【モンスト】ティグノス4攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「ティグノス4(終天の神地)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ティグノス【1階層】 |
ティグノス【2階層】 |
ティグノス【3階層】 |
|||
| 関連記事 | |||||
| ミューランの最新評価 | 神獣簡単ランキング | ||||
目次
ティグノス4の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上 ティグノス3をクリア └マルチのゲストなら参加可能 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 神獣 ▶神獣スレイヤー一覧 |
| スピードクリア | 35ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃約1.5倍 |
| 対神獣 | 神獣スレイヤーを編成する |
| ダメージウォール | 対策すると楽 闇属性で1触れ約9,000ダメージ |
| からくりブロック | ドクロ発動で切り替わる |
| ドクロ クロスドクロ |
からくりブロック切り替え |
| レーザーバリア | ボスが纏っている |
| 蘇生 | ボスが蘇生を行う |
| 毒 | - |
| 敵回復 | - |
| 総HP減少 | ボスの攻撃 |
ティグノス4攻略のコツ
神獣スレイヤーで固める
ティグノス4で出現する敵は全て神獣です。神獣スレイヤー持ちでなければほとんどダメージが入らないため、必ず神獣スレイヤー持ちで固めましょう。
ドクロ雑魚を倒すとブロックが起動する
ティグノス4では、クエストを通してドクロ雑魚を倒すことでからくりブロックが起動します。敵がブロック内に配置されていてダメージが与えられない状況が多いので、ドクロ雑魚を倒してブロックを下げてから攻撃しましょう。
ボスの最大HP減少攻撃に注意
ボスのティグノスは総HPを減少させる攻撃を行います。ステージ移動で元に戻りますが、4ターン毎に総HP減少されてしまうので、残りHPには常に気を配りながら立ち回りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
高速周回編成
![]() ウィル |
![]() ウィル |
![]() ウィル |
![]() ウィル |
ウィルを4体編成した高速周回編成です。ウィルの強力なホーミング友情で敵全体に火力を出せます。ダメージウォールを複数回踏まないように注意しましょう。
安定攻略編成
![]() パンニ |
![]() パンニ |
![]() パンニ |
![]() パンニ |
パンニを4体編成した安定攻略編成です。ウィルほどの友情火力はありませんが、ダメージウォール対応しつつ、必中の友情コンボで安定した火力を出せます。
おすすめのソウルスキルと紋章
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 対光の心得は、光属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできます。出現する敵は全て光属性なので、与えるダメージを伸ばせます。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 |
|---|---|
![]() ウィル |
![]() パンニ |
ティグノス4で紋章を付けるべきおすすめキャラはウィルです。対光の心得をセットすると全ての敵に対して与えられるダメージをアップできます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 熱き友撃 | 友情コンボの火力を上げて周回速度をアップ |
| 加撃系 | 直殴りの火力を上げて周回速度をアップ |
| ケガ減り | 敵からの被ダメージ軽減して安定攻略 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.縦カンで左下のゴリラを倒す
- 2.左上のツボとゾンビの間でカンカン
- 3.右のゴリラとゾンビの間でカンカン
- 4.右上のツボを倒す
ドクロを倒してからくりブロックを下げよう
ドクロ雑魚を倒すとブロックが可変するので、ブロックの中にいる敵は攻撃できる時に優先して倒しておきましょう。
雑魚の白爆発に注意
雑魚の大きい数字はすべて即死級の白爆発です。必ず攻撃ターンが来る前に倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を全て倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
クロスドクロ雑魚を全て倒すとブロックがオフに
中央にいるクロスドクロ雑魚を全て倒すことでブロックが下がり、4隅の敵に攻撃できます。ツボ雑魚は毎ターン敵回復を行うため、1体ずつ確実に倒しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ドクロ雑魚を1体倒す
- 2.中ボスを倒す
中ボスの下に挟まり素早く倒す
左右にいるドクロ雑魚を倒すとブロックが下がり、中ボスに攻撃できます。中ボスの下は挟まる事ができるので、積極的に狙って中ボスを素早く倒しましょう。
第4ステージ

攻略手順
- 1.右上か左下の雑魚を倒す
- 2.右下のツボ雑魚を倒す
- 3.もう1度ブロックを下げてから中ボスを倒す
ツボ雑魚は毎ターン回復を行う
右下のツボ雑魚は中ボスを含めた全ての敵を回復するので、しっかり倒してから中ボスを攻撃しましょう。右上か左下のドクロ雑魚を1体倒せばブロックが下がり、ツボ雑魚を攻撃できます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 11ターン |
白爆発 (即死級ダメージ) |
|
| 右上 3ターン |
ダメージウォール展開 (2面) ボス移動 (ボス1.2戦目のみ) |
|
| 左下 4ターン |
メテオ+蘇生 (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 4ターン |
総HP減少 (約8,500ダメージ/1ヒット) |
|
覚醒後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 2ターン |
メテオ+蘇生 (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 2ターン |
ダメージウォール展開 (2面) |
|
| 左下 6ターン |
白爆発 (即死級ダメージ) |
|
| 右下 初回2ターン 次回4ターン |
総HP減少 (約22,500ダメージ/1ヒット) |
|
攻略手順
- 1.ツボ雑魚を倒す
- 2.ボスを攻撃する
ボスの右側で大ダメージが狙える
左側にいるツボ雑魚を最優先で倒し、回復を防ぎましょう。ボスは壁際にいるので、右か上に入り込むように打てば素早く突破できます。
雑魚の白爆発に注意
道中と同様に雑魚の大きい数字は白爆発のため、攻撃ターンが近づいたら必ず倒しましょう。特にブロック内にいるゴリラ雑魚はブロックの可変次第ではすぐに攻撃できないため注意が必要です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
攻略手順
- 1.ツボ雑魚を倒す
- 2.ドクロ雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
移動するボスに合わせてブロックをコントロール
ボスは3ターン目の攻撃で上下に移動します。ブロックの起動とボスの移動が合わさるようにドクロ雑魚を倒して、ボスを攻撃しやすい状況を作りましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約350万 |
|---|
攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を倒す
- 2.ツボ雑魚をすべて倒す
- 3.ボスを倒す
クロスドクロ雑魚は確実に処理する
クロスドクロ雑魚をすべて倒すことでブロックがオフになり、ツボ雑魚とボスに攻撃できます。また、ツボ雑魚2体は敵全体を回復させるため、クロスドクロ雑魚のHPは残さないようにしましょう。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約600万 |
|---|
攻略手順
- 1.ツボ雑魚を倒す
- 2.ドクロ雑魚を倒す
- 3.ボスに攻撃
雑魚処理を優先する
ツボ雑魚を優先して処理しますが、ツボもドクロを持っているので、ツボ→ドクロ→ツボの順番で倒しましょう。雑魚は白爆発攻撃を持っているので、雑魚を処理してからボスを攻撃します。
SSの使用タイミングに注意
ボスがブロックに乗っている時に、ボス火力目的でSSを使用しないように注意しましょう。雑魚処理にSSを使用するのはありです。

モンスト攻略Wiki
ティグノス
ティグノス
ティグノス




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











