【ホワイトアウトサバイバル】同盟建築の紹介
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・猛吹雪まとめ / 同盟に入るメリット
ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)の同盟建築の紹介です。同盟建築の効果や占有マス数などをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
同盟に入るメリットとできること | 同盟本部を建設する条件 |
領地拡大の方法とメリット | 同盟旗の設置方法とメリット |
目次
同盟建築一覧
同盟建築 | 詳細 |
---|---|
▼同盟本部 |
|
▼同盟旗 |
|
▼同盟罠 |
|
▼大型養殖場 |
|
▼大型製材所 |
|
▼大型コークス工場 |
|
▼大型製鉄所 |
|
▼争覇リーグ像 |
|
▼同盟総動員の像 |
|
▼軍事施設の大物 |
|
▼戦いの角笛 |
|
同盟本部は同盟領地の核心部
占有マス数 | 2×2マス |
---|---|
領土拡張可能マス数 | 15×15マス |
建設条件 |
|
同盟本部は、同盟領地の核心部です。同盟本部を建設することで、周囲が同盟領地になり資源採集速度アップや領地内防衛部隊攻撃力・防御力アップなどの領地強化を受けられます。
同盟本部を建設するには、最低でも同盟レベル2が必要です。同盟レベルが足りていない場合は、同盟科学技術研究などを行い同盟経験値を稼ぎましょう。
同盟旗を建設すると同盟領地を拡大できる
占有マス数 | 1×1マス |
---|---|
領土拡張可能マス数 | 7×7マス |
建設条件 | 同盟本部建設済 |
同盟旗を建設すると、同盟領地を拡大できます。同盟領地を拡大すると領地強化を受けられる範囲が広がるので、できる限り同盟旗を設置し続けましょう。
同盟旗を建設できる数には上限があります。上限回数は同盟科学技術研究を進めることで増やせるので、同盟科学技術研究は日頃からコツコツと進めるべきです。
同盟罠は熊狩行動を開始するのに必要
占有マス数 | 2×2マス |
---|---|
建設条件 |
|
同盟罠は、熊狩行動を開始するために必要な施設です。熊狩行動では精錬エナジー源石などの英雄装備強化素材を入手できるので、英雄装備を効率的に強化するために、同盟罠は優先的に建設しましょう。
同盟安全採集ポイントは安全資源を採集可能
施設 | 入手可能資源 | 占有マス数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
2×2マス |
![]() |
![]() |
2×2マス |
![]() |
![]() |
2×2マス |
![]() |
![]() |
2×2マス |
建設条件 |
|
---|
同盟安全採集ポイントは、安全資源を採集できる施設です。通常の採集ポイントよりも素早く資源を獲得できるメリットもあるので、資源を素早く集めたいなら建設しましょう。
名誉建築は資源採集速度アップ効果
名誉建築を設置すると、資源採集速度アップ効果を得られます。名誉建築は同盟争覇戦などの各種イベントで入手できるので、対象のイベントには積極的に挑戦しましょう。
争覇リーグ像は同盟争覇戦で入手可能
占有マス数 | 2×2マス |
---|
種類 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
シルバー像 | シルバーⅢ到達 |
|
ゴールド像 | ゴールドⅣ到達 |
|
ダイヤ像 | ダイヤⅤ到達 |
|
マスター像 | マスター到達 |
|
争覇リーグ像は、同盟争覇戦で入手可能です。像にはシルバー像、ゴールド像、ダイヤ像、マスター像の4種類あり、それぞれ該当するランクに到達することで入手できます。ランクが高いほどバフ効果が大きいので、高ランクを目指しましょう。
競争者などの像は同盟総動員で入手可能
占有マス数 | 2×2マス |
---|
種類 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
競争者 | 初級到達 |
|
守護者 | エリート到達 |
|
開拓者 | グローリー到達 |
|
征服者 | レジェンド到達 |
|
競争者や守護者などの像は、同盟総動員で入手できます。像には全4種類あり、それぞれ初級・エリート・グローリー・レジェンド到達が入手条件です。ランクが高いほど得られる効果が大きいので、できる限り高ランク到達を目指しましょう。
軍事施設の大物は兵器工場争奪戦で入手可能
占有マス数 | 2×2マス |
---|---|
効果 |
|
軍事施設の大物は、兵器工場争奪戦で入手可能です。兵器工場争奪戦でSランクに到達することが条件なので、施設を入手したいならSランクを目指しましょう。
戦いの角笛は同盟大作戦で入手可能
占有マス数 | 2×2マス |
---|---|
効果 |
|
戦いの角笛は、同盟大作戦で入手できます。同盟大作戦でスターレベル5に到達するのが条件なので、施設が欲しいならスターレベル5を目指しましょう。
関連記事
初心者向けおすすめ記事
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと |
同盟に入るメリットとできること | 総力の効率的な上げ方 |
英雄の育成要素まとめ | 英雄の効率的な育て方 |
都市強化のやり方 | 施設のレベルアップ優先度 |
生存者の増やし方 | 探検の効率的な進め方と報酬一覧 |
郊外でできること | 資源の効率的な集め方 |
コンテンツ・システム解説
ダイヤの入手方法と使い道 | 猛吹雪の対策方法 |
英雄装備の入手方法 | 英雄装備の強化方法 |
領主体力(缶詰)の回復方法 | スキルブックの入手方法 |
VIPの上げ方とメリット | 課金要素とおすすめパック一覧 |
同盟戦争のやり方と解説 | サーバー戦争の解説 |
データ引継ぎのやり方 | ギフトコード一覧と入力方法 |
アイテム一覧 | - |
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト