【モンスト】ティグノス1攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「ティグノス1(見果てぬ幽寂の水庭)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ティグノス【2階層】 |
ティグノス【3階層】 |
ティグノス【4階層】 |
|||
| 関連記事 | |||||
| ティグノスの最新評価 | 神獣簡単ランキング | ||||
ティグノス1の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| 雑魚の種族 | 神獣 ▶神獣スレイヤー一覧 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 3,700 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 対神獣 | 対策必須 |
| 重力バリア | 対策必須 |
| ワープ | 対策不要 |
| 分割ダメージウォール | 対策不要 等倍で約9,000ダメージ |
| シールド | - |
| 蘇生 | - |
| HP回復 | - |
| 防御力アップ | 3Fのティグノスが使用 |
ティグノス1攻略のコツ
編成によって攻略法が変わる
ティグノス1階層の攻略法には大きく分けて2種類の方法があります。
超強毒拡散を活かした編成
毒をメインに攻略する編成では、超強毒拡散の友情を持つキャラが2体が必要となります。超強毒拡散で神獣雑魚が2ターンの毒ダメージで確殺できるので細かいHP調整が必要ありません。
ただし、1ターンで確実に蘇生雑魚に同時に毒を当てる必要があるため、超強毒拡散を持つキャラを2体編成することをおすすめします。
神獣スレイヤー編成
ワイヤードやウィルなどの神獣スレイヤーのアビリティを持ったキャラで神獣にダメージを与えられます。
神獣スレイヤーの編成で攻略する場合は、スレイヤー持ちのキャラを2~3体は編成しないと雑魚戦を突破できません。
神獣とボス両方の対策をする
ティグノス1階層ではボスモンスターとしてヤマトタケル(ヤマトタケル零)が出現します。
神獣スレイヤーのキャラのみで編成すると、ボスにダメージを与えづらいので、どちらにもダメージを与えられる編成で挑みましょう。
蘇生雑魚を同時処理
ティグノス1階層の全てのステージで、蘇生雑魚が2~3体出現します。全ての雑魚を同時に倒さないと蘇生しあい、2ターンに1度敵回復も行ってくるため同時に処理するように立ち回りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| 聖域の狩人 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Sランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
毒友情コンボを活かしたパーティ
![]() ヘラ |
![]() ハンキン改 |
![]() クレオパトラ |
![]() ハンキン改 |
ハンキン改を2体編成したおすすめ攻略パーティです。ハンキン改は5万ダメージの毒友情と高火力レーザーを持つので、雑魚処理とボス火力に優秀です。
ヘラとクレオパトラは爆発持ちでハンキン改の友情コンボ誘発役に最適です。
神獣スレイヤー編成パーティ
![]() ワイヤード |
![]() クレオパトラ |
![]() ワイヤード |
![]() メタトロン |
神獣スレイヤーのワイヤードを2体と毒友情コンボ持ちのキャラを2体編成した攻略パーティです。
メタトロン(神化)は自身のHPを大幅に削ってボスに大ダメージを与えられるSSを持ちます。ティグノス1階層のボスはHPが高くないため、HPを十分に確保した状態でSSを使用すれば、ゲージを飛ばすことも可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.蘇生雑魚を同時に倒す
- 2.残った雑魚を倒す
聖獣スレイヤーで倒す
全ステージで登場する雑魚は毒などの固定ダメージか、聖獣スレイヤーで攻撃していきましょう。通常のキャラでは攻撃が通りません。
第2ステージ

攻略手順
- 1.蘇生雑魚を同時に倒す
- 2.残った雑魚を倒す
蘇生雑魚を同時に倒す
このステージも蘇生雑魚が登場します。毒もしくは聖獣スレイヤーキャラで攻撃し同時に倒しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ティグノスは無視
ティグノスにはほとんど攻撃が通らず、逃走するため雑魚を集中して攻撃し突破しましょう。
第4ステージ

攻略手順
- 1.中ボスを倒す
中ボスを集中攻撃
周りの雑魚は毎ターン中ボスを回復してきますが大した回復量ではないため、回復量を上回るダメージを与えて突破してしまいましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 |
ボス第1ステージ

| ヤマタケのHP | 約180万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 9ターン |
メテオ 即死級攻撃 |
|
| 右下 3ターン |
ワープ展開 | |
| 左上 3ターン |
拡散弾 (約4,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 7ターン |
ロックオン反射レーザー | |
覚醒後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 7ターン |
メテオ 即死級攻撃 |
|
| 右下 4ターン |
反射レーザー (約7,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 1ターン |
ホーミング (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 3ターン |
拡散弾 (約9,500ダメージ/1ヒット) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
蘇生雑魚を倒し回復を防ぐ
蘇生雑魚は毎ターンボスのHPを回復するため処理する必要があります。配置がいい場合や友情が強力な場合はボスを集中攻撃するのも手です
ボス第2ステージ

| ヤマタケのHP | 約260万 |
|---|
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.バハムートを倒す
- 3.ボスを倒す
蘇生雑魚を同時に倒す
このステージからボスのHPを回復する雑魚が3体出現します。蘇生雑魚を放置してしまうとボスへの回復量が非常に大きくなり倒すことが困難になってしまうため、しっかり処理しましょう。
ボス第3ステージ

| ヤマタケのHP | 約260万 |
|---|
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
ボスを回復させない
左右の蘇生雑魚をしっかりと倒しボスへの回復を防ぎましょう。回復さえ防げばボスはそれほど怖くありません。
ボス第4ステージ

| ヤマタケのHP | 約280万 |
|---|
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
ボスの回復を防ぐ
3体の蘇生雑魚をしっかりと倒しボスへの回復を防ぎましょう。雑魚処理後はSSでボスを集中攻撃し撃破しましょう。

モンスト攻略Wiki
ティグノス
ティグノス
ティグノス












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











