早川アキは超レザストとドレインを所持しているため、HP管理まで行える優秀なキャラで、ツタンカーメンは、2種の超アビ+キラーで火力貢献できます。
公安対魔特異4課ミッションおすすめキャラ
MS/飛行をアビリティに持たないキャラ
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ハーレー |
ストライク |
媽祖 |
黒崎一護 |
ロキ |
ローザ |
MS/飛行を持つキャラ2体以内のミッションでは、コネクトで地雷に対応できる上記のキャラがおすすめです。コネクトはミッションの条件に含まれないので、地雷対応キャラで無理なく攻略できます。
おすすめの紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章は火力不足に感じた際に付与しましょう。対水の心得と対点の心得で火力を底上げできます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 火力を底上げできる |
| 将命削り | ボスのHPを最大17%削れる |
| 兵命削り | 中ボスと雑魚のHPを最大17%削れる |
わくわくの実は、各種加撃の実を優先しつつ将命や兵命でダメージを稼ぐのが良いでしょう。
立ち回りに慣れたらアイテム使用も視野に
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() |
総HPを10,000底上げ |
![]() |
マップ開始時に全ての敵に10%の割合ダメージ |
![]() |
ゲージショットが100%成功する |
岸辺降臨(超究極)では、HPアップと10%割合ダメージアイテムがおすすめです。ゲージMAXのアイテムは、ゲージショットが不安な方は使用しましょう。
敵の攻撃パターンを把握する
雑魚の攻撃パターン
| 敵 | 攻撃パターン | |
|---|---|---|
クラーケン |
3:HP減少攻撃 (約8,000ダメージ) ドクロ:狂化付与 |
|
貫通制限 |
1:蘇生 ドクロ:HP回復フレア |
|
鬼 |
1:ホーミング (約9,000ダメージ/全体) 5:白爆発 (約80,000ダメージ/全体) |
|
ハンシャイン |
2:反射レーザー (約7,000ダメージ/1体) |
|
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 1ターン 次回3ターン |
地雷展開 | |
| 左上 5ターン |
移動しながら麻痺フレア+斬撃 (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 2ターン |
睡眠メテオ (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 下 9ターン |
即死級の攻撃 | |
各ステージごとの立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | 狂化状態で鬼とハンシャインを倒す |
| ③ | 残りのハンシャインと鬼を倒す |
クラーケンを倒して狂化を付与
まずはクラーケンに挟まって狂化を付与しましょう。狂化状態の味方で鬼とハンシャインを倒します。HPは貫通制限を倒して管理しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | 狂化状態でハンシャインを倒す |
| ③ | 制限雑魚を倒しつつ中ボスを倒す |
制限雑魚でHP管理しつつ中ボスを倒す
第1ステージと同様に、クラーケンを倒して狂化を付与します。狂化が入ったらハンシャインを倒して被ダメージを抑えつつ、中ボスを攻撃しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | 狂化状態でハンシャインと鬼を倒す |
鬼は数字の大きい攻撃までに倒す
狂化状態で雑魚処理を行いましょう。鬼は大きい数字で全体で約8万の白爆発を放つので、攻撃前に倒します。
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1億2,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | 狂化状態でハンシャインを倒す |
| ③ | 狂化状態でボスを倒す |
鬼は数字の大きい攻撃までに倒す
まずは、クラーケンを倒して狂化を付与しましょう。道中と同様に大きい数字の前に鬼を倒し、ハンシャインも倒して被ダメージを抑えます。ボスは壁の間でカンカンを狙いましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 測定不能 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | シールドとボスの間に挟まる |
狂化状態でシールドと弱点の間に挟まる
クラーケンに挟まって狂化が入ったら、弱点側のシールドに挟まりましょう。ボス下の攻撃が強力なので、回復よりもボスを素早く倒すのを意識します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億1,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クラーケンを倒す |
| ② | 狂化状態で鬼とハンシャインを倒す |
| ③ | 狂化状態でボスを攻撃 |
雑魚処理を優先
ボス第3ステージも雑魚処理を優先しましょう。狂化状態で雑魚処理とボスへの攻撃を行います。雑魚処理後は上部のテレポトンネルを利用してボス下のカンカンを狙いましょう。
サムライソードの運極作成方法
バディ大作戦を利用する

バディ大作戦は、チェンソーマンコラボ期間中に開催される期間限定のコンテンツです。1日1回好きなキャラを選び、報酬やサムライソード超究極で使用できる効果を得られます。
サムライソードを素早く運極にする方はアキ

アキは、サムライソードを素早く短時間で運極にしたい方やプレイに時間を割くのが厳しい方におすすめです。アキを選択すると「金卵の排出率が2倍」の効果を得られるので、運極作りを効率的に進められます。

モンスト攻略Wiki

岸辺
永遠の悪魔
沢渡アカネ
ヒルの悪魔
ゾンビの悪魔
コウモリの悪魔
デンジ&マキマ




ハーレー
媽祖
黒崎一護
ローザ
ロキ


クラーケン
貫通制限
鬼
ハンシャイン






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











