【ホワイトアウトサバイバル】戦闘レポートの見方
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・猛吹雪まとめ / 同盟に入るメリット
ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)の戦闘レポートの見方に関してです。戦闘レポートにおける各項目の説明や、戦闘レポートを活用した勝敗分析方法を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
戦闘システムまとめ | - |
戦闘レポートの項目一覧
項目 | 内容 |
---|---|
▼略奪 |
|
▼戦闘一覧 |
|
▼ステータス元 |
|
▼領主装備比較 |
|
▼英雄比較 |
|
▼兵士総力比較 |
|
▼追加ステータス |
|
▼戦闘詳細 |
|
略奪は資源の増減を確認できる
略奪は、略奪した・された時に増減した資源の量を確認できます。資源を略奪されると都市の施設などの発展が難しくなるため、進行された後は必ず減少した割合を確認しましょう。
略奪での資源減少を防ぎたい場合は、倉庫を利用するのがおすすめです。資源の量が倉庫の容量以内の場合は、進行されても資源の略奪を防げます。
戦闘一覧は戦闘で発生した兵士の被害
戦闘一覧は、戦闘で発生した兵士の被害です。損失・負傷・軽傷・生存した兵士数がそれぞれ記載されているので、戦闘によってお互いがどれだけ被害を受けたのかを確認できます。
兵士の損失が多い状態で放置をすると、軍医所の容量が溢れる可能性が出てきます。軍医所で治療可能な容量から溢れた兵士は兵士募集所送りになり損失兵が多く発生するので、兵士の治療は定期的に行いましょう。
ステータス元の領主は戦闘レポートの対象
ステータス元では、進行側は集結主、防御側は戦争研究・英雄・英雄装備・領主装備・領主宝石の総力が一番高い領主が選択されます。また選択された領主は、領主装備や総力、兵種の詳細などを戦闘レポートで確認可能です。
対戦相手の領主に負けた場合は、ステータス元で領主名を確認して兵種の調整や戦闘を避けるなどの対策を考えましょう。
領主装備比較は領主装備の強さ
領主装備比較は、領主装備の強さです。各装備を選択することで、装備ステータスや宝石ステータスを確認できます。領主装備の強化段階が進んでいるほど勝率が上がるので、領主装備の強化はできるだけ進めておきましょう。
英雄比較は英雄や英雄装備の内容
英雄比較は、英雄や英雄装備の内容です。お互いの英雄レベルや星段階、英雄装備のレベルや精錬段階などが表示されています。ただし英雄のスキルレベルを見れない点には注意しましょう。
兵士総力比較は兵士レベルや兵士数
兵士総力比較は、兵士レベルや兵士数です。兵士の平均レベルや兵士総数が表示されているので、お互いの兵士差を確認できます。兵士差は勝敗に影響しやすいので、非常に重要な要素です。
集結・駐屯時は、参加者全員が一定レベル以上の兵士を派兵するのがおすすめです。平均兵士レベルを向上させることで、戦争に勝利しやすくなります。
兵士の平均レベルを上げるには昇格が必要
兵士の平均レベルを上げるには、盾兵・槍兵・弓兵の兵舎で兵士昇格を行い、最高レベルの兵士を訓練するのがおすすめです。兵士昇格や訓練を行うと強力な兵士が増えるので、平均レベルが上がります。
追加ステータスは発動したバフ効果
上げる方法 | 内容 |
---|---|
科学研究 |
|
領主装備 |
|
領地強化 |
|
ペットスキル |
|
ダイヤ消費 |
|
英雄専用装備 |
|
役職 |
|
追加ステータスは、戦闘中に発動したバフ効果です。反映されるバフ効果には都市の軍事バフや専用武器スキル、ペットのバフ、領地強化バフ、ダイヤ消費バフ、英雄専用装備バフ、王城決戦の役職バフなどが存在します。
追加ステータスの効果を上げる方法は、科学研究や領主装備強化、専用武器強化、ペットのスキル発動、ダイヤ消費、役職就任などがあります。戦闘の勝率を上げるために、普段から科学研究などを忘れずに進めておきましょう。
戦闘詳細は発動したスキルや兵士の負傷状況
戦闘詳細では、戦闘中に発動したスキルや兵士の負傷状況を確認できます。戦闘詳細画面を開きたいなら、戦闘レポート画面下の「戦闘詳細」を選択しましょう。
戦闘中に発動したスキルの詳細
スキル詳細では、戦闘中に発動したスキルの詳細が見れます。戦闘に参加した英雄それぞれにつき、各スキルの発動回数やキル数が表示されているので、どのスキルが戦闘に大きな影響を与えたかを調査可能です。
進行側と防衛側それぞれにおける兵士の戦闘状況
戦闘詳細では、進行側と防衛側それぞれにおける兵士の戦闘状況を確認可能です。各レベル・兵種それぞれのキル数や損失・損傷・軽傷・生存数が細かに表示されているので、どの兵士が活躍したかの判断に役立ちます。
戦闘レポートを活用した勝敗分析方法
兵種比率が適切であったかを分析する
兵種比率が適切であったかを分析すれば、次回以降の戦闘に活かせます。盾兵は槍兵に強く、槍兵は弓兵に強く、弓兵は槍兵に強いという三すくみの相性関係があります。相手の兵種に有利な割合で戦闘をすれば勝率を上げられます。
英雄や領主装備の差を確認する
英雄や領主装備の差を確認するのも重要です。英雄や領主装備が強力なほど戦闘の勝率が上がります。兵士や追加ステータスで相手を上回っているのに戦闘に敗北した場合は、英雄や領主装備が相手より下回っている可能性が高いです。
敗北した場合は、英雄の育成や領主装備を獲得して次回の戦闘に備えましょう。
損失が発生した理由を考える
損失(死亡)が発生した場合は、理由を考えましょう。損失(死亡)は都市や工程ステーションレベル4への攻撃時や、軍医所の空き容量が無くなった場合に発生します。軍医所の空き容量がない場合は危険なので、レベルアップや兵士の治療を迅速に行いましょう。
兵士の平均レベル差を確認する
兵士総力比較ではお互いの兵士平均レベルを確認できます。相手の兵士の平均レベルを確認することで、なぜ戦闘に負けたかやどれくらいの差があったのかを確認できます。
英雄スキルの発動状況を確認する
英雄スキルの発動状況を確認するのも重要です。同じ部隊編成でもスキルの発動状況で勝敗が変わる可能性があるため、連戦で勝敗結果が変わっている場合などはスキルの発動回数に違いがないかを確認しましょう。
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト