【モンスト】サンダルフォン【超究極】攻略と適正キャラランキング|期間限定降臨

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「サンダルフォン(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティについても記載しています。
| 各超究極クエストの攻略 | ||
|---|---|---|
ビナー |
カマエル |
ラミエル |
ザドキエル |
サンダルフォン |
メタトロン |
| 関連記事 | ||
| 天界への挑戦の攻略と報酬 | ||
目次
サンダルフォンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 妖精 ▶妖精キラー一覧 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| クリア報酬 | わくわくステッキ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:約2倍 |
| 重力バリア | 対策必須級 |
| ロックオン地雷 | MS2体以上編成必須 (即死級ダメージ/4ターン) |
| 反射制限 | - |
| 貫通制限 | - |
| ボスの弱点はダメージ9倍 | - |
| 仲間にふれると撃種が変化 | - |
| 闇属性以外使用注意 | エレメントアタック 闇属性で2,500ダメージ/1体 |
| 敵攻撃アップ | - |
| 蘇生 | - |
| 内部弱点 |
サンダルフォン(超究極)攻略のコツ
AGB対策必須/MS持ちも2体以上編成

サンダルフォン(超究極)は、重力バリア対策が必須、MS持ちも2体以上編成しましょう。地雷はロックオンですが、4ターンで即死ダメージを受けるので、回収できるキャラが多い方が安定します。
味方に触れると撃種が変化

サンダルフォン(超究極)では、「味方に触れると撃種が変化」します。貫通制限と反射制限の両方が登場するので、状況に応じて撃種を変化させつつ雑魚処理を行いましょう。
貫通タイプ多めの編成がおすすめ
反射タイプだと味方に触れるのが難しい場面も多いため、貫通タイプ多めの編成がおすすめです。また、貫通タイプであればボスが持つ内部弱点も直接攻撃でき、ボス削りが楽になります。
攻撃アップした雑魚を処理しながら戦う

サンダルフォンや天使は、雑魚敵の攻撃アップを行います。攻撃アップ状態の雑魚を複数残しておくと大ダメージを受けてしまうので、できる限り処理しつつボスと戦いましょう。
サンダルフォンは弱点を攻撃する

サンダルフォンの弱点倍率は、9倍と高く設定されています。弱点を意識して攻撃を行い、火力を出しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() サタン |
![]() ヴォーパルα |
![]() サタン |
![]() ヴォーパルα |
サンダルフォン(超究極)のおすすめ攻略編成です。サタンはキラーによる直殴りが強力で、ボスに対して大ダメージを与えられます。コネクトスキルの発動が必須なので、魔王以外のキャラを2体編成しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚の数を減らす |
| ② | 中ボスの弱点を攻撃 |
制限雑魚の数を減らしつつ戦う
中ボスのサンダルフォンは、制限雑魚に囲まれています。そのままではダメージを与えづらいので、制限雑魚を減らしつつ戦いましょう。攻撃アップした雑魚が残っている場合は、まとめて攻撃を受けないよう優先して倒します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を倒す |
| ② | 制限雑魚を倒す |
蘇生雑魚の処理を優先する
第2ステージでは、蘇生雑魚の処理を優先しましょう。相互蘇生を行うので、HPを減らして同時処理を狙うのがおすすめです。または、蘇生は2ターンに1回と間があることを利用し、片方ずつ倒しても構いません。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚の数を減らす |
| ② | 中ボスを倒す |
中ボスは弱点を攻撃してダメージを稼ぐ
中ボスを攻撃する時は、倍率の高い弱点を狙いましょう。弱点外だとダメージを与えづらいので、注意が必要です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 4ターン |
蘇生 | |
| 右 初回1ターン 次回2ターン |
敵攻撃アップ2体 | |
| 上 初回2ターン 次回4ターン |
エレメントアタック (闇属性2,500ダメージ/1体) |
|
| 下 4ターン |
メテオ (1,2回目:18,000ダメージ/全体) (3回目以降:調査中) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約7,900万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚の数を減らす |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
制限雑魚の処理を優先する
制限雑魚の数が多いので、まずは数を減らすことから始めましょう。制限雑魚をある程度減らしたら、ボスの弱点を攻撃してダメージを与えていきます。ただし、攻撃アップ状態の敵が複数いる場合は、先に倒しておかないと危険です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約6,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚を減らしつつ蘇生雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
左下の蘇生雑魚から処理する
ボス第2ステージに入ったら、画面左下にいる蘇生雑魚の処理を優先しましょう。蘇生雑魚の間には反射制限がいるので、貫通タイプで攻撃した方が倒しやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約8,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚を減らしつつ蘇生雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
自強化系SSは雑魚を減らしてから使うと効果的
ボスの周りには大量の雑魚が配置されているので、マップ開始時に自強化系のSSを使っても火力を出しづらいです。極力敵の数が少ない時を見計らい、効果的にダメージを与えましょう。

モンスト攻略Wiki
ビナー
カマエル
ラミエル
ザドキエル
サンダルフォン
メタトロン









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











