【モンスト】真シヴァ【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真シヴァ/新シヴァ/真シバ(超究極)/偉大なる破壊神」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや無課金キャラについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 真シヴァの最新評価 | 真シヴァ(究極)攻略 |
| 真シヴァ勝てない人必見攻略 | - |
目次
真シヴァの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇、光 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分00秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | 真シヴァ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 属性倍率約2倍 |
| スピードが下がるにつれて攻撃力アップ | - |
| マップクリア回復なし | マップクリア時のHP回復なし |
| ハート無し | - |
| 地雷倍率アップ | 真シヴァに対する地雷倍率アップ |
| 重力バリア | 対策必須 |
| 地雷 | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策していれば楽 |
| ドクロマーク | クリシュナ:回復フレア ヴィシュヌ:HW展開 |
| ヒーリングウォール | 約20,000回復 |
| ビットン | 地雷展開 攻撃力アップ&爆弾投下 |
| HP回復フレア | クリシュナを倒すと70,000回復 |
| 内部弱点 | - |
| レーザーバリア | - |
真シヴァ(超究極)攻略のコツ
減速することで攻撃力がアップ

| 減速倍率 |
|
|---|
※ナオヒと同じ数値を記載しています
シヴァ(超究極)では、ナオヒ(爆絶)のギミックと同様、キャラが減速していく段階でLv.1~3まで攻撃倍率が上がっていきます。ビットンや敵を経由したりゲージ外しで重力バリアを切ったりして倍率を上げていきましょう。
貫通のAGB+MS持ちを編成

真シヴァ(超究極)では重力バリアと地雷の対策が必須です。また、直殴りで攻撃するすべての敵が内部弱点を持つため、貫通がおすすめです。敵がエレメント攻撃を放ってくるため、他属性は連れて行かないようにしましょう。
アグニは友情コンボで倒す

アグニは、攻撃力アップした状態で落雷を受けると大ダメージを受けます。アグニには友情コンボでの攻撃が有効なので、直殴りではなく友情コンボで倒しましょう
ヴィシュヌを倒してHW展開

クエスト中に出現するヴィシュヌは、ドクロマークの効果でヒーリングウォールを展開します。HPが低い場合やステージ突破する際にHPがない場合は、必ず有効活用していきましょう。
各敵のドクロ効果と倒し方
| キャラ | ドクロ効果/倒し方 |
|---|---|
クリシュナ |
HP回復フレア (味方のHPが70,000回復) 減速して弱点を攻撃 |
アグニ |
落雷攻撃(100ダメージ) ビットンの攻撃力アップ後は20,000ダメージ 友情コンボで処理 |
ヴィシュヌ |
ヒーリングウォール展開 (約20,000回復) 減速して弱点を攻撃 |
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
安定攻略編成(オニャンコポン2体)
![]() 大典太光世 |
![]() オニャンコ |
![]() 大典太光世 |
![]() オニャンコ |
真シヴァ(超究極)の安定攻略編成です。オニャンコポンを2体の友情コンボでまとめて雑魚を処理できるので、道中やボス戦の立ち回りが楽になります。
完全ギミック対応編成(自陣無課金)
![]() ラウドラ |
![]() ラウドラ |
![]() ラウドラ |
![]() 大典太光世 |
重力と地雷に対応したおすすめ攻略編成です。スピードタスを振っていないラウドラ3体を編成することで、速度調節がしやすく効率よくダメージを稼げます。
おすすめ守護獣
真シヴァでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」です。被ダメの大きいクエストなのでHP管理の際に役に立ちます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点ヒット時の火力が上昇(友情もアップ) | |
| HWの回復量が最大3,000アップ |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() オニャンコ |
![]() 大典太光世 |
![]() ラウドラ |
真シヴァ(超究極)では、オニャンコポンに優先して紋章を付けましょう。対弱/対光の心得は、直殴りだけでなく友情コンボの火力も上昇するため、雑魚を一掃しやすくなります。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | おすすめ度【★★★★★】 敵全体にダメージ量をアップできる |
| 熱き友撃 | おすすめ度【★★★★☆】 雑魚処理できる強友情持ちなら必須 |
| 将命削り | おすすめ度【★★★★☆】 ボスのHPを大幅にカット |
| 兵命削り | おすすめ度【★★☆☆☆】 中ボスや雑魚のHPを減らせる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | できるだけ多くのアグニを友情コンボで倒す |
| ② | 減速しながらクリシュナを攻撃して倒す |
| ③ | 残りのアグニを倒す |
初ターンはできるだけ多くのアグニを処理
第1ステージでは、初ターンにアグニと入れ替わりで高火力の落雷攻撃が放たれます。被ダメージを抑えるためにもできるだけ多くのアグニを処理しましょう。また、アグニは友情コンボを利用して処理する必要があります。
クリシュナは減速してから弱点を攻撃
中ボスのクリシュナは、友情コンボではなく、直殴りで処理する必要があります。減速してから火力が上がるクエストなので、速度が落ちきってからクリシュナの弱点を1回攻撃するようにダメージを与えましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左上と右下のカーマを倒す |
| ② | 中央のカーマを倒す |
| ③ | ヴィシュヌを倒す |
右下と左上のカーマを最優先で倒す
まずは、攻撃ターンの早い左上と右下のカーマを優先して倒します。倒し終えたら、中央のカーマを倒して被ダメージを抑えましょう。最後にヴィシュヌを倒して突破します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 友情コンボでアグニを倒す |
| ② | クリシュナを倒して回復 |
| ③ | 地雷を複数所持して真シヴァを攻撃 |
真シヴァは地雷2個以上所持で弱点を攻撃
真シヴァに有効なダメージを与えるには、地雷取得状態で弱点を攻撃する必要があります。ただし、地雷1個のみだと弱点に当たる前に消費してしまうので、2~3個所持が必須です。
クリシュナは回復用に温存する
第2ステージではHWの展開が無いため、クリシュナは回復用に残すのがおすすめです。HPが減ったらドクロを発動させて回復しましょう。6ターン目までに倒せば問題ありません。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回3ターン 次回2ターン |
気弾×4 約7,000ダメージ×4 |
|
| 右上 4ターン |
次元斬 約25,000ダメージ |
|
| 左下 4ターン |
蘇生 (アグニが蘇生) |
|
| 右 10ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アグニを倒しながらヴィシュヌを1体処理 |
| ② | HPを回復しつつ残りの雑魚を倒す |
| ③ | 地雷を回収してボスを攻撃 |
| ④ | 蘇生されたアグニを倒す |
| ⑤ | ④,⑤を繰り返してボスを倒す |
ヴィシュヌを倒して回復手段を確保
中ボス戦でダメージを受けているため、ボス戦突入時はHPに余裕がありません。そのため、ヒーリングウォールを展開するヴィシュヌを最優先で処理して回復手段を確保しましょう。
また、ヴィシュヌを倒しながらアグニも1体以上処理して被ダメージを抑えるのが理想です。
ボスは縦軸で攻撃
雑魚処理後にボスを攻撃する場合は、縦軸で弾くのがおすすめです。ヒーリングウォールが上下に展開されるため、回復できるだけでなく、地雷を回収しながらボスへもダメージを与えられます。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | カーマをすべて倒す |
| ② | クリシュナを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
カーマを最優先で倒す
まずは、4体のカーマを倒して被ダメージを抑えます。ラウドラのSSはカーマを倒せるので、直線上にいる場合は積極的に使用して倒しましょう。カーマを倒し終えたら、クリシュナを倒してボスを倒します。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アグニを倒す |
| ② | カーマを4ターン以内に倒す |
| ③ | クリシュナを倒す |
| ④ | ヴィシュヌを倒す |
| ⑤ | ボスを倒す |
アグニとカーマを倒して被ダメージを軽減
まずは、アグニを友情コンボで倒し、カーマを直殴りかラウドラのSSで倒しましょう。アグニとカーマの処理を終えたらヴィシュヌを倒してヒーリングウォールを展開します。
ボスは地雷所持+低速で攻撃
ボスは地雷所持しつつ、低いスピードの状態で攻撃する必要があります。ボスの下にはビットンがあるので、当たり判定に注意しつつ攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
真シヴァ
クリシュナ
アグニ
ヴィシュヌ










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











